カマ鉄オモシー組合

写真を撮ってさえいれば幸せ。

上りのカシオペア回送を撮ってみた

2018-09-16 10:00:00 | 機関車
日付が変わった夜中の1時前。


青森からの回送されるカシオペア紀行。


ヘッドマークの付いた下りは


何度となくバルブをしたが、


マークのない回送のバルブは


今まで撮っていなかった。


だいたいにおいてこの時間に


シラフで駅前にいることはない。


もっとも最近は飲み会の機会も


若い頃に比べてグッと少なくなった。


今日は連休の真ん中で、明日も休み。


行きたいとは思いつつも


撮ったことがない上り回送バルブに


家を抜け出し行ってみた。


駅の業務終了後のホームで撮る、


ということにも興味があった。




午前0時を過ぎれば、


平日ならとっくに人もまばらな駅前も


今日はちょっとだけ賑わいがあった。


いつもこんな感じなら、


街の活性化にも弾みがつくだろうに。




すでにホームの灯りは消され、


始発の電車が1番線に留め置かれていた。


カシオペアを待つ間、


夜を徹して走る貨物列車が2本通過して行った。


ホームには交代の運転士の姿が。


仙台方からゆっくりと進入してきたカシオペアは、


停止目標よりやや手前で静かに停車。


乗客がないにも関わらず、


丁寧に車両を扱っている感じがした。










2018年9月16日
東北本線 福島駅
回9110レ(カシオペア紀行返却回送)






約2分の停車の後、


再び上野を目指して発車して行った。


動画も撮影したのだが、


私に気を遣ってくれたのか、


運転士氏はしばらくロービームのまま、


私も手を挙げ、感謝の意を示した。




最後尾までは入らないものの、


思ったよりちゃんと撮れた気がする。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿