fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

1/16ダイブログ

2018-01-16 21:48:58 | ダイビングログ
今日は「虫崎・兵庫崎」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:12℃、水底水温:12℃、透明20m前後でした。

春のような穏やかな1日。両津湾も1月とは思えない穏やかさでした。
流れも緩い海。昨年末ほどではありませんが、透明度も良好です。

1ダイブ目はアマダイのエリアまで直行。
水温低下でも、スズメダイの群れはまだ活発です。
頑張ってアマダイ場所に到着しましたが、残念ながら姿は無し。
イズカサゴも見られないので、マクロ探しに切り替えて、少しづつ浅場へ。
海藻や岩場など、ウミウシが居そうな場所を丁寧に探すと…極小のミノウミウシが、います!
低水温時に現れるエビ類も出てますねぇ!!

2ダイブ目は定置網の残骸付近を集中的に攻めましたが、やはりミノ系のウミウシ現れだしました。
エムラ&アカエラ&セトの、定番ミノウミウシも出てきましたよ!

ウミウシ探しと撮影で、2ダイブ目は楽々60分超。
水温低下で体は冷えましたが、楽しめました!
本格ウミウシシーズン、開幕ですね!!

見られた生物⇒

ダイナンウミヘビ、ウミタナゴ、メジナ、スズメダイの群れ、メバル、イソハゼ、イチモンジハゼ、キヌバリ、チャガラの群れ、サビハゼ、ニシキハゼ、カサゴ、クロソイ、キツネメバル、ヨロイメバル、オハグロベラ、ホシササノハベラ、コブダイ、キジハタ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、ニジギンポ、ハオコゼ、スイ、アイナメ、クジメ、アサヒアナハゼ、アナハゼ、キヌカジカ、ヒメジ、トビヌメリ、マコガレイ、カワハギ、アミメハギ、クサフグ、ヒガンフグ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、アズキウミウシ、ヒカリウミウシ、エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、セスジミノウミウシ、セトミノウミウシ、不明なミノウミウシ、

マダコ、ヒメイカ、ミサキコウイカ、ウミケムシ、サザエ、メガイアワビ、マナマコ、コシマガリモエビ、サラサエビ、エビジャコ、ツノモエビの仲間、トゲモウビの仲間、ムラサキハナギンチャク、スナイソギンチャク、タコノマクラ、ヒラタブンブク、モミジガイ、トゲモミジガイ、アカヒトデ、イトマキヒトデ、マボヤ、アカシマコブウミシダ、ニッポンウミシダ、シマウミシダ、ウテナウミシダ、










最新の画像もっと見る

コメントを投稿