クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

2009年夏の青春18解禁乗り継ぎ(その1)

2009-08-03 21:08:38 | 中央本線
お待たせしました。2008年7月25日(土)の乗り継ぎ旅行の模様をお伝えします。「青春18」の1回目を使用し、大糸線に遠征しました。



出発は、新津0時6分発の快速ムーンライトえちご(485系K2編成)で。「青春18」の時期とGWにしか運転されなくなったので、待ちに待ったという感じです。新津駅で日付印を入れてもらったので、〆張鶴を投入すればもう見附を待たずに眠りに入りました。前日の夕方に東新潟駅で指定を申し込みましたが、あっさり窓側を取れました。満席にならなかったので、これは矢張り臨時列車化の効果だと思います。


「春」が鳴り、定刻5時10分に新宿駅7番線に到着。5時18分発の中央線481T(E233系T10編成)に乗り継ぎますが、16番線には多くの若者でごった返しており、新宿発車時には激パの模様。荻窪でやっと席にありつきました。高尾到着後、向かいに止まっていた427M(115系C4編成)に乗り継ぎ、朝食タイムにします。



7時33分に東山梨駅に到着。対面式ホームを有する無人駅で、駅舎はありません。近くに大学はないようですが、多くの若者が下車していきました。



切符売り場は上りホームに1箇所あるだけで、下りホームには簡易Suica改札しかありません。



では、駅前の様子です。北口ですが、アパートや住宅が数多く立ち並んでいます。



南口の様子です。アパートや住宅が多いのは相変わらずですが、ここは山梨らしく近くには桃園。


7時54分発の429M(115系C3編成)に乗車して次なる下車駅を目指します。



8時54分に長坂駅に到着。ホームは対面式です。高原に降り立ったせいか、ちょっぴり涼しく感じます。



跨線橋を上り、高台にある駅舎に出ました。昭和61年3月15日築の駅舎です。北杜市長坂町の中心駅で、窓口営業時間は6:50~19:20です。左にはコミュニティーセンター、右には蕎麦屋が隣接しています。尚、この駅の標高は740mです。


開いたばかりのコミュニティーセンターで歯磨きを果たし、例によって周辺散策します。駅前は商店街が立ち並んでおり、ほどなくして長坂支所へ。左へ曲がって開けた場所を目指しました。晴れていれば八ヶ岳が見えるはずですが、完全に雲の中。



気がつくと、コスモスが咲いてました。8月にも入っていないのに、もう初秋の花ですか。今年の夏はちょっと変ですね。



大糸線の駅巡りをすべく、9時36分発の431Mに松本まで乗車しました。115系N9編成で、国鉄時代からのアコモです。気がついてみると、東海道線から115系が撤退した現在、青色のシートを備える115系は、私の知ってる限りでは、長野車(ごく一部)だけになりました。


続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング