前回はこちら
南多摩駅では北口、南口とも散策したので、予め予定した滞在時間を大幅にオーバーし、13時16分発には乗れず。ということで、13時30分発の1241F(E233系N21編成)で立川方面へ。
13時35分に分倍河原駅2番線に到着。JRは対面式ホーム2面2線の構内です。
階段を上がって左手には改札が。しかし、出口ではなく京王電鉄の北野方面への乗換改札です!
1番線の真上に進むと再び改札が。しかしながら、これも出口ではなく、京王線への中央連絡口です!
右折してJRの改札を出ました。2台の自動改札の左手には京王系のコンビニ・ALOTが。
それに90°相対して右手には京王線の改札が。トイレは改札をくぐって右手に。で、JR線側のトイレは2番線の立川方の奥の一角に(多目的トイレは中央に)。
それでは駅舎撮影。何層もの屋根の連なる平屋の駅舎です。上階には「マッサージ」が。
京王の改札の右手には自動券売機。JR、京王と仲良く並んでいます。
それに90°相対して右手には窓口が。といっても扱っているのは京王電鉄の定期券などであり、JRのきっぷは買えません!あくまでも、分倍河原駅は京王の管理駅なのです。
駅前の様子。ちょっとした商店街になっています。賑やかで、食事処に困らなそうな一帯です。
では駅裏へ。東芝ソリューションズになっています。その軒下からは府中の森美術館行きのバスが出ています。
そうこうするうちに、ちゅうバスのポンチョが発着していきました
続きはこちら