クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その2)

2024-01-23 12:41:00 | 山陽本線

明石駅に行く前にニュースをお伝えします。新潟交通は昨日、新潟駅直下のバスターミナルの運用を3月末に開始すると発表しました。降車専用を除いて18線となる予定であり、山二ツ線など南北を貫通する路線も誕生します。「新潟駅南口」と「新潟駅前」の両バス停は「新潟駅」に統合されます。CoCoLo東エリアの開業が3月27日となっていることから、同日の運用開始とみていいでしょう。これに伴い、新潟駅前を象徴するといっていい、あの細長いバスターミナルは役目を終えることになります。



さて、本題に。明石駅は、平成3年4月に2階建ての高架駅となりました。南口は赤のラインが入っています。



駅前の様子。こちらにはロータリーがあり、バスが多数発着します。向かいのビルには三井住友銀行とかみずほ銀行とかが入っています。尚、左手のビルはアスピア明石。



目の前には高層マンションが。パピオスなのです。



右隣もパピオスであり、明石市民図書館などが入っています。



岡山方には面白い建物が仲立ちしており、パントリーとかKiitosとかが入っています。高架下に公衆トイレがあったりします。



北口に出ました。こちらには何ら飾り気がないですね。



岡山方にはセブンイレブンが。



大阪方はpioleの飲食ゾーンとなっています。



折角なので、明石城跡へ。駅を出て5分、明石公園に入ります。



濠を抜けると、櫓が見えてきました。巽櫓です。



モニュメントのある地帯に出ると、再び櫓が。坤櫓です。



明石公園の西側の入口には、とき打ち太鼓の庫が。その向かいの公衆トイレで1度目の歯磨き。



で、その県道16号を挟んで向かいには明石商工会議所が。



駅に戻ると、網干駅で人転落があった関係で上り列車が遅れているとのこと。事前の心配をよそに、8時40分発の3407M(225系I11編成+223系V25編成)は定刻でやってきました。姫路からは、明石から来て坂越に行くという夫婦と相席に。



相生駅到着後、速攻で1311M(115系D25編成+A16編成)に乗り継ぎました。京阪神方面からの「18きっぱー」が多く乗りこんでおり、岡山に行くというスーツケースの女性と相席に。懐かしいカルダン駆動音にうっとり


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その1)

2024-01-21 10:15:00 | 山陽本線

 『DJ鉄道ダイヤ情報 3月号』では、山陽本線が特集として組まれています。そういえば、227系は昨日、岡山~姫路間にも進出しています。その証左として、R10、R11編成も昨日営業運転を開始しています。
 さて、これからお伝えするのは、2023年7月22日(土)の「水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ」です。京都まで高速バスで出た後、「18きっぷ」で倉敷まで行き、水島臨海鉄道の全駅を巡ってきました。最後に、大阪駅のうめきた北口にも足を記しましたが、梅田スカイビルとは離れており、何とか帰りの高速バスに間に合ったものです。
 前置きはこれくらいにして、そろそろ出発しましょう。



20時17分に家を出たので、新津駅20時36分発の信越線3377M(E129系A14編成)に間に合いました。ボックスは大方埋まっており、ロングシートに座りました。



21時35分発のウィーラートラベルSY3653便(和泉200か22-88)で一夜を過ごします。長岡駅で満席に。



この日は、大阪さやま交通のスタンダードがお伴として付いてました。



不動寺PAの休憩ですっかり目覚めてしまい、多賀SAの休憩まで北陸道のリニューアルプロジェクトを眺めながら過ごします。



予定よりも少し早く、6時12分に京都駅八条口に到着。



余裕で東海道線709M(223系V43編成+V47編成)に乗り継ぎ、持参のパンで朝食。大阪からは相席に。



7時59分に明石駅に到着。島式ホーム2面4線の構内です。左手の島は普通、快速が発着し、右手の島は新快速などが発着します。



エスカレーターを下りてコンコースに出ました。コンコース内には手前に麵屋があり、隣には吉野家が。尚、トイレは階段を上がって右手に。



改札を出ました。左手には「みどりの窓口」と自動券売機が。



中央にはセブンイレブンがあって、自由通路を挟んで反対側にはpioleと日本旅行が。



その右手には山陽電鉄の改札があり、南口近くにKFCがありました。



で、その向かいにもpioleがありました。



明石駅には駅ピアノも付いてました加古川駅では撤去されたと聞いてますが。


話が変わりますが、西日本鉄道は一昨日、3月16日のダイヤ改正について発表しました。最大の目玉は、桜並木駅の開業です。コロナ禍からの回復を受けて、平日の昼間帯に特急列車が復活し、その特急列車の停車駅に春日原が加わります。そして、平日の朝ラッシュ帯の西鉄福岡(天神)ゆきの急行列車が新たに平尾、高宮に停車します。これを受けて、女性専用車のある列車が9本になります。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向原駅リニューアルキネン乗り継ぎ(その20)

2020-11-22 11:52:08 | 山陽本線

近畿日本鉄道は昨日、ダイヤ改正を実施しました。最大の目玉は、何といっても8連の「ひのとり」の定期列車への投入です。この「ひのとり」は、先頭車がプレミアムカー、中間車がレギュラーカーです。これにより「ひのとり」は、「名阪甲特急」においては、平日では10往復から14往復に、土休日では11往復から15往復に増加します。大阪難波〜近鉄奈良間においては、平日では2往復から4往復に増加します(土休日は1往復)。これにより、「名阪乙特急」においては、21000系または21020系の充当が、平日では12往復から16往復に、土休日では8往復から14往復に増加します。これは、来春のダイヤ改正において「名阪甲特急」を「ひのとり」に統一し、「名阪乙特急」を21000系または21020系に統一して12200系を淘汰するための準備段階なのでしょう。


前回はこちら




さて、本題に。昼食を終え、横川駅に入ります。前回の訪問から12年の月日が経ち、横川駅も大きく変わったものです。



トイレで2度目の歯磨きし、13時56分発の山陽本線352M(227系A15編成+A58編成)に乗車して広島駅へ。



一旦改札を出て新幹線ホームに行き、14時17分発の「のぞみ32号」(N700A系G36編成)で帰路に就きます。カープびいきで打ち上げ



15時38分に新大阪駅26番のりばに到着。27番のりばにいるN700Aは「こだま670号」。



改札を出て「21-50」の動輪などを見て過ごし、16時発のバス(大阪200か26-59)で伊丹空港へ。



伊丹空港に行くと、北ターミナルが工事中17時20分発のJL2251便(JA251J)は16番スポットからの出発。



17番スポット(?!)にはJL128便が。国内線用B787のJA847Jでした。



そのJL128便の遅れを受けて、17時24分にスポットアウト。RWY32Lよりエアボーン。眼下には伊丹空港のターミナル。



すぐに右旋回し、眼下に大阪の街並みを望みます。



ベルトサインが消えると、おやつを食べながらコーヒーを頂きます



紀伊半島を横断し、河和VORTACに向かいます。



河和VORTACからは松本~長野と縦断。そろそろ夜の帳が下りてきました。


18時27分に新潟空港6番スポットに到着。3度目の歯磨きし、19時発のバス(新潟200か557)で新潟駅へ。19時21分に到着したので、信越線458M(E129系B9編成+A20編成)で帰れることに。しかし、遅れ羽越線944Mの接続をとって19時30分に出発し、紫竹踏切で防護無線を受信して…。


 「向原駅リニューアルキネン乗り継ぎ」は以上です。今回は、芸備線の三次の2つ手前の駅まで巡り、広島平和記念資料館で原爆の与えた影響について学習し、広島電鉄の完乗を果たしました。コロナ禍になりかけの時の出発でしたが、自分も家族もコロナウイルス感染症に感染せずに済み、何だかほっとしました。
 まずは、芸備線の三次以西についてですが、一部の出入区絡みを除き、国鉄形気動車に統一されていました。どうしても国鉄形気動車に乗りたい方は、こちらに来ることをおすすめします。また、駅についてですが、「広島市内」の駅は自動券売機あり、安芸高田市からの無人駅には何もなくなっています。
 次に、広島電鉄。白島線や江波線などにも足を記しましたが、「グリーンムーバーレックス」が多くなったなという気がします。先日ダイヤ改正を実施しましたが、宮島線はこの先グリーンムーバーまたは5100形が中心になっていくのではないでしょうか。今回下車した電停は、広電本社前や袋町など数か所だけでしたが、コロナ禍が収まったら、原爆ドーム前電停に降り立って原爆ドームを見たり、白島線の全駅下車を達成してみたいものです。
 話が変わりますが、JR東日本水戸支社は一昨日、水郡線の袋田〜常陸大子間の復旧時期について、来年夏から来年春に早めると発表しました。昨年の台風19号で被災した第六久慈川橋梁ですが、橋桁の数を変えるなどして復旧が順調に進んでいるといいます。来春のダイヤ改正に合わせて復旧させるのではないでしょうか。
 さて、日本国内の新型コロナウイルス感染者数を見ると、昨日の時点で過去最多の2542人にまで伸びてました。流石に菅総理も「Go Toキャンペーン」について見直しすると言及するようになっています。冬の「18きっぷ」旅行についてはどうしようか思案中です。
 次は、新潟の115系電車についてお伝えします。


最後までお読みいただきありがとうございます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺家駅開業キネン乗り継ぎ(その11)

2019-06-26 20:03:29 | 山陽本線

17時25分に倉敷駅に到着。そこで見たものとは??



TWILIGHT EXPRESS 瑞風この日は山陽コースの運転日だったのです。



1番乗り場に行き、編成全体を。ゲストの夫婦が記念撮影



この展望車は「キイテ87-2」。瑞風に乗るには、厳正な抽選に受かって且つ、何十万円も納める必要があるのです。



「キイテ87-2」の隣は「キラ86-1」。ラウンジカーです。この表記は初めて見ました。



17時41分発の1330M(113系B19編成)で姫路へ。熊山まで仕事帰りの眼鏡女子と相席に。19時25分に姫路駅に到着。指令から物々しいアナウンスが流れており、ホームは人で一杯。すると、







「東加古川~加古川で人身事故が発生」






このまま人の海に埋もれたくないので、改札内の吉野家で牛丼とん汁セットで夕食。食事を終えるとホームは落ち着きを取り戻し、19時57分発の3332M(223系V29編成+225系I2編成)で大阪へ。




21時3分に大阪駅に到着。5Fの時空の広場に行き、トワイライトファンタジーを鑑賞



雪だるまと電飾もロマンチック。2年連続で見たけど期待以上。



梅田スカイビルへ。駅内が充実していた分、こちらのイルミは樹木だけ。



梅田スカイビルに到着。「ドイツ・クリスマスマーケット2018」が催されてました



今年も大きなクリスマスツリーが。22時発のウィーラートラベルS3521便(和泉200か19-78)で新潟へ。



8時30分に新潟駅に到着。信越線432M(E129系A32編成+B1編成)で新津に帰還しました。


 「寺家駅開業キネン乗り継ぎ」は以上です。今回は、可部線の復活開業区間を乗り潰し、広島地区に開業した新駅を中心に巡ってきました。何年も気にかかっていましたが、この乗り継ぎ旅で少し肩の荷が下りました。
 この乗り継ぎ旅で最も印象に残ったのは、何といってもあき亀山駅でのおもてなしでした。ふらっと旧河戸駅を訪問した私に対してコーヒーをご馳走してもらった、きまぐれ市のスタッフ。彼女らには感謝しきりです。
 次に印象に残ったのは、倉敷駅で見た瑞風です。私はこれまで四季島、ななつ星と見てきましたが、瑞風を撮影出来たということで、日本三大豪華列車をコンプリート出来たと考えています。一生のうち一度でも縁があると思えないので。
 さて、日本列島は、北海道を除いて全て梅雨入りしました。芸備線がこのまま10月下旬に全線復旧するといいですね。次は、新潟の115系についてお伝えします。


最後までお読みいただきありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺家駅開業キネン乗り継ぎ(その10)

2019-06-24 20:02:19 | 山陽本線

今日の10時頃、石勝線のトマム~新得間の信号場にて、メンテナンス作業に向かったトロッコが脱線して社員3人が負傷するという事故が発生しました。そのトロッコはすぐに撤去されましたが、この影響で「スーパーおおぞら」や「スーパーとかち」が2時間ほど遅れました。ハインリッヒの法則があることから、JR北海道管内では多くのヒヤリハットが発生したのではなかろうか。



さて、本題に。山陽本線434Mは、16時32分に笠岡駅に到着。2面3線の構内です。



改札を抜けて駅舎の中へ。3台の自動改札の右手に「みどりの窓口」があり、営業時間は6:00~22:00です。



左手にはセブンイレブンが。



それでは駅舎撮影。昭和34年11月築の、国鉄後期型駅舎です。右手にはサンエトワールが。尚、トイレは岡山方に。



駅前にはイルミネーションの準備。白石踊りのモニュメントが設置されています。「白石」とはフェリーで行った所にある白石島のことです。



右手には「おいでんせぇ 笠岡へ」と掲げられる商店街の入口。右手には公衆トイレ、左手にはキムラヤのパンが。



ロータリーを抜けると学習塾が。笠岡市役所へは800mくらいです。



駅前で見取り図を。すると、井原市民病院行きの井笠バスが出発を待っているのを発見



駅舎の前では、ひまわりラッピングの井笠バスのエルガが停車してました



そして、そのエルガの前には、美の浜バスターミナル行きの井笠バスが出発を待ってました尚、笠岡駅では両備バスも発着します。


すっかり日が暮れなずみ、16時57分発の436M(115系D13編成)で岡山方面へ。



17時25分に倉敷駅に到着。そこで見たものとは…。


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺家駅開業キネン乗り継ぎ(その9)

2019-06-22 16:51:11 | 山陽本線

寺家駅に着く前にニュースをお伝えします。JR西日本は昨日、来春のダイヤ改正で「はるか」に新型車両271系を投入すると発表しました。287系のマイナーチェンジ車のような外観ですが、全席ACアダプタ付き、監視カメラ設置と今風の車両です。さし当たって投入されるのは3両編成×6本の18両で、「はるか」の編成増強用として281系と併結運転するそうです。同社の来島社長は明らかにしていませんが、これは東京五輪以降に始まる「はるか」の車両交代への橋頭堡とみていいでしょう。



さて、本題に。山陽本線7352Mは、14時26分に寺家駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。



階段を上がって改札を抜けました。簡易委託駅ながら改札の左手に窓口(「みどりの窓口」ではない!)があり、営業時間は7:00~19:30(休み3回)です。その手前には無人駅タイプの自動券売機が。



さて、南口に出ました。ベージュ系の橋上駅舎です。ちょうどJRバスが発着していました。



JRバスが出発して全貌を。両方向に通路が伸びています。階段やエレベーターを上がって右手にはトイレ。



階下には寺家駅完成記念碑が。寺家駅は、平成29年3月4日に開業しました。



駅前の様子。ロータリーを抜けると国道486号に。国道沿いにはWantsとマックスバリューが。JR西日本は絶妙な所に寺家駅を立地したものです。



で、神戸方は、医療複合ビルの建設予定地となってました。



北口に出ました。こちらも両方向に通路が伸びています。南口がバリ順光だった分、こちらはド逆光となっています。



駅前の様子。右手にはマンション。1、2分ほど進むとセブンイレブンとローソンが。



見取り図を描こうとコンコースに上がると、寺家駅開業までの工事の記録がトイレで2度目の歯磨きしていると、もう7354Mの時間



14時56分発の7354M(227系A21編成)で帰路に就きます。相席の女のコが白市で下車すると、西日本豪雨の爪痕を見ながら千福で打ち上げ。崩れた沈下橋が西日本豪雨の凄まじさを物語っています。



15時40分に三原駅に到着。速攻で42分発の434M(115系L21編成)に乗り継ぎました。


つづく

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺家駅開業キネン乗り継ぎ(その8)

2019-06-21 13:39:34 | 山陽本線

大井川鐡道から残念なニュースが入りました。大井川鐡道は昨日、SLのボイラー不具合のため、「SLかわね路号」について、来月5日までEL(電気機関車)による代走運転とすると発表しました。車内でのおもてなし等については所定通りです。これは、「SLかわね路号」に使えるSLが、来るハイシーズンに向けて全て整備・点検中であることによるものです。尚、6月22日の「きかんしゃトーマス号」は運転される予定です。


前回はこちら



さて、本題に。可部線788Mは、13時22分に新白島駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。



788Mが行ったと思ったら、押太郎カモレ(EF210-306)が通過したではないですか押太郎は初めて見ました。



改札を抜けて駅舎の中へ。北口は、4台の自動改札機の右手に自動券売機があるだけ。



さて、北口に出ました。新白島駅は2015年3月14日に開業しました。北口は、階段とエレベーターが目立っており、階下には多目的トイレが。



駅前の様子。マンションが目立つ、閑静な住宅地です。



地下道をくぐって南口の駅前へ。タワマンの手前には面白い建物。アストラムラインの駅舎です。



南口に出ました。北口とは異なり、メタリックな外観です。出入口は3Fに。



駅舎に入りました。通路の左手にはトイレ。階段を下ると出入口ですが、手前側に進むとアストラムラインの駅。



3台の自動改札の右手には「みどりの窓口」があり、営業時間は6:00~23:00です。その手前にはセブンイレブンが。



新白島駅には構内地下道や跨線橋の類がないため、再び地下道をくぐって北口へ。見取図を描いているともう出発の時間。これから乗る7352Mである227系A48編成が入ってきたと思ったら、EF210-160のカモレとすれ違ったではないですか



新白島乗車時点では勿論通路までぎっしりでしたが、広島駅にてやっと進行方向左側をゲット出来ました。



通称「セノハチ」の区間は「徐行25」が2箇所も。そのため、山陽本線は特別ダイヤで運転されていました。積み上がる土嚢が西日本豪雨の凄まじさを物語っていました。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EVA新幹線に乗ってきた(その12)

2017-07-04 19:16:52 | 山陽本線

JR東日本新潟・秋田支社は本日、かねてから導入を予定している新型電気式気動車について形式名などを明らかにしました。「GV-E400系」といいます。2018年度に3両(2連×1本と1連×1本)が先行製造されて試運転が行われます。その後は60両が量産され、新潟地区には2019年度までに、秋田地区には2020年度までに導入されるそうです。走行線区の一覧を見ると、キハ110系の置き換えをも見据えているものと思われます。


前回はこちら



さて、本題に。11時32分に下関駅に到着。改札を抜けて右手に進んで階段を上がると東口に出ました。平成26年3月15日築の「ripie」です。上階には「ふくふくこども館」が。



学生時代にお世話になったダイエーは「シーモール」になり、大丸になってました



で、その「シーモール」の前には「平家踊りの群像」が。そういえば、平家が滅亡した舞台である壇ノ浦が付近にありますね。



地上に下りました。東口側は、通路を挟んで右手にモスバーガーとKFCが。



自由通路を進んで西口へ。左手には、手前側よりセブンイレブン、日本旅行、土産物屋、観光案内所、味一(駅そば)、かわ本(お好み焼き屋)と並んでいます。右手には、ゆめマート、花一番、味庵と並んでいます。



西口に出ました。私が学生時代の時分には木造の三角屋根の駅舎でしたが、人生に自暴自棄になった者の放火により失われ、このような陸屋根の駅舎に変わっています。尚、トイレは幡生方に。



駅前の様子。水産関係の工場が並んでいます。



で、90°挟んで右手には「Let's 508」が。パチンコ屋です。駅とパチンコ屋が近い駅は、新潟県内には新潟駅しか思い浮かびません。



ripie内のサンマルクカフェで昼食をとって改札前へ。改札の左手には「みどりの窓口」が。



「みどりの窓口」の前には振鈴が。発車ベルが入る前に使用されていた鉄道アイテムですが、下関駅もなかなか粋な演出してくれます。



12時13分発の山陽本線5163M(415系Fo-111編成)で九州へ。



12時19分に門司駅に到着。25分発の鹿児島線4245M(813系R004編成+R213編成)に乗り継いで博多へ。



13時43分に博多駅に到着。51分発の福岡市営地下鉄478C(303系K02編成)で福岡空港へ。



14時40分発のJH505便で新潟へ。レジスタはJA03FJ(ちびまる子ちゃんジェット)。RWY34側より離陸し、一旦中津方面へ。



中津からは瀬戸内海を東進しますが、広島にて北北東に進路を変えて美保VORTACまで横断して日本海へ。



機内では、ハラダ製茶のお茶とシャトレーゼのチョコを味わいました。雲が晴れて海岸が現れたと思ったらもう出雲崎。



越後平野の田園地帯を進んでRWY28側より着陸し、16時20分に新潟空港Bスポットに到着。新潟駅到着後、17時41分発の信越線2238D(キハ47 1515+キハ47 516+キハ47 519+キハ47 1520)で新津に帰還しました。


 「EVA新幹線に乗ってきた」は以上です。今回は、山陽新幹線で未踏破だった新神戸、新尾道、東広島、新岩国、新下関と巡り、山陽新幹線全駅下車を達成し、更に山陰本線のラスト3駅を巡ってきました。中でも最も印象に残ったのは、およそ新幹線の駅とは東広島と木造駅舎が印象的だった神代でした。在来線の駅巡りと比べてかなりの高コストの新幹線の駅巡りが一段落し、一つ肩の荷が下りた気がします。
 冒頭に信越線2553Mが登場しましたが、現在はE129系B編成1本に変わっています。次は新潟の115系のコレクションを大放出しますが、その前運用である越後線1544Mが登場します。どうぞ、お楽しみに。


最後までお読みいただきありがとうございます


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EVA新幹線に乗ってきた(その9)

2017-06-29 22:00:29 | 山陽本線

8時31分発の3303Mで長府駅を出発。



その山陽本線3303Mは115系T13編成のみ。ご覧の通り、空席がなく立客がちらほら。たったの1区間だから、まあいいか。



8時37分に新下関駅6番乗り場に到着。在来線は対面式ホームですが、通過線が上下其々1本ずつ。



改札を抜けました。新幹線の改札の脇に「みどりの窓口」があり、営業時間は5:00~23:00です。トイレは山陽本線の改札に対してホーム側に。



さて、在来線口(南口)に出ました。高架下にあるというだけで殆ど目立ちません。



駅前の様子。アパートとかオフィスとかありますが、近くに泊まれる宿は見当たりません。



新幹線の「駅」に行こうと再び改札をくぐります。長い連絡通路を数分ほど歩かされ、やっと改札を抜けました。山陽本線・山陽新幹線の改札の右手には「みどりの窓口」が。



で、山陽本線の改札の左手には駅そば屋が。



そして、その向かいにはデイリーインやVIE DE FRANCEも揃っており、団体待合室向かいにはトイレが。



新幹線の駅舎撮影。これぞ「山陽新幹線の駅」で、駅名もしっかり書かれています。この駅舎を撮影して山陽新幹線全駅下車達成



土産を買って、8時55分過ぎに新幹線ホームへ。和服姿の女性の近くで見取り図を描いてしばらくすると、700系B3編成である「ひかり441号」がやってきました。新下関駅の新幹線ホームは2面3線で、通過線が上下其々1本すつです。



彼女が乗車してしばらくすると、「さくら543号」に抜かれていきました


「ひかり441号」の撮影を終えて改札を抜けると、何と在来線の窓口脇に新下関駅は山陽新幹線の編成長を利用しており、ある意味合理的なつくりといえます。9時18分発の山陽本線3831M(105系U08編成+I01編成)で下関方面へ。



9時22分に幡生駅に到着。ここで山陰本線に乗り継ぎます。


続きはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EVA新幹線に乗ってきた(その8)

2017-06-28 12:20:58 | 山陽本線

2016年7月24日(日)の朝となりました。4:40に一旦目覚めましたが、6:10に起床。朝シャンやってカレーとウィンナーなどの朝食。6:50にチェックアウト。この日は山陽新幹線の全駅踏破を達成し、JH505便で新潟に帰ります。



朝の新山口駅。この日も山口県内はです。さすがに日曜の朝は静かです。



「18きっぷ」に日付印を入れ、7時3分発の山陽本線3405Mで出発。105系K08+K07編成でした。



8時8分に長府駅に到着。島式ホーム1面2線の構内です。



階段を上がって改札を抜けました。改札の左手には「みどりの窓口」があり、営業時間は7:00~20:00です。尚、右手にはKIOSKが。



さて、北口に出ました。長府駅には2009年3月に訪問したことがありますが、2012年3月17日に橋上化されたので再訪に至りました。2009年当時は国鉄後期型駅舎でした。(当時の模様はこちら



駅前の様子。閑静な住宅街ですが、ギター教室があったりします。



南口に出ました。こちらには旧駅舎があったからか、長府の古い町並みをイメージした、茶系の大きな橋上駅舎となっていました。階下にトイレがありますが、長府駅のトイレといえばこれだけです。



左手には交番がありますが、背後には大きな保健センターが建っています。



駅前の様子。徒歩数分ほどで競艇場ですが、7年もご無沙汰している間に住宅などが建て込んでおり、2009年当時とはだいぶ雰囲気が変わりました。駅舎が変われば街並みまでも変わるということか。



で、南口の入口の一角には出走表がありました橋上化されたとはいえ、ギャンブラー御用達の駅であることには変わりありません。


話が変わりますが、JR四国は一昨日、来る8月11日に2600系を初めて営業運転に投入することを明らかにしました。初日は高松ー徳島間の団体列車で運転され、その旅行商品については7月3日より発売するとのことです。また、8月12ー15日には阿波おどり輸送に就くことになっています。この夏、四国で撮り鉄される方は参考までに。


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング