mariemonの健康日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

結石が作られるメカニズム

2024-02-06 18:38:14 | 健康
「結石」と言えば「蓚酸」ですね
「コーヒー」「緑茶」の好きな人って結構多いのではないでしょうか?毎日飲むコーヒーや緑茶には蓚酸が多く含まれています。蓚酸はカルシウムと一緒に摂る事で蓚酸を体外へ排出する事が出来ます。



「結石」とは尿の中で蓚酸がカルシウムと結合する事で出来る石のような塊の事です。野菜など毎日食べる物には意外と蓚酸が含まれています。特にホウレン草を生で食べると、消化管から吸収された蓚酸ナトリウムは、消化吸収され、尿路でカルシウムと結合して結石が出来ます。



ここまで読んだ方は
“ え~蓚酸がカルシウムと結合して石が出来るのならカルシウムが良くないのでは?”と思いますよね?😁 

💛でもカルシウムと蓚酸が結合するによって、吸収するシュウ酸を減らすことができるのです。つまり体内にカルシウムが少ないと蓚酸を対外に出す事が出来ないので蓚酸よりもカルシウムが多ければいいのです。



<結石が作られるメカニズム>

結石がどのようにして作られるのか言うと、胆汁や尿は「血液」から作られ、血液中の「脂肪」「老廃物」が多いと胆汁や尿は濃くなり、その流れをサラサラに保つ為に老廃物や余剰物を一か所に固めて「結石」を作ります



<結石の種類>

■腎臓に作られる石を「腎結石」と呼び、これが尿管に落ちてくると「尿管結石」になります。さらにそれが膀胱に落ちてくると「膀胱結石」になり、尿道で詰まってしまうと「尿道結石」になります。



<腎臓結石>

 蓚酸はカルシウムと結合できないと血中へ吸収されます。さらに便に蓚酸が排泄されないと、血中に吸収される蓚酸が多くなります。尿中の蓚酸が増加すると尿中のカルシウムと結合し、蓚酸カルシウム結晶が増え、腎臓内に結石が作られます。


  • 尿路結石の成分は、蓚酸塩が元となった蓚酸カルシウム
  • リン酸塩が元となったリン酸カルシウム
  • プリン体が分解された尿酸などです。
こうした成分が尿の中に大量に溶け込み、飽和することで尿路結石ができます。蓚酸カルシウムは凝集して結石を形成しやすく、特に尿路系結石を起こしやすい物質です。

「プリン体」とは、核酸を構成する主成分で穀物、肉、魚、野菜など食物全般に含まれる旨みの成分の事です。特にビールプリン体が多く含まれます。アルコール自体の代謝に関連して血清尿酸値を上昇させます。通常、プリン体は分解されて尿酸に変化し体外に排出されますが、尿酸量が排出能力を超え、体内に蓄積されると痛風の原因になります。「尿酸」とはプリン体が体内で分解されてできる燃えカスの事です。




<結石が出来る生活習慣>

  • 肥満傾向で運動不足
  • タンパク質・動物性タンパク質・脂肪の摂取過多
  • カルシウムや牛乳摂取頻度の低下
  • 野菜・海藻類の摂取頻度低下
  • 甘味飲料・清涼飲料水の摂取頻度が高い夕食中心の食生活
  • 夕食から就寝までの時間が短い


<結石を予防する為には>

蓚酸を摂り過ぎない

尿中に排泄される「蓚酸」は、カルシウム結石の最も重要な危険因子であり、この約70%は食事由来とされています。予防のためには蓚酸を多く含む食品の過剰摂取を控えることが大事です。ホウレンソウを筆頭に、キャベツ、ブロッコリー、タケノコ、さらにバナナ、玉露・抹茶・煎茶などのお茶、ココア、チョコレート、コーヒー、紅茶などです。



十分な水分を摂る

水分をあまりとらない慢性的に脱水の状態では、尿が濃縮されて尿路結石ができやすくなります。特に夏場の暑い時期や、入浴・運動後、夕食後の水分補給が大切です。



カルシウムを摂る

「カルシウム」は腸管内でシュウ酸と結合してこれを便に排出させ、シュウ酸の吸収を抑制し、尿中シュウ酸排泄量を減らします。

クエン酸を摂る
「クエン酸」は、シュウ酸とカルシウム、リン酸とカルシウムが結合するのを抑制するため、カルシウム結石の予防に有効です。果物や野菜に多く含まれますが、摂り過ぎはシュウ酸を多く摂ることにもなりかねないのでそこは注意が必要です。



塩分や糖分を摂り過ぎない

「塩分制限」をすることで、尿中カルシウム排泄量が減少する効果があります。また、塩分を過量摂取すると、尿中クエン酸排泄量が減少し、糖分の摂り過ぎも尿中のカルシウム排泄量が増加します。

動物性の脂肪、タンパク質を摂り過ぎない

「動物性脂肪」を多く摂ると、腸内の脂肪酸が増えてカルシウムと結合するため、蓚酸がカルシウムと結合できなくなり、この蓚酸が吸収されて尿中へ排出され、結石ができやすくなります。また、動物性タンパク質が多いと、尿中尿酸が多くなり、結石ができやすくなります。




夕食を食べすぎない、寝る前に食事をしない

1日の必要栄養素の半分近くを夕食で摂取する夕食中心の食生活は、就寝後の尿中への結石形成促進物質(カルシウム、シュウ酸、尿酸など)の過剰排泄につながります。また就寝中は水分が補給されないため、尿が濃縮されます。食後2-4時間でこの尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、できれば夕食は、寝る4時間前までに済ませるのが理想的です。




💛コーヒーココアミルクを入れたりほうれん草ジャコを入れて食べるのは理に叶っているのですね。洋食は勿論、和食の時もなるべく乳製品などカルシウムと一緒に食べる習慣にするといいかも知れませんね。


結石を予防する生活習慣はあらゆる病気の予防に繋がります。😄 
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心と海馬 | トップ | 血栓の出来るメカニズム »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aoikitakaze4390031)
2024-02-08 18:16:18
とても勉強になりました。
意識的に野菜を摂る食生活を心掛けてますが、記事の中でホウレンソウが出てきてドキッとしました。
バランスのとれた食生活が大切ですね。
返信する
Unknown (yottin)
2024-02-08 20:24:52
ほうれん草と、コーヒーが大好きなのでとても役に立ちました。
ありがとうございます。
返信する
夜分失礼いたします。 (ji1hid (素晴らしい風景))
2024-02-10 00:27:13
この解説は、とても勉強になりました。
私は現在、泌尿器科に通院中で尿酸値が高いとか、エコーで見て頂いたら小さな結石があると先生に言われ、水分を良く取りなさいと忠告されました。
ビールはプリン体ゼロのものにしています。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事