
昨日の雪にはビックリしました。雪かき用に用意した名前の知らない
『押して雪かきをするやつを使ったら早く出来ました。』と横○さん。
今日の朝には溶けてしまってほんのチョピっとしか残っていません。
さて引っ越し本番
引っ越しには毎年の事ながら 驚くような事が次々と起こります。
引っ越し荷物が来た時の数倍に増えてし舞うのはよくある事ですが
その為にお母さんがお手伝いに来て
だいぶ片付けを手伝ってくださっていたようでしたが
ユニライフの最後の最後に残った退出点検の時間が来て
お部屋に伺ったところ
まだ部屋が片付いてなくて荷物が一杯だった・・・
『○○時までに部屋をからにしておいて下さい。もう一度来ます』
それを小耳に挟んだので、『上○さん ちょっと見てあげて』『じゃあ、行ってくるわ』
間もなく電話がかかって来て悲鳴『ダメよー 松○さんをよこしてー』
それから廊下に次から次へと全部出しをして
『これはゴミでいい?』『いえ。いるんです』『これはゴミにしようよ』
ゴミを次から次へとゴミ袋に入れて それを松○さんがゴミ置き場に次々と運び
残った大量の私物を自分で持って『実家に帰る』と言うのを押しとどめ
大きな段ボール数箱に詰めてあげて着払いで送る手配をして
ようやく一息つきました。
相変わらず勿体ない粗大ごみが毎日いくつも出ています。
ベットは3本大きなテーブルも何個も
それらをわざわざ時間と体力を使いバラバラに解体して出す学生さんもおられます。
そのまま出して大丈夫ですよ。
おおきくて一人で出せなくて解体をするなら
搬出するお手伝いは横○さんがしてくれますから申し出てください。
それに
30センチ以内のものはゴミとして出せます。
良く解らない物はスタッフに聞いてみて下さい。全員年季の入った主婦ですから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます