goo blog サービス終了のお知らせ 

東京学生マンション 管理人常駐 フルリール練馬

東京で初めてのマンション生活をしている学生を おばさんスタッフ達が見守り 管理するマンションの日記

工事のお知らせと祭り

2025年05月18日 | 学生マンション日記

2025年5月18日
光が丘でお買い物を済ませて少しゆっくりしたくて2階からドトールに向かいましたら
光が丘公園の方に向かう人たちが大勢いました。
そこへ光が丘に住んでいるスタッフの横○さんから電話が入ったので
『今日は何か公園でイベントは有る?。』と聞いたら『屋台も出てなんかお祭りをしてますよ。』たしかに!
”ドンドコドンドコ”🥁太鼓の音が聞こえます。
人並みの少し途切れたところを

写しましたが歩いているからきっと
大江戸線地下鉄で来た方達でしょう。

ドトールが混みあっていたので2軒隣の定食の大戸屋に行きました。
数年前まではこの大戸屋のバイトがフルリール練馬では流行っていました。
時にはバイトをしている学生さんがお店から頼まれたと言って、バイト募集のチラシをエレベーターに張った事も有ったりして。

だから もしかして今日は日曜日だし、誰かいるかな?と恐る恐る入ってみたのですが 
『いらっしゃいませ』と声を掛けて席に案内をしてくれたのはアジア系の外人さんでした。
お水を持ってきてくれた女性も同じお国の様です。そして日本食の定食の食事を運んできてくれたのも又、名札もカタカナ表記の外人さんでした。
数年のうちに様変わりしてしまった大戸屋の店員さんでしたが、お客様は日曜のお祭り日とあって家族連れが多くお会計をする時には外まで並んでいました。
マンションに戻って 光が丘でお祭りで屋台も出ているから行ってみたら?と出会う学生さん数名に声を掛けたのですが、
今日は『これからバイト』だったりすでに『友達と待ち合わせ』など
それぞれ忙しい日曜日の様です。

昨日夕方に管理人室前を通る学生さんに20名ほど声掛けをさせて戴きました。
いよいよ迫りくる インターホン取替工事についての声掛けでした。
まずは管理会社からお知らせのチラシが全室に配布されました。
そのチラシには工事日の事と合わせて、管理会社に各自連絡をするように促されたかと思うのですが、連絡をしないのではないかと心配で管理人室前を通る学生さんを呼び止めて改めてお聞きしました。

工事の時に在室している方には工事の立ち合いをお願いすることと
学校やバイトで留守の時には私達スタッフ立ち合いでお部屋のインターホン取替工事をさせて戴く事の許可をお願い致しました。
2人態勢で工事を進めるのと私達スタッフは全員体制で頑張ります。

工事が始まりますと完全にインターホンが使えなくなり、工事が済んだお部屋から宅配便もウーバーイーツも入ることが出来るでしょう。

もっときめ細かな工事日や日程は適時追ってお知らせいたします。

ここのgooブログは11月18日で閉鎖される事になりはてなブログに移行しております。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お待たせいたしました | トップ | 間もなく工事が始まります »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

学生マンション日記」カテゴリの最新記事