goo blog サービス終了のお知らせ 

東京学生マンション 管理人常駐 フルリール練馬

東京で初めてのマンション生活をしている学生を おばさんスタッフ達が見守り 管理するマンションの日記

4166人 東京は爆発的

2021年08月04日 | 学生マンション日記

連日35度以上 本日は36度越えでした。

東京は感染急増地域の為に重傷者でなければ自宅療養になるようです。
重症は集中治療室(ICU)に入室するか、人工呼吸器が必要になる。体外式膜型人工肺(ECMO(エクモ))を使う場合もある。この状態になると命の危険が迫っている。
「新型コロナ感染症の特徴は、いつ重症化するかわからないこと」
との指摘もある。

若いから全員軽症者でもないし、急激に病状が進行するのがコロナ。
熱が39度越えでも 息が出来ない程と感じても自宅療養になるので大変です。

私の周りは(親戚や知人)年寄りが多いですから
肺疾患でコロナの様に自力で肺呼吸が出来なくて
少し歩いても『ハア・ハア』 して
常に酸素投与を自宅で行っている姿を見ていると
それがどんなにつらい苦しいものか知っています。

軽症と言えど 髪の毛が抜ける後遺症で悩んでいるとか
記憶力が落ちてしまうなど考えたらむやみに密な所へ行ったり 
マスクをしないでお友達とも会話なんてできないのでは無いでしょうか。

来週から感染者が爆発的に伸びている若い人達へも
新たな接種場所が開かれるそうですから 
機会を逃さないようにアンテナを張っておきましょう


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連日3千人越えの新規感染者 | トップ | ヒマワリの種は鳥の餌 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

学生マンション日記」カテゴリの最新記事