散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ハナモモ 〈赤花 シダレ桃〉 

2021-03-24 15:49:53 | 
ハナモモ 〈赤花 シダレ桃〉  弁天ふれあいの森公園

品種は不明ですが、真っ赤な八重の花の枝垂れ桃

ハナモモ〈赤花 シダレ桃〉の写真  令和3年3月17.20.23.24日撮影









ハナモモ(花桃)
花桃は、花を観賞するために改良されたモモで、花つきがよいため、主に花を観賞する目的で庭木などによく利用される。
日本で数多くの品種改良が行われ、種類が豊富。
観賞用のハナモモとして改良が行われるようになったのは江戸時代に入ってからで、現在の園芸品種の多くも江戸時代のものが多い。
【分 類】バラ目バラ科サクラ属
【学 名】Prunus persica
【原産地】原産地は中国。
【花弁数】一重、八重咲きがあり、樹形は立性で、枝垂れ性、ほうき立ち性、矮性などもある。
【花の色】赤、桃色、白、紅白咲き分け
【花 径】3 - 5cm
【備 考】日本へは縄文時代に既に伝わっていた。
   引用:WIKI、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アミガサユリ 〈バイモ〉 

2021-03-24 14:30:40 | 
アミガサユリ〈編笠百合〉  別名  バイモ(貝母)弁天ふれあいの森公園

アミガサユリの写真
     令和02年3月撮影 ☞☞⇒more


アミガサユリ〈編笠百合〉の写真   令和3年3月25.28日撮影 



   令和3年3月11.24日撮影 




アミガサユリのデータ
【別 名】 バイモ(貝母)
【分 類】 ユリ科 バイモ属
【学 名】 Fritillaria verticillata var. thunbergii
【花弁色】 淡い黄緑色。花の内側には紫色で網状の模様黄色。
【花 径】 花径3センチくらい。鐘形をした花を下向きにつける。
【備 考】 乾燥させた鱗茎は貝母と呼ばれる生薬として日本薬局方に収載されており、粉末が去痰・鎮咳・催乳・鎮痛・止血などに用いられる。 
参照・引用は「花図鑑」ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッパスイセン 〈 喇叭水仙 〉 

2021-03-22 08:29:12 | スイセン
ラッパスイセン〈喇叭水仙〉花弁:黄色 副花冠:黄色 大輪   弁天ふれあいの森公園

大杯水仙
 〈花弁:黄色 副花冠:濃い黄色 大輪〉の写真 more⇒
 〈花弁:白色 副花冠:黄色   大輪〉の写真 more⇒

ラッパ水仙とは、イギリス王立園芸協会(Royal Horticultural Society)の定義では、1茎1花でふつうの水仙に比べて副花冠が長いのが特徴で、副花冠の長さが花弁と同じかそれ以上のものをいう。

ラッパスイセン〈喇叭水仙〉の花の写真    令和3年3月20日撮影


花弁と副花冠の長さは同じか、副花冠が少し長い


生育場所



喇叭水仙のデータ
 【別 名】 --
 【分 類】 ヒガンバナ科 スイセン属
 【学 名】 Narcissus pseudonarcissus 
 【花弁色】 黄色(外側は黄色、副花冠も黄色)
 【花 弁】 花被片6(花弁3、がく片3)。 一茎一花
 【花 径】 3~5㎝程度。 
 【備 考】 副花冠がラッパ型の水仙であることから。
    参照・引用は 花図鑑、ほか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキハナナ 〈紫花菜〉 

2021-03-21 10:41:31 | 
ムラサキハナナ〈紫花菜〉  弁天ふれあいの森公園

ムラサキハナナの花
  平成29年3月撮影 more⇒


ムラサキハナナ〈紫花菜の写真 令和3年3月28日撮影 同日15:30追加



  令和3年3月20日撮影




紫花菜のデータ
【別 名】 オオアラセイトウ(大紫羅欄花)、ハナダイコン(花大根)、ショカツサイ(諸葛采)
【分 類】 アブラナ科 マッティオラ属
【学 名】 Orychophragmus violaceus
【花弁色】 紫。
【花 弁】 花径:2~3cm。4弁花。
【備 考】 「ムラサキハナナ」の名前は、黄色い花を咲かせる「ハナナ(菜の花)」に対して、紫の花を咲かせることに由来。
ショカツサイ(諸葛采)の別名は諸葛孔明が軍隊の食料として本種を栽培させたことに由来。
引用、【かぎけんWEB】、ガーデニング図鑑 等


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エドヒガン 〈 桜 江戸彼岸 〉

2021-03-20 21:04:43 | 
エドヒガン 〈江戸彼岸 桜〉  弁天ふれあいの森公園

エドヒガンの写真
  令和02年3月撮影 more⇒
  平成30年3月撮影 more⇒


エドヒガン 〈江戸彼岸〉の写真  平成3年3月20日撮影 




小輪一重咲きで枝は横に伸びている


 エドヒガンの データ
【分 類】バラ科サクラ属
【学 名】Prunus pendula f. ascendens
【花弁色】淡い紅色。
【花弁数】5枚。
【花 径】花径15ミリから25ミリくらいの小輪一重咲きである。
【作 出】-
【備 考】日本固有種。別名は東彼岸(アズマヒガン)、老婆彼岸(ウバヒガン)。和名の由来は江戸で彼岸のころに咲くことからきている。
引用は花図鑑




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニコブシ 〈 紅辛夷 〉 

2021-03-19 17:17:46 | 木に咲く花
ベニコブシ〈紅辛夷〉   弁天ふれあいの森公園

ベニコブシ 〈紅辛夷〉
  令和02年3月撮影Click here !
  平成28年3月撮影Click here !


ベニコブシ〈紅辛夷〉の花の写真  令和3年3月18日撮影






 令和3年3月15日撮影


ベニコブシ〈紅辛夷〉
紅辛夷は辛夷の園芸品種
【分 類】 モクレン科 モクレン属
【学 名】 Magnolia praecocissima 'Rosea'
【原産地】 日本 朝鮮半島
【花弁数】 6弁花
【花 径】 小輪:花径15ミリから25ミリ
【備 考】 
引用:花図鑑 他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイハイスイセン 〈 大杯水仙 〉 

2021-03-19 16:18:31 | スイセン
タイハイスイセン 〈大杯水仙〉   花弁:白色 副花冠:黄色で先端がオレンジ色   弁天ふれあいの森公園

品種は、大杯(大カップ)咲きスイセンの「ガーデンジャイアント:Narcissus cv.Garden Giant」と推定

同じ場所に咲いた大杯水仙の写真
 令和02年3月07日撮影  Click here !
 平成31年3月23日撮影  Click here !
 平成30年3月23日撮影  Click here !


大杯(大カップ)水仙(タイハイスイセン)というのは、イギリス王立園芸協会(Royal Horticultural Society)の定義では、1茎1花で、副冠の長さが、花びらの長さの1/3以上~1/1未満の水仙の総称で、多くの園芸品種がある。なお、花びらの長さが1/3以下のスイセンは小杯水仙という。

大杯水仙の花の写真     令和3年3月20日撮影 21日9:00追加
公園入口の右側のモミジの根元に毎年開花







開花場所は去年と同じ公園入口の右側のモミジの根元   令和3年3月15.17日撮影



 大杯水仙のデータ
【別 名】 ダイカップ(大カップ)スイセン
【分 類】 ヒガンバナ科 スイセン属
【学 名】 Narcissus cv. 
【花弁色】 白~黄
【花 径】 --
【花 弁】 --
【備 考】 一茎に一花
   参照・引用は お花の写真集、ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨウコウ 〈陽光桜〉 

2021-03-18 19:40:04 | 
ヨウコウ 〈陽光桜〉   弁天ふれあいの森公園

ヨウコウ〈陽光桜〉の写真
   令和4年3月撮影 more⇒


ヨウコウ〈陽光桜〉の写真  令和3年3月12.15日撮影 










ヨウコウ(陽光)のデータ
【分 類】バラ科サクラ属
【学 名】Prunus 'Youkou-zakura'
【花弁色】濃紅色
【花弁数】一重 5枚
【花 径】花径は4、5センチくらいある大輪で、3、4輪が下向きにつく。
【作 出】作者は愛媛県の高岡正明さん。
元教師だった高岡さんは、送り出した教え子たちが戦場に散ったことを悼む鎮魂の旅に出た沖縄で寒緋桜(カンヒザクラ)と出会い、この桜が生まれることにつながったという.
引用は花図鑑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキ 〈白い八重咲の椿〉

2021-03-18 16:59:51 | 椿・山茶花
ツバキ 〈白い八重咲の椿〉  弁天ふれあいの森公園

椿:白い八重咲の花
   平成29年2月撮影 more⇒


椿:白い八重咲の花の写真   令和3年3月7.11.12.16日撮影









ツバキ〈椿〉のデータ
別 名 ヤブツバキ
分 類 ツバキ科 ツバキ属
学 名 Camellia japonica 
花弁色 花の色は基本的には赤。絞り、ピンクもあり多彩。
花 弁 花径5センチから8センチくらいの筒状の5弁花。
備 考 離弁花だが花弁のつけ根と雄しべが合着しているので、花びら1枚ずつは散らないで1花ごと落花する。
 参照・引用は、花図鑑ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コヒガン 〈 小彼岸 桜 〉 

2021-03-16 19:50:58 | 
コヒガン 〈小彼岸 桜〉  市内散歩

 小彼岸の写真
   平成30年3月撮影 ☞☞⇒more
   平成29年3月撮影 ☞☞⇒more
   平成28年3月撮影 ☞☞⇒more


コヒガン〈小彼岸 桜〉の写真  令和3年3月15.16日撮影
浦安市 中央公園



弁天ふれあいの森公園





コヒガンのデータ
【分 類】バラ科サクラ属
【学 名】Prunus x subhirtella
【花弁色】淡い紅色。蕾は濃い紅色濃
【花弁数】一重 5枚。花びらの形は楕円形。
【花 径】花径2センチくらいの小輪の一重咲きで、花弁は5枚。
【作 出】別名は彼岸桜(ヒガンザクラ)。
江戸彼岸(エドヒガン)と豆桜(マメザクラ)ないし近畿豆桜(キンキマメザクラ)との交雑種と考えられている。

引用は花図鑑 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする