goo blog サービス終了のお知らせ 

自作戦車・プラモデルを1/1で作る会

プラモデルを1/1で作る会が製作した実物大模型の製作記

ダブルピン構造

2012-04-18 06:28:07 | 1/1ヴィーゼル

019g

実物同様に、キャタピラはダブルピン構造で作りたい。

履板同士をピンで連接させる事により形成されているが、その『つなぎ』の部品作りが大きなポイント。

数が大量に必要だが、この構造は諦めるわけにはいかない。

試作の部品が機能することをテスト。

しっかり固定されることがわかり一安心。

あとは量産あるのみ。

Dscf8747_3

Dscf8749


成果報告

2012-04-16 22:22:34 | 1/1ヴィーゼル

板金で製作中のキャタピラ、溶接作業、サンダー仕上げ完了。

予定通り、1週間のフル稼働でなんとかめどがついた。

約130個のキャタピラを目の前に飲むコーヒーは格別である(笑)

Dscf8689

今回、息子が『手伝いたい』と志願してくれたので、新品パイプについている油の拭き取りをお願いした。約240本もあるので助かった。

Dsc_0013

息子は戦車完成を本当に楽しみにしてくれているので、元気が湧いてくる。

物心ついた時から、このガレージで、見て、聞いて、感じているから、あっという間に私を超えていくだろう。

Dsc_0080

転輪を車体の横に置いてみた。

カッコエエ!

早く組み上げたくなるが、サスペンションの構造を決定するのが先だ。

Dscf8711


Wiesel2 ドラポジ3D検討

2012-04-13 07:37:00 | 1/1ヴィーゼル

若手のホープ、らんどるふ君にお願いしている3D検討の紹介。

【前回モデルよりの変更点】

・人型モデルを変更し、着座位置を前回よりも後方へ移動。
 ハッチの中心線より頭が後ろに来る程度。

・シート形状を写真の実車に近いものに変更。

・ステアリング位置、角度を写真の実車に近いものに変更。
 (ただし実車は蝶型のステアリング)

・ペダル追加

・ハンドレバー追加

・フロア追加。

40465501_1594290583_159large_2

46802830_1594525997_180large_2

40465501_1594290597_106large_2

46802830_1594533564_251large_2


1/1戦車プロジェクト快調

2012-04-02 06:32:54 | 1/1ヴィーゼル

1/1、ハンドメイド戦車、製作順調!

例の大型コンバインを工場に運ぶ寸前に洗車したのだが、

『こんなに洗いやすいコンバインはじめてだ』と農機具屋さんが笑っていた。

46802830_1582157521_56large

足回りの製作が最大のカギだが、なんとか方向性が見えてきた。

大型の転輪はレーザーで切り、それに外周を溶接したりベアリングカラーを機械加工などで進める。

46802830_1584346144_132large

軽トラにあててみた。インチアップで超偏平(笑)

こういう遊びはみんな大好き。

4穴pcd100で作って装着したら、超ドリフトタイヤになるかな?

46802830_1587377134_198large

車体と転輪をつなぐスイングアーム。

せっかくならサスペンション機能もそなえたい。

46802830_1581961657_208large

キャタピラのコマも1つ1つ試作中。これが130個くらいは必要。

切断された材料さえそろえれば、いがいと早くできるかも。

46802830_1580561529_52large

ドライビングポジションのシュミレートを3DでメンバーのM君に依頼した。

さすが仕事が早い。

どんがらだと中は広い。

フロントパワーパックなので、エンジンがどこまでせめてくるかな?

40465501_1587023793_227large


戦車用パワーパック

2012-03-27 07:38:36 | 1/1ヴィーゼル

ここまで作るのなら、しっかり走らせたいので、それなりのエンジンが欲しくなる。

前々から目につけていた車輌をまるごとゲット。

Dscf7873

ターボディーゼル1500cc

丸ハンドルでイージードライブ
(超信地旋回可能)

2.5トンの車体を快適に走らせていたエンジンとミッション。

ホビー用にもってこいのユニット。

これがどうしても欲しくて、ついにやってしまった。
欲しい部分が限られているので、ゴミが大量にでる。
解体しているようにしか見えない。
Dscf7861
Dscf7981
でかいので、ばらしが大変だった。
Dscf7964
超信地旋回動画

船底

2012-03-22 07:38:54 | 1/1ヴィーゼル

船底が形になってきた。

家族に写真を見せたら、『小さい戦車作るって言ってたけど、大きいがね。

寸法を間違えてない?完成したらどこに置くつもり?』とか言ってた。

確かにでかい。何度もスケールで確認した。

この寸法で問題ないのだが、自分でも想像以上の大きさに驚いている。

Dscf7811


新兵器製作

2012-03-21 09:54:46 | 1/1ヴィーゼル

1/1無限軌道への挑戦を進めてます。

今回はレベル製のプラモデルから採寸!

Dscf8938

Dscf7768

まずは材料の切りだし。
フロント周りだけでも、でかい! 重い・・・
1831151787_242

Dscf7788

小さい車輌と思っていたが、いざ原寸の材料を見ると迫力。

今年も5月19、20日の静岡ホビーショーを1つのゴールに製作します。

製作途中でも展示します。