自作戦車・プラモデルを1/1で作る会

プラモデルを1/1で作る会が製作した実物大模型の製作記

●戦車、運転席の説明

2007-03-31 19:41:11 | 戦車

Dvc00313 現状の運転操作はこのようなレバー類を操作する。

コンバインは右側に運転席がある(プロフール画像が純正の場所)、それを試行錯誤して左側に移設してあるので、少し運転するには説明が必要。

簡単だけどね。

速度も、このタイプのコンバインでは

人が早歩きするスピードくらいしかでないし。

Dvc00310

ひき続き人気ブログランキングに参加しています。

↓下記のリンクをワンクリックお願いします。

人気blogランキングへ

コメントをいただけると、とても嬉しいです。

必ず返事をします。


●戦車、ドライバー用キューポラ、ベース部自作

2007-03-30 20:05:13 | 戦車

Dvc00302

本日はドライバー用キューポラの、

ベース部を作製に入った。

Dvc00304 まず、運転席の上部鉄板を取り外した。

充電インパクトでねじを外す。

Dvc00305 現段階ではこのように、数秒で外せるよ。

Dvc00307 ひさしぶりに運転席がよく見える。

実は、この状態の方がとても運転しやすい。

2本のレバーがキャタピラ制御用。

右足ペダルがブレーキ

Dvc00309

サイクリングから帰ってきた息子を乗せてみた。

私が運転する設計だから、息子にはすべてが大きすぎる。

Dvc00278

最近、自転車乗るのがすごく上達してきた。

この自転車は購入当時はブリヂストンの新製品。

アルミフレームだよ。

後ろの手押しバーは純正では取り付けできない。

私が大改造して取り付けたよ(笑)

もう必要なさそうだけど。

この自転車は林サイクルさんで購入したよ。

Dvc00314

3ミリのフラットーバーを円に曲げる。

Dvc00315 ドライバーハッチのベースに溶接する。

剛性だいぶ上がったよ。

Dvc00317 車体に取り付けてバランスを確認。ここも目立つ場所だし、

なんと言っても自分の席だから凝って作製するぞ!

ひき続き人気ブログランキングに参加しています。

↓下記のリンクをワンクリックお願いします。

人気blogランキングへ

コメントをいただけると、とても嬉しいです。

必ず返事をします。


●戦車、お気に入りのショット

2007-03-29 10:33:27 | 戦車

Dvc00262 3日程、出かけていたので更新遅れました。

今日からまたガンガン、戦車作製していきます。

最近撮ったばかりの、お気に入りのショット

2枚を載せました。

写真を撮る角度によっては、とても強そうに見えるかな?

Dvc00268 今日から更新毎日します。

是非、毎日遊びに来てください。

ひき続き人気ブログランキングに参加しています。

↓下記のリンクをワンクリックお願いします。

人気blogランキングへ

少し前に劇場で見た007のDVDが予約受付していました。

今まで見た007の中で一番でした。

本当にシリーズ最高傑作です。

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=jisakutank-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B000GQMJBQ&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>


●戦車、フルブレーキ、急制動?ジャックナイフ動画

2007-03-25 10:36:05 | 戦車

「戦車フルブレーキ」をダウンロード

プロフィールに載せている画像を動画で紹介するよ。

Jyattkunaihu

この車両は私の戦車ベースより一回り小さいコンバイン。

私のエンジンは2気筒だけどこれは単気筒。

所有者は親友のF君

ドライバーは私、戦場カメラマンはF君

軽量化してあるので機敏に走るよ。

試乗したい方はメール下さい(笑)

引き続き人気ブログランキングに参加しています。

応援していただいている皆様、本当にありがとうございます。

↓下記のリンクを1日1回ワンクリックお願いします。

人気blogランキングへ


●戦車、ヘッドライト自作

2007-03-23 23:20:16 | 戦車

Dvc00151_1

前々から中途半端になっていた

ヘッドライトをさわることにした。

Amtracs_42_of_841 実物の写真を見てみると、小さなひさしのような物がついている。

せっかくなので作成することにした。

Dvc00161 薄いステンレスパイプを細めに輪切りする。

Dvc00162_1 パイプにふたを溶接する。

Dvc00163 サンダーで3分割に切断。

真ん中の部分は使わない。

Dvc00164

バリをヤスリで削る。

久しぶりの小さな部品。

小さいといえば、

1/35スケールの軍用車両をここまで金属でやってしまう

watanabeさんには脱帽です。

Dvc00166_1 ヘッドライトのベース。

前に試しに取り付けたウインカーレンズの

取り付け穴が開いている。

レンズを別のものにしたいので穴をうめる。

Dvc00167

4mm程度の穴なら

簡単に溶接でふさげるよ。

Dvc00172 サンダーで表面をならす。

Dvc00165 先ほど作成したパーツを取り付ける。

小さな部品なので溶接のさい、手がふるってしまった。

これからも細かいところまで手を入れていくよ!

本日の、自作戦車ブログランキングは?↓

人気blogランキングへ


●戦車、牽引フック自作

2007-03-22 00:02:11 | 戦車

Amtracs_02_of_84huttuku

本日は牽引フック?を作成した。

前々から作成したかったが、バウプレーンを完成させない事には位置が決められなかった。

ようやく取り掛かれてうれしい。

Dvc00143_4 少し前にホームセンターで見つけて買っておいたシャックル。

AAVP7純正?と思うほどぴったりの形状。

Dvc00122_1 とても強度が必要なフックなので、外装を外しフレーム補強からする。

ほとんどの外装はメンテナンスを考えてドライバー1本で簡単に外せるよ。

380174531_231 このフックは、今後このよう運用が期待されるとので、とても強度がいる。

Dvc00123 フック取り付けベースを作成する。

少し厚めの鉄板、使ったよ。

Dvc00124_2 溶接もガチガチに。

Dvc00128_5 フレームにじかに溶接する。

多分、これなら大丈夫!

Dvc00135_4 外装の鉄板にフック用の切り込みを入れる。

Dvc00132_7 外装を取り付ける。

穴の位置もうまくいったよ。

Dvc00134_7 息子に強度検査をしてもらった(笑)

合格かな?

本日の、自作戦車ブログランキングは?↓

人気blogランキングへ


●バウプレーン可動部を自作

2007-03-21 00:03:50 | 戦車

Amtracs_02_of_84pp

本日はバウプレーン可動部を作製する。

正面の目立つ部品だからがんばるよ。

Dvc00101_1

昨日作製した、バウプレーンがかなりの重さになってきたので、ブラケットを本溶接しておく。

これで頑丈になった。

Dvc00104_2

手元にあったステンレスのパイプを使い作製する。

最近ステンレス高いよね。

直径がぴったりのものを見つけた。

Dvc00105_1

かっこいいでしょ!

Dvc00106_1

今日も戦車大好きの親友がかけつけてくれた。

取り付け方法など的確なアドバイスをくれる。

Dvc00107_1

親友二人はバウプレーンにとても関心がある。

プラモデルを片手に熱く語り合っていた(笑)

Dvc00111 プラモデルの説明書を穴が開くほど見ていたI君が

『この部品も再現しないと』

と提案してくれた。

確かに本体の隙間をよく見ると四角い箱がついている。

Dvc00113_1

早速、作製。

自分が溶接しているところを久しぶりに写真とってもらった。

『ドムみたい!』

って親友大笑い。

自分でもお気に入りのショット

Dvc00114

車体に取り付け。

親友の指摘のおかげでより、らしくなってきた。

Dvc00117_1

四角い箱の取り付けで若干干渉する部分がでたので

I君、干渉ポイントをチェック。

本当にいいモノを作製したいと思う私に協力してくれる親友に感謝です。

Dvc00103_1

3歳の息子がサンダーをかけたがるので

木でサンダーを自作した。

Dvc00102 サンダーがけを手伝ってくれるようになった。(笑)

人気ブログランキングで1位になれました。

クリックして頂いている皆さん本当にありがとうございます。

↓下記のリンクをワンクリックお願いします。

人気blogランキングへ


●バウプレーン自作の続き

2007-03-20 00:30:11 | 戦車

Dvc00083_3 昨日のつづき

バウプレーンの補強板を作成する。

普段見えくなる場所だけど

ブログランキングが上位になり、とても嬉しいので

あえて力を入れた。

Dvc00082_3 3mmの鉄板を切り出す。

同じ形状のパーツを6つ作成。

Dvc00085 切り出した、補強板を溶接。

だいぶ雰囲気でてきたぞ。

Dvc00090

タミヤ製プラモデルと、実車の画像を眺めていたら、

こんな板もついてるみたい。

せっかくだから自作する。

やばい、どんどん重くなる。

Dvc00092_1 その板を溶接する。

すごく強度が上がってきた。

これなら大きな波にもへっちゃら(笑)

Dvc00094

車体に取り付けてみる。

可動させるパーツだから、実際には何度も何度も

あてがって調整した。

少し重いけど、仕上がりには満足!!

Dvc00087 ちょうどいいタイミングで、

戦車大好きの親友2人が見学にきてくれた。

熱心に可動させてテストしていた。

彼らの厳しい基準にクリアーできたかな?

Dvc00095_1 通常はこのように閉じている。

骨組みが見えなくなるのは残念。

AAVP7A1のとても大事な特徴なので

楽しんで作成した。

2日前に登録したばかりの人気ブログランキングで今、確認したらなんと1位になっていました。

クリックしていただけた皆さん本当にありがとうございます。

これを励みに、さらに製作に力を入れます。

↓下記のリンクをワンクリックお願いします。

人気blogランキングへ


●バウプレーン自作、波きり板取り付け

2007-03-19 00:06:58 | 戦車

Amtracs_02_of_84_p AAVP7A1の大きな特徴の一つ

車体前部のバウプレーン。

これは絶対作らないとね。

Dvc00060 ベースから作成する。

現在の車体の重量バランスは極端なフロントヘビー

前回動画で出したけど、ああなってしまう。

戦車動画 軽トラック積み込み失敗?

重くはしたくないけど、質感をだしたい。

3ミリ厚の鉄板をベースに選ぶ。

Dvc00075_2 それなりの重さのものがぶら下がるので

フレームを一部、補強する。

どんどん重くなっちゃう。

Dvc00077_2 ベースを固定する。

取り付け位置はプラモデルを参考に。

Dvc00078 バウプレーン本体

大きさをかなり考えた。

波が車体上部にかかるのを防ぎたいからね(笑)

Dvc00069_2 バランスを確認するため借り付けする。

AAVP7A1らしく見えるかな。

跳ね上げるとこんな感じ。

Dvc00079_3

これで海上航行時に波が車体上部にかかるの防げるはず。

とても目立つ部分だからもう少しディティールを入れるよ。

昨日からブログランキングに参加しています。

皆様のおかげで初日より上位25位以内に入れました。

本当にありがとうございます。

期待にそえるようベストを尽くします。

↓下記のリンクをワンクリックお願いします。

人気blogランキングへ


●人気blogランキング 登録

2007-03-18 13:24:44 | ブログ

最近うれしいことにアクセスが増えてきたので

人気blogランキング に登録してみました。

見ていただいてる皆さん、本当にありがとうございます。

アクセス数が増えると戦車作成意欲がさらに上がります。

カテゴリは迷いましたが『模型』です。

↓下記のリンクをワンクリックお願いします。

人気blogランキングへ

Dvc00058_2


●吊り下げ用フック自作

2007-03-17 02:23:03 | 戦車

Dvc00028_2

今日も調子がいい

吊り上げ用フックを作成することにした。

市販の太めUボルトを改造して自作する。

Dvc00030_5

戦車の四隅に取り付けるので4つ同じものを作成。

ここまで作ったところで、飾りのつもりで作成したフックだが、本気で車体丸ごと吊り上げたくなった。

Amtracs_22_of_84

こんなふうに!!

フックはしっかり溶接したので、車体のフレームの補強などをすればなんとかなりそう。

Dvc00032_10 とりあえずバランスを見るために車体に借り付け。

後部フック

この角度が実際に吊るときのポイントになりそう。

Dvc00033_2 フロントはここにフックを取り付け。

プラモデルでは糸を銀色に塗装して再現したワイヤー。

1メートルのワイヤーを試しに載せてみた。

ちょっと短かすぎたかな。

でも本物のワイヤーだからいいアクセサリーになりそう。

Dvc00034p フック4箇所取り付け完了。

フレーム補強したら、

友人の工場のホイストで吊ってみたいな。


●スモークディスチャージャー取り付け

2007-03-16 20:32:12 | 戦車

Dvc00189 

最近、息子が乗りたがってくれる。

一回乗せると、なかなか出てこなくなる。

ここまで気に入ってくれるとは正直予想外。

Dvc00005_5 昨日の続き

パーツを1つ追加溶接。

Dvc00022_1 車体に取り付け

少し大きい気もするけど

目だっていいかな。

実際に煙幕でるようにしたいな。

どなたか詳しい方、教えて下さい。

Dvc00016_10 砲塔、だいぶできてきたよ。

ペリスコープどうしようかな。


●スモークディスチャージャー自作

2007-03-15 20:18:08 | 戦車

Dvc00185

本日はスモークディスチャージャーを作製した。

この部品だよ。

煙幕をはる装置。

この手の部品作製は本当に楽しい。

Dvc00160 材料は、薄い鉄パイプと

塩ビパイプ用キャップ

Dvc00175 これも目立つ部品だからちゃんと作るぞ!

プラモデルを参考にパーツを作っていく。

Dvc00178 パイプを溶接する。

角度がついてるのでDvc00181バランスに悩んだ。

前進あるのみ、ステーに取り付ける。

Dvc00184_1 今回も満足の仕上がり。

早く砲塔に取り付けたいな。


●トヨタ プロボックス

2007-03-15 08:06:34 | 

Dvc00100_1 昨日、プロボックスを増車した。
4年落ち 、1500cc

走行1万キロです。 走りの5速ミッション。

走るし、止まる、いい車です。

いままでAT車を所有したことがない。
この車は私のおじいさんが使用していた車。
格安で譲り受けた。
Dvc00108 早速、洗車。

いとこに手伝ってもらった。

彼のおかげでピカピカになった。

Dvc00101 いとこの愛車はV70

いつもピカピカです。

Dvc00130_4

エンジンルームも歯ブラシで磨いた。

途中で歯ブラシが折れてしまうくらいがんばった(笑)

私は乗り物に関してはかなり綺麗好き。

Dvc00162 名義変更をしにいった。

Dvc00166_2 新しいナンバーを取り付ける。

工具を忘れたが、車載工具で完全に間に合った。

10のスパナまで入っていた。

これまで、私の足は軽トラだけだったので、
これからは快適で安全に走り回れる。
やはり車が増えることはとてもうれしい。