フルムーン日記

登山中心のブログでございますが、体調をくずし
まことに残念ながら.只今 登山休止状態です

⑩ 夫婦で登った里山:宮島弥山 終わり

2009年02月02日 | Weblog
下りは大聖院コースを下山しました
・・・・・・・
宮島弥山登山海抜0mから頂上530mを登頂し
家内も自信がついたと思います
これから月に1回を目標に登頂したいものです
夫婦で登った里山シリーズをいつまでもUP
出来ますようます
追伸:家内は足が4日痛かったようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑨ 昼食

2009年02月02日 | Weblog
昼食は握り飯とカップヌードル
ホットコーヒー、お菓子
焼酎と梅酒でのんびり楽しみました
頂上は風もなく
阿多多島・小黒神島後ろに大竹・廿日市他
眺望は抜群
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑧ 駒ヶ林頂上

2009年02月02日 | Weblog
宮島弥山から駒ヶ林(509m)頂上で昼食
駒ヶ林の岩石床は
南北35m×東西10mの岩でここでの食事は最高です
後方の街は広島市街
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑦ 弥山頂上~駒ヶ林

2009年02月02日 | Weblog
宮島桟橋前:9時30分~宮島弥山(530m)11時20分
駒ヶ林(509m)11時50分着
時間的には広島ハイキングクラブ山行:一般参加者登山
と変わらない時間で登頂しました
家内も健康になったものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑥ 稜線間近で休憩中

2009年02月02日 | Weblog
夫婦で登った里山ですので
ツーショットをUPしようと思ったのですが
家内が嫌がりますので
雰囲気のみ伝わる写真にしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑤ 宮島弥山登山:胸突き八丁

2009年02月02日 | Weblog
急な階段ですが一歩づつ確実に
登攀中です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

④ 宮島弥山登山口

2009年02月02日 | Weblog
家内は平成20年10月頃まで腰痛で
2年半痛みに合わせてロキソニン・ボルタレン・メチュバール
を服用しておりました
昨年10月頃より全く飲まなくてよくなりました
背筋・腹筋・側筋を鍛えることも必要なので
登山は良薬の一つです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

③ 弥山登山道へ

2009年02月02日 | Weblog
左に行けばロープウエー
平成19年にロープウエーを使って
家内は弥山に登ったことはあります
今日は右の登山道、紅葉谷コースです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

② 紅葉谷付近

2009年02月02日 | Weblog
家内は今回5回目の登山で初めて
私が近郊登山で使っている20リットルの
リュック重量2Kgを背負いました
大きな進歩です
私は30リットル、8kg背負いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

① 夫婦で登った里山:宮島弥山

2009年02月02日 | Weblog
1月28日 天気:無風
夫婦で里山登山5回目挑戦
宮島弥山登山を目標に平成19年鈴峰山に2回
平成20年鈴峰山と安芸の小富士に登りました
・・・・・・・
私にとって宮島弥山29回目の登頂です
今年1月は3回目の弥山登山となりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする