フルムーン日記

登山中心のブログでございますが、体調をくずし
まことに残念ながら.只今 登山休止状態です

⑩ 宮島弥山: FIN

2009年02月24日 | Weblog
帰りはいつもの広電に乗車して
・・・・・・・
余談:何時もは 終わり・終章と書きますが今日はフランス語でFIN
   ヒンではありませんフアンです、イタリア語はFINE
   映画の終わりに良く見たものです

余談②
絵文字ですが数百あるのでしょうか、私は 良く使用します
他人のブログを拝見しても絵文字はだいたい偏っているようです
不思議ですネー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑨ 宮島弥山

2009年02月24日 | Weblog
駒ヶ林に何人か人が見えます
今日は私は駒ヶ林にはいきませんでした
紅葉谷コースを下りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑧ 宮島弥山

2009年02月24日 | Weblog
頂上レストランでで昼食
良く出会う廿日市市ひまわりの会の方と談笑
彼は弥山には1500回位登頂しているとのこと
・・・・・・・
一枚記念写真撮ろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑦ 宮島弥山

2009年02月24日 | Weblog
大聖院コースで登山者8人に会いました
ロープウエーが点検修理での為
頂上も観光客が殆どいなくて静かでした
今日は鹿も絵になります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑥ 宮島弥山

2009年02月24日 | Weblog
土石流災害前か復旧されてからか
分かりませんが、ある資料によると
大聖院コース石段の数2160段
と出ていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑤ 宮島弥山

2009年02月24日 | Weblog
登山口から稜線に出るまで
ズーット人工の階段
ある程度の速度で歩くとかなり、しんどい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

④ 宮島弥山

2009年02月24日 | Weblog
大聖院コースいつもの逆
今日は向かっている
風景が少し新鮮に感じる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

③ 宮島弥山

2009年02月24日 | Weblog
何度も登場する宮島
UPする写真も新鮮味がない
大鳥居をロングで撮る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

② 宮島弥山

2009年02月24日 | Weblog
左から2番目のピークが弥山、右のピークが駒ヶ林
ここに五重塔を加えました
今週ロープウエーが修理点検のため
紅葉谷コースを登っても尾根道で観光客にあえないので
何時もの逆、大聖院コースを登る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

① 宮島弥山

2009年02月24日 | Weblog
2月21日(土)天気:
自主トレを兼ねてフランチャイズの山
宮島弥山登山に行く
当山登頂:30回目
・・・・・・・
右がJR・左が広電松大船フエリー乗り場
迷うことなく左の松大船に乗船
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする