2月2日の国際理解講座(こくさい りかい こうざ)の様子(ようす)をいくつか写真(しゃしん)でご紹介(しょうかい)
「中国(ちゅうごく)って、どんな国(くに)?」
中学生(ちゅうがくせい)の皆(みな)さんは、真剣(しんけん)に話(はなし)を聞(き)いています。
中国(ちゅうごく)の子供(こども)の遊(あそ)びを体験(たいけん)
日本(にほん)でもおなじみ、縄跳び(なわとび)です。
母音(ぼいん)が5つもあって、「ベトナム語(ご)って難しい!」
カンボジアのコーナー
韓国(かんこく)のコーナー
ペルーのコーナー
あ・・・フィリピンとブラジルのコーナーの写真(しゃしん)がありません ごめんなさい
西部中学校(せいぶ ちゅうがっこう)の皆(みな)さん、楽(たの)しい時間(じかん)をありがとうございました