ふくらの家 便り

江南市国際交流協会の活動拠点「ふくらの家」の日々の出来事を綴ります

総会が行われました

2023年05月27日 | 行事

2023年5月27日(土)、年に1度の総会が行われました。

司会はベトナム🇻🇳のRさん。とても上手に進行して下さいました✨

ボランティア表彰を受けられたペルー🇵🇪のIさん。長年に渡り、ふくらの活動を支えて下さいました。

とてもうれしそうです😊

ウクライナ🇺🇦の紙芝居

ふくらの家の紹介をしました。

会場に来ていた、日本語教室のMさん、放課後支援教室のKくん、突然のインタビューにも関わらず、笑顔で答えてくれました。

無事終了して、ホッと一安心のスタッフです。

 

ご来賓の皆さま、そして足を運んで下さった皆さま、ありがとうございました❗️

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファッションショー

2023年05月01日 | 行事

新しくオープンした図書館のイベントホールで、ファッションショーを行いました。

13ヵ国の人達が、それぞれの国の衣装を着てモデルとして登場♬

初めての試みで反省点はありますが、「楽しかった!」とみなさん言って下さり良かったです!民族衣装を身に纏った方々は、自分の国に誇りを持って、緊張しつつも笑顔で歩きました。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤まつりと武将隊

2023年04月23日 | 行事

曼陀羅寺で、藤まつりが行われています。

ふくらの子ども達や日本語の生徒さん達が武将隊として参加しましたよ。

 

多くの人で賑わっていました。

まつりは4年ぶりの開催だそうです😊

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水餃子を作りました

2023年04月12日 | わいわいプラザ

4月12日(水)今年度、はじめてのワイワイプラザでは、本場中国の水餃子をみなさんで作りました。

先生は、中国出身のRさん、Tさん。


薄力粉と強力粉を混ぜ、水を加えながら生地を作ります。


ひたすら野菜やエビを刻みます。


今回は、2種類の具を作りました。にら玉エビと肉椎茸ピーマン。(ネギや調味料も入ってます。)


生地を綿棒で丸めて、具を包みます。む難しい 個性あふれる餃子ができあがり


茹でます。


手作りラー油です。ゴマ、赤唐辛子、塩に熱々の油を注ぎます。


お好みで酢醤油とラー油でいただきますそのまま食べても、味付けがしっかりしているのでおいしかったですよ。手作りの生地の食感が良くて、皆さんパクパクと。。。。作った餃子は完食でした
本当に久しぶりに、1つのテーブルを囲んで食事ができました。わいわいプラザが戻ってきた!と感じられ、嬉しくなりました♬


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新図書館でのイベントに参加しました

2023年04月02日 | 行事

4月1日布袋駅東に新図書館がオープンしました。

2日(日曜日)、オープニングイベントの一つとして、子ども達がイベントホールで、フラダンスを踊りました。

お客さんがたくさん見に来てくださいましたよ

引き続き、お話ひろばで、英語であそんだり、紙芝居をしました。

y

Head shoulders knees and toes knees and toes♬ H先生と一緒におどりました!

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする