goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくらの家 便り

江南市国際交流協会の活動拠点「ふくらの家」の日々の出来事を綴ります

古知野まつり

2025年04月14日 | わいわいプラザ

4月13日(日)古知野まつりがありました。

午前中は雨が降りましたが、馬のお祭りの人たちも雨の中がんばっていました。

ふくらでは、中国人の方々が餃子を作ってくれました。

餃子の中身は3種類。

中国の方々、人によって包み方が違いました。

ひだを寄せて、包む人、ぎゅーっとそのまま包む人、家庭によって違うみたいです。


Yさんご夫妻。ギューッと包みます


Yさん、ひだを寄せて包みます。


ベトナム親子も参加しました。


300個の餃子ができあがり!みなさんでいただきました。


おまつりの馬もやってきましたよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝え方講座をしました

2025年02月10日 | 行事

2月9日(日)Home & nico ホールで伝え方講座をしました。

土井佳彦先生は、今、外国人の数が増えていることについて、やさしい日本語について、教えてくださいました。


たくさんの方が 参加しました


江南市には、2581人の外国の方が住んでいます(12月末時点)。永住者が多いのが特徴です。

実際に外国の方と、やさしい日本語を使ってコミュニケーションしました。
「昨日なにをしましたか?」「明日なにをしますか?」

広報のゴミ出しルールの説明は、やさしい日本語では不可能な部分もありました。
そんな時は翻訳アプリが便利ですね。

英語よりも日本語が良いという外国の方は多いです。
みなさんも、やさしい日本語で外国の方とコミュニケーションしませんか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館で世界の紙芝居

2025年02月08日 | その他ふくらの活動

2月8日(土)図書館で世界の紙芝居を行いました。

紙芝居だけじゃありませんよ。

クルピーラというお話を読んだあと。。。


国旗のカルタ。みんなよく知っていて、すごい早さでとっていきました。


さいごは、ブラジルの旗のぬり絵に挑戦。一生懸命色をつけてくれました。
自分の名前が書けた!と見せてくれる子もいましたよ。

隔月、図書館では、世界の紙芝居を行っています。くわしくは図書館のHPや、広報をご覧ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会

2025年01月08日 | 行事

久しぶりの投稿です。

2025年になりました!今年も宜しくお願いします。

さて、年末、12月22日、クリスマス会をしました。

ネパール🇳🇵の紙芝居「トラとネコ」初披露です。

ネコが木登りをトラに教えてあげるのですが…ってお話です。

手品や音楽遊びなどで楽しんだあとは、サンタさんからのプレゼント🎁

今年のサンタさんは、ベトナムのお兄さん達でした😊

毎年のことですが、ズラーーーーリと並んだ持ち寄りのご馳走❗️

みんなでたくさん食べました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤里小学校で国際理解講座

2024年11月22日 | 国際理解講座

11月18日(火)藤里小学校の6年生を対象に、国際理解講座を行いました。

6年生には、フィリピン、ブラジルの生徒がいます。


Brazilの発表。日本語を勉強しているMさん、生徒の質問に自分の言葉で余裕で答えられるくらいになりました!「ブラジルの良いところは、みんなフレンドリーなこと。欠点は治安が悪いこと」


フィリピンの発表は、生徒さんがしてくれました。日本語教室でこっそり練習してくれていたそうです。ありがとうございました!

6年生では、社会の授業で国際情勢について少し触れるそうで、ミャンマーの紹介もしました。
「内戦」という言葉を知っている生徒はいませんでした。爆弾におびえながら、穴にかくれる子。家を焼かれて難民キャンプで生活する子。Cさんがこの話をしている時の体育館の空気が変わりました。
Cさんも、日本語の生徒さんの一人ですが、回を重ねるごとに発表が上達していて、素晴らしかったです。

発表のあとは、グループに分かれて、アクティビティを行いました。


フィリピンのバンブーダンス。


Myanmar語で「私は〇〇です。(チェマ👦/チェノ👧 〇〇 ピバデ」と言って、自分の名前をミャンマー語で書いてもらいました。


民族衣装体験。いつも、女の子にはチマチョゴリが人気です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする