真空管アンプの自作日記

しばらく中断していたアンプ作りを、また始めようかと思っています。
備忘録を兼ねてます。

プリアンプ構想 4

2017-04-27 12:02:25 | プリアンプ
早速、昨日の構想に従い、バラックを組み始めました。
手元にあるありあわせのものですから、粗末な作りですが、
実験には十分かと思います。




シャーシではなく、2mmのアルミ板を穴あけ加工しただけのもので済ませた。
ただ、そのままだと自立できないので、四隅にM5の長いネジをつけて足としました。
入力のセレクターは、実験には必要ないので省略

計画当初、真空管は、12AU7を使うつもりだったのですが、6SN7が手元にかなりの量あったのでこれを使ってみようかと考えています。
プリなんでMT管のほうが明らかに有利だと思うけど・・・・趣味の世界なんで・・・まぁやってみましょう。


手元にあった6SN7系の球。 これだけあれば、差し替えて楽しめるかも?
右端は、今回使用する予定の整流管WE412A

プリアンプ構想 3 

2017-04-26 19:54:37 | プリアンプ
前回報告のプリアンプ構想で、ラインアウトトランス(TANGO NP-8)を使ったシングル一段構成の簡単なアンプを
作るべく、その概略を検討しました。
これでしたら、まず失敗はなく長期使用も耐えるものができるはずとの思いからです。
ですが、やっぱり面白味に欠けるなぁと思いはじめ、なにもせず3週間が過ぎてしまいました。
要は、やる気を失ってしまったわけです。
で、もう少し違ったものをということで、新たな構成を考えてみることにしました。
とりあえず差動一段のラインアウトトランス出力といった構成が、ほとんど同じようなパーツでできそうですから
手軽な感じです。
TANGO NP-8のプライマリー側の巻き線は、センタータップが出ていますから、差動アンプのラインアウトトランスとして
そのまま、使うつもりです。

まずは、こんな感じのバラックを組んで様子を見てみようかと思っています。




プリアンプ構想 2

2017-04-05 13:58:09 | プリアンプ
先日の報告で考えていたプリアンプの回路を描いてみました。
工夫など全くない回路ですが、今回の主役は、あくまでもNP-8というラインアウトトランスなので、
これで進めるつもりです。



次回、回路パラメーターと電源部を決める予定です。

プリアンプ構想 1

2017-04-03 11:23:04 | プリアンプ
今回、検討するプリアンプですが、どのようなものを作るか頭の中で大体固まってきました。
ざっと、その内容を思いつくままに列挙いたしますと、

1.基本的には、ソースはCDプレーヤーのみなので、フォノイコライザーは、不要。
2.ゲインは、あまり必要ない。
3.トーンコントロールなどの付加機能も不要
4.なるべくシンプルな回路構成
5.良好なメンテナンス性を確保
6.手持ちのパーツをなるべく使用する。

こんな感じでしょうか。
もう凝ったものは、作る気力はないので、シンプルで簡単なものとして、安定性を重視、
先々のことを考えて容易にメンテナンスできるもの、ということです。

これをもっとも簡単に実現するとすれば・・・・
プリアンプ用ラインアウトトランスを使ったシングル一段構成のアンプが良さそうです。
手元にTANGO NP-8というプリアンプ用ラインアウトトランスがありますので、
これを使ってみようかと思います。



次回、具体的に、回路を描いて、報告いたします。