-
点検も地震の備えと助け合いのうち
(2018-06-18 13:26:11 | 災害について考える)
地震の都度、他人事と思わずに、身の回りを点検することも、備えのうちである。 今... -
あの日の傷跡が教えてくれること:南三陸町
(2018-07-03 18:52:54 | 災害について考える)
かつて、志津川湾に注ぐ八幡川沿いには、赤、青、黒、茶色と、日に照る屋根の家々が連... -
仙台うなぎ売りの景~いろは横丁~
(2018-07-20 22:44:30 | ゆるゆる歩き:町や通り)
夏の土用の丑の日、今年は文月二十日が一の丑。 葉月の初日は二の丑。 ... -
渓流の中を覗く
(2018-07-22 17:06:06 | ゆるゆる歩き:博物館など展示施設)
ふらりと近づいて、まるで挨拶するかのよう。 美しい婚姻色を帯びた姿。 オ... -
井伊家中屋敷で眠り猫に会う
(2018-07-23 19:01:29 | ゆるゆる歩き:旧跡)
風は温いが吹かぬよりましと、汗をかきながら歩く先に、やすらぐ木陰があっ... -
今日はスイカの日
(2018-07-27 22:20:30 | 今昔あれこれ)
二十年程前、仙台朝市にて、それは立派な尾花沢すいかを見て足を止めた。 大きくて... -
震災の年の広瀬川にて
(2018-07-29 01:16:50 | ゆるゆる歩き:自然)
今年ももう、七月の末。 7年前の七月は、震災から四か月で、至る所で解体や修繕な... -
73年前の今日、戦争は終わっていなかった。
(2018-08-21 21:22:05 | 今昔あれこれ)
玉音放送により、天皇陛下から国民に降... -
つながりは公益の志
(2018-09-23 16:16:17 | ゆるゆる歩き:博物館など展示施設)
江戸の頃、狐火が見えると有名になった飛鳥山。(北区王子) 大正の頃、ここに渋沢... -
あの日のまちかど 第1景 片平
(2018-11-16 20:26:00 | ゆるゆる歩き:町や通り)
7年前のまちかど。 震災のあった2011年... -
あの日のまちかど 第2景 横浜
(2018-11-21 23:16:32 | ゆるゆる歩き:町や通り)
一年前の今日は、ここにいた。 横浜市みなとみらいだ。 ... -
あの日のまちかど 第3景 仙台市あすと長町
(2018-11-23 14:59:32 | ゆるゆる歩き:町や通り)
震災の前年、8年前の今日。 まだ空き地だらけだった再開発地。 ... -
あの日のまちかど 第4景 仙台市五橋
(2018-11-25 18:40:21 | ゆるゆる歩き:自然)
8年前の今日、この道を歩いていた。 北目町歩道橋から、仙台駅方面を眺める。 ... -
あの日のまちかど 第5景 塩釜マリンゲート付近
(2018-11-29 18:49:31 | ゆるゆる歩き:町や通り)
震災の年の今日、塩釜で美しい夕暮れを見た。 ... -
あの日のまちかど 第6景 仙台市広瀬河畔通
(2018-12-01 19:16:53 | ゆるゆる歩き:自然)
8年前の今日は、広瀬川沿いを歩いて野鳥と出会った。 ... -
あの日のまちかど 第7景 石巻市追波川
(2018-12-09 20:39:50 | ゆるゆる歩き:自然)
9年前の今日、追波川の葦原を眺める。 広々とした風景に、心ものびらか。 ... -
今年の写真帳 1頁目
(2018-12-16 17:41:47 | ゆるゆる歩き:町や通り)
今年も残すところ、あと2週間ほど。 あちこち出かけた思い出の写真はいっぱいで、... -
今年の写真帳 2頁目
(2018-12-17 20:25:08 | ゆるゆる歩き:町や通り)
正月二日 上中里から駒込を通って巣鴨へ。 正月なので、新年... -
今年の写真帳 3頁目
(2018-12-18 09:49:05 | ゆるゆる歩き:旧跡)
正月3日 都市の中の史跡名勝地へ。 ... -
今年の写真帳 4頁目
(2018-12-19 10:51:17 | ゆるゆる歩き:町や通り)
睦月九日 南部坂から仙台坂へ。 南麻布から麻布十番への道で、東北の先人の足跡...