-
2011年3月11日の記憶②
(2018-01-14 15:42:44 | 東北被災地の歩み:仙台)
ロウソクを灯してラジオを聴き、「大変... -
2011年3月11日の記憶①
(2018-01-14 15:23:51 | 東北被災地の歩み:仙台)
仙台駅から南へ進むと、長町駅、太子堂... -
真冬の仙台 春の東京
(2018-01-07 14:46:38 | 今昔あれこれ)
昨年師走の半ばのこと、数年ぶりに酷い... -
東北の冬の風物詩
(2017-12-15 21:22:47 | 今昔あれこれ)
今年も、旧友からりんごが届いた。 ... -
仙台市若林区荒浜:2012年3月21日の記録
(2017-12-15 15:54:38 | 東北被災地の歩み:仙台)
しばらく、通行止めだった仙台市の荒浜... -
震災後の仙台:2012年6月の記録
(2017-12-15 13:36:22 | 東北被災地の歩み:仙台)
仙台駅から南に、広瀬川にかかる宮沢橋... -
陸前高田4:2012年6月12日の記録
(2017-12-14 14:38:55 | 東北被災地の歩み:岩手)
未来商店街から、再び高田松原方面へと戻る道すがら、未来商店街から然程離れていない... -
陸前高田3:2012年6月12日の記録
(2017-12-14 14:34:30 | 東北被災地の歩み:岩手)
県立高田病院前の大通りを、北西へさら... -
陸前高田2:2012年6月12日の記録
(2017-12-14 14:19:05 | 東北被災地の歩み:岩手)
かつて、広田湾に沿って人々が集まって... -
東北と皇居のゆかりに映える木々
(2017-12-10 17:21:51 | ゆるゆる歩き:町や通り)
ご厚意で公開された皇居乾通りをゆるゆる歩く。 (2017‐12‐6:宮内庁庁舎... -
仙台味噌屋敷
(2017-12-08 13:24:12 | ゆるゆる歩き:旧跡)
頃は神無月にさかのぼる。 江戸詰めを命じられた藩士のごとく、屋移りをして間もな... -
陸前高田:2012年6月12日の記録
(2017-12-03 22:13:25 | 東北被災地の歩み:岩手)
気仙沼の唐桑から、広田湾に沿って北へ向かい、岩手の陸前高田に入った。 坂道の下... -
青のり焼酎と松川浦のヒトエグサ:2012年9月の記録
(2017-12-02 18:47:48 | 東北被災地の歩み:福島)
7月(2012年)に相馬へと出かけたとき、土産に桃ともう一つ、焼酎を買った。 ... -
小路にて雪虫ふわり
(2017-11-30 16:22:34 | ゆるゆる歩き:町や通り)
霜月の28と29と、二日続けて見つけた雪虫。 驚いた。 仙台では時々見か... -
ゆくりなく会ったゆかりの品
(2017-11-18 19:04:06 | ゆるゆる歩き:町や通り)
思いがけず見つけたそれは、川口納豆の酒瓶。 ... -
うまい福島の桃とお福分け:2012年8月17日の記録
(2017-11-18 12:20:55 | 東北被災地の歩み:福島)
先月(2012年7月)に再び福島へ行った折、道の駅で桃を買った。 光センサーで... -
馬九行久その2・浪江の太っちょ:2012年7月19日の記録
(2017-11-17 14:16:05 | 東北被災地の歩み:福島)
「何事も馬九行久(うまくいく)」と、... -
馬九行久その1・福島の踏ん張り:2012年7月19日の記録
(2017-11-16 13:19:54 | 東北被災地の歩み:福島)
「馬九行久」は、躍動する馬の力にあやかり「うまくいく」ということを表した言葉... -
足りない公益のための思慮(加計問題)
(2017-11-14 11:13:29 | 雨だれ石を穿つ(意見))
選挙に勝ったら早速忖度かと、腹立たしさ、失望感を噛みしめる昨今である。 *... -
見つければ 嬉し懐かし 郷の味
(2017-11-13 15:05:40 | ゆるゆる歩き:旧跡)
ずらり並んだ国中の品々。 つい探してしまうのは、ふるさとの品。 ...