暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

大阪弁で【ド阿保】って言いますねん❔

2021-09-11 05:09:29 | 暮らしの中で


まぁ~なんでんな~このオッちゃん(麻生)どこまでオツムが狂っているのか疑いまっせ❔
     9月7日に、【曲がりなりにも感染が収束した】と公共電電波を使って大見得きりはったのに、
9日の日には【完全な収束ではなく、そういう傾向を申しあげ、そう思って収束しつつあるのではないか】と、
    発言したと訂正談話だが、このオッちゃん言葉の使い方が全くわかっていないようでんなぁ~❔

曲がったことが大嫌いというように、曲がるには、正しくない・不完全などの意味がある。
曲がりにもと言えば、どうにか、こうにかなにかを成し遂げました、やれやれゴ-ルにつきました。
 のような場面で使う言葉で理解されるだろう・・・話力は三つの要素から成り立つと言われる・・
人間性からにじみ出る心格力、話すとき、聴くときの内容の密度が人に対する対応力の要素が必要で、
        口先の話し方上手とは決して話上手ではない・・・・

【新型コロナウイルス感染が曲がりなりにも収束して】と言うが、新規感染者、重症者数、病床の状況の
指標を見ても何が終わりに向かう感じは見いだせない・・緊急事態宣言の対象地域では延長を求める
動きが広がり始めている・・・・失言メ-カである麻生の特性を計算に入れても【収束や全う】は、
一般の感覚からかけ離れている・・ほんまにこのオッちゃんの進歩もない言葉には理解に苦しみますなぁ~
とにかく大見得を切った後日は訂正の繰り返しで、不完全な人間に絶対を求めるのは土台無理なのだ。


先日も、【原発処理水は飲んでも何てことはないでぇ~】て語り、前原氏に【飲んで示してみては】って、
   しかし、これが日本国の副総理と財務大臣、麻生派44名の親分なのだから・・あきれまっせぇー
お添付きの官僚も大変だろうが、派閥の身内も親分同然の言葉知らずの集合体か❔疑念を抱きますなぁ~

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 濁富 | トップ | 猿山の陣取り合戦 »
最新の画像もっと見る

暮らしの中で」カテゴリの最新記事