暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

休業時に使える制度

2020-04-17 05:29:31 | 暮らしの中で


新型ウイルスの影響で会社から自宅待機や一時帰休(休業)を支持された場合、
      収入のぺ-スとなるのは休業手当だ・・労働基準法では、会社の都合で社員を、
休業させた場合、最低でも60%を支払わなければならないと定めている。
  パ-ト従業員も対象で、今回【特例措置】で社員を休業させる企業に国から助成金がが出る。
雇用保険未加入の短期間労働者の休業にも助成される、中小企業の経営者にはこの特例措置を
    知らないヶ-スもあり、この制度を申請するように提案してみてはいかがでしょうか。
注意が必要なのは会社都合の休業ではなく、政府要請の休業とみなされ手当は出ないかもしれない。

加藤厚労相は国会で【企業には雇用調整助成金制度で引き続き休業手当を払っていただくべく
   お願いをしていく】と説明しているものの、会社に休業手当は出ないと言われる可能性がある。

他のみの綱は個人向け緊急小口資金等の特例未満にの2つの貸付だ・地域社会福祉協議会に申請すると、
   一時金で最大20万円の緊急小口資金、日常生活の維持のために月20万円の総合支援資金を、
3ヶ月にわたり借りられる償還時に住民非課税世帯なら80万円全額の返済が免除される・・

新型コロナに感染して2週間の自宅療養となった場合、会社の休業手当は原則出ないが
         健康保険の傷病手当など申請することができる・・・

批判憤激するたびに小出しのケチケチ生活支援対策の誤魔化しで切り抜けてきた安倍政権だが、
     感染拡大するウイルスに危機感を感じ、足元の公明党と自民内部からも批判が殺到し    
国民一人につき10万円の生活支援策として所得制限なしの給付を示唆し、5月前半にも支給する
  方向で調整が進んでいく・大盤振る舞いの見直し指示に理屈抜きで殿には称賛すべしか❔・・



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 退職金は一括で貰いましょう | トップ | 年金受給者の休業対策 »
最新の画像もっと見る

暮らしの中で」カテゴリの最新記事