とうさんのつれつれ日記

日ごろの生活の中で気が付いたことを日記風に書き残します。

写真の修整

2016-11-13 22:39:56 | つれつれ日記

我が家の「カランコエ」はリビングの南側にある花壇に飾ってあります。
4色のカランコエが咲きましたので写真に収めましたが、逆光でどうしても暗くなっちゃいます。

そこでいろんなソフトを使って写真の修整を行います。

原版: 

スマホのsnapseedを使って修整: 明るすぎました。

パソコンのフォト(Windows10についている写真修整ソフト)で修整: 丁度よさそうです。
また、不要なもの(鉢のレッテル、画面左上・左端の邪魔なもの)を消去し、トリミングも行いました。
ずっと良くなったでしょう。 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デイサービス | トップ | おゆみ野文化祭 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
4色のカランコエ (サッチー)
2016-11-14 08:39:37
4色ものカランコエが満開ですね。

綺麗(*^^*)

色々なソフトを使って修正して素晴らしい写真になりましたね。
最近、私はPhoto Gallaeryから修正しています。

スマホの中にsnapseedというのがあるのですか、知りませんでした。
サッチーさんへ (とうさん)
2016-11-14 22:24:14
「7」の時は私もPhoto Gallaeryを使っていましたが「10」
になってからは「フォト」を使うようになりました。
結構使い勝手がいいのです。
スマホの場合はsnapseedを使います。
明るさ、コントラスト、彩度、トリミングは簡単に出来ます。
明るい写真より暗めの写真のほうが修整しやすいように思います。
Unknown (めぐんです)
2016-11-15 16:08:25
ソフトを使いこなして楽しいんでいらっしゃいますね。
私は写真そのものは(色、明るさ等)殆ど加工しませんが
写真を入れる枠はソフトを使って作っています。

カランコエは綺麗な色が多くて楽しませてくれますね。

めぐんちゃんへ (とうさん)
2016-11-15 22:27:18
スマホのSnapseedと「10」のフォトは私のような素人が写真の加工を楽しむのには簡単で丁度使いやすいです。
フイルム時代の写真は専門的な技術を使いこなして立派な写真を写していましたがデジカメ時代になって写真の加工が必要になってきたような気がします。素人にとっては好都合です。
めぐんちゃんの枠は図形の技術を生かして素晴らしいです。いつも感心しています。
写真の修整 (徳さん)
2016-11-18 08:56:05
今はいろんなソフトで修正が出来ますね。昔のカメラでピントや絞りやシャッター速度を調整する面白みはなくなりましたね。でも確実にきれいな写真が撮れていいですね。
徳さんへ (とうさん)
2016-11-18 22:36:24
昔のカメラは腕の良しあしがすぐ現れましたが、デジカメで撮った写真はすぐ修整ソフトで気に入ったようにできます。修整の腕前のほうが大事になってきました。

コメントを投稿

つれつれ日記」カテゴリの最新記事