とうさんのつれつれ日記

日ごろの生活の中で気が付いたことを日記風に書き残します。

犬と猫

2009-07-08 17:54:14 | つれつれ日記

 

ブログのネタがないので、つなぎに「犬と猫」のお話です。

犬は動作や表情で意思を伝える「ボディ・ランゲージ」型で、猫は声で伝える「バーバル・コミュニケーション」型だそうです(作家の幸田 真音さんの説)

我が家の老猫「リンちゃん」が先月末頃から様子がおかしく、いつもは「ふにゃー、ふにゃー」と言ってすり寄ってくるのが、「わーオン、わーオン」と何やら苦しげでほとんど一日中寝ていました。

先週金曜日(3日)に動物病院に連れてゆき、血液検査をしたところ、
GOT、γGTPとかの数字がだいぶ高い、これは肝臓を悪くしているとのこと。熱も39.1度ありました。点滴をやり、飲み薬をもらってきました。

以来、毎日朝夕薬を飲ませるのが大変でしたが、最近ようやく回復の兆しが現れ、「ふにゃー、ふにゃー」と言って人のいるところに出てくるようになりました。

次回10日後の13日に動物病院へ連れてゆく予定ですが、何とか数字が良くなっているといいのですが・・・・

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 義弟の3回忌 | トップ | リンちゃんのこと »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高齢化社会 (徳さん)
2009-07-08 19:37:14
ネコの世界も高齢化社会ですね。何せ保険が効かないので大変です。人間もネコも同じ病状ですね。診てあげれば回復します。介護は動物の世界にも必要ですね。
Unknown (めぐんです)
2009-07-08 20:35:09
私は猫を飼ったことがありませんが
血液検査もするなんて、全く人間と同じですね。
勿論飼っている人は家族と同じですものね。
薬はどのようにして飲ませるの?
早く元気になりますように!!
Unknown (とうさん)
2009-07-08 22:26:28
徳さん、最近動物にも健康保険が出来たそうですよ。我が家のように高齢になると保険料が高いので入っていません。一度病院に連れてゆくと、\10,000くらいかかります。それでも家族の一員ですので見殺しにできません。
Unknown (とうさん)
2009-07-08 22:30:55
めぐんちゃん、人間と同じですね。血液検査でどんな病気なのかすぐわかりますね。
「ニュウトリカル」という泥状のチュウブ入り栄養剤がありまして、粉薬をこれに混ぜて舐めさせますが、嫌がってなかなかなめないので苦労します。時々は手を引っ掻かれます。
Unknown (べんちゃん)
2009-07-09 06:08:53
可愛いですね
何歳ですか?
薬飲ませるのって大変ですよね。
早く元気になると良いですね。
我が家にもオスメスそれぞれ21歳以上(推定)います。今のところ元気です。
Unknown (マミーママ)
2009-07-09 09:32:48
おはようございます! 名前のごとくリンとしたネコちゃんで可愛いですね。我が家のマミーのことを思い出しました。正式に18日と退院決まりました。もう直マミーに会えます。リンちゃん早くよくなるといいですね。
愛猫と愛犬 (サッチー)
2009-07-09 10:40:57
とうさんのねこちゃん(りんちゃん)は凄くきれいできりりとしていますね。
こちらを見据えている目は美しいです。
りんちゃんにお薬を飲ませる時の情景が浮かびます。
私は犬しか飼ったことがありませんがやはり苦労したことを思い出しました。
早く元気になってください。
Unknown (とうさん)
2009-07-09 12:00:34
ベンちゃん、可愛いです。間違いなく家族の一員です。人間同様の診療を受けさせます。健康保険がないので医者代が馬鹿になりません。
我が家のリンちゃんは11歳です。お宅の猫ちゃんはずいぶんお元気ですね。
Unknown (とうさん)
2009-07-09 12:03:33
マミーママさん、お元気でしたか。18日に退院ですか。ずいぶん長かったですね。でもだいぶ快方に向かわれたようで何よりです。はやくマミーちゃんに会いたいでしょうね。
Unknown (とうさん)
2009-07-09 12:05:43
サッチーさん、普段はやんちゃでいつも私のパソコンの前で邪魔しますが、具合が悪かった時は寄ってこなくてさびしかったです。おかげ様でだいぶ良くなってきたようですのでご安心ください。

コメントを投稿

つれつれ日記」カテゴリの最新記事