先日、娘の婚家から大きな「葉牡丹」2個いただきました。
早速、D2で鉢と草花用の土を買ってきて植え替えました。葉牡丹だけではさびしいので、「プリムラマラコイデス」
同「ジュリアン」小さな「シクラメン」等を一緒に植えました。にぎやかになりました。
部屋の中には、「シャコバサボテン」「シクラメン」「オキザリス」「万両」等を飾りました。
また、12月に入ってもけなげにも咲かせていハイビスカス」がとうとう花を開かなくなりましたので部屋の中に退避させました。
これですっかり我が家の花たちは冬モードになりました。下2枚の写真は昼間は逆光でうまく撮れませんので夜になってから撮影しました。廊下は日中
窓を閉めておくと温室のように暖かくなります。
寄せ植えで明るくなってお客様を迎えられますね。
家の中もたくさんの植木鉢で賑やかになりました。
我が家も鉢で狭くなっています。
ハイビスカスは家の中で未だ咲いていて、生命力に
驚いています。
とうさんの家のシャコバサボテンが満開とシクラメンで
華やかで良いですね(^_^)
シャコバサボテンは峠を越えて萎れてきました。
葉牡丹他は外に置いてありますが元気です。寒さに強いですね。
真夏のものの印象が強いこの花が暮れになっても咲いているなんて本当に驚きです。
「葉牡丹」いいですね。「縮み」と「丸葉」が有りどちらもいいですね。昔生徒と一緒にハボタンを栽培しました。
懐かしい思い出です。
毎年11月10日までにサボテン、ラン類は取り込みます 其方は暖かいのですね~
寄せ植えの花達も彩りを添え新しい年を迎える準備が整いましたね!
27年経ってます
サボテンは未だ咲いていますがそろそろ終わりに近いですね。シクラメンほかの花はこの冬中咲いていてくれるでしょう。
ハイビスカスは家の中に入れましたら開花しました。
我が家は結構日当たりがいいのでお天気さへ良ければ日中暖かです。