goo blog サービス終了のお知らせ 

とうさんのつれつれ日記

日ごろの生活の中で気が付いたことを日記風に書き残します。

冬モード

2013-12-15 11:11:27 | いろいろな花

先日、娘の婚家から大きな「葉牡丹」2個いただきました。
早速、D2で鉢と草花用の土を買ってきて植え替えました。葉牡丹だけではさびしいので、「プリムラマラコイデス」
同「ジュリアン」小さな「シクラメン」等を一緒に植えました。にぎやかになりました。

部屋の中には、「シャコバサボテン」「シクラメン」「オキザリス」「万両」等を飾りました。
また、12月に入ってもけなげにも咲かせていハイビスカス」がとうとう花を開かなくなりましたので部屋の中に退避させました。

 

これですっかり我が家の花たちは冬モードになりました。下2枚の写真は昼間は逆光でうまく撮れませんので夜になってから撮影しました。廊下は日中
窓を閉めておくと温室のように暖かくなります。

 


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シャーさんです)
2013-12-15 20:47:57
とうさんの御宅ではもうしっかりお正月のお花が万全の準備でご立派に整いました。お部屋の方も温かい温度に恵まれて可愛らしい 花 たちが見事です 我が家のシャコバサボテンは今やっと咲こうか止そうか考え中です~
返信する
冬支度 (サッチー)
2013-12-15 21:34:03
立派な葉ボタンですね。
寄せ植えで明るくなってお客様を迎えられますね。
家の中もたくさんの植木鉢で賑やかになりました。
我が家も鉢で狭くなっています。

ハイビスカスは家の中で未だ咲いていて、生命力に
驚いています。
とうさんの家のシャコバサボテンが満開とシクラメンで
華やかで良いですね(^_^)
返信する
シャーさんへ (とうさん)
2013-12-15 22:10:16
12月に入っても咲いていたハイビスカスがついに蕾を開けなくなりました。温室のような廊下へ入れましたが、蕾は持っているのですが開花しません。
シャコバサボテンは峠を越えて萎れてきました。
葉牡丹他は外に置いてありますが元気です。寒さに強いですね。
返信する
サッチーさんへ (とうさん)
2013-12-15 22:14:25
毎年葉牡丹を植えますが今年のはちょっと大きすぎましたね。プリムラジュリアントシクラメンが明るくしてくれています。お宅のハイビスカスは未だ咲いているのですね。
真夏のものの印象が強いこの花が暮れになっても咲いているなんて本当に驚きです。
返信する
葉牡丹 (徳さん)
2013-12-16 08:48:25
すっかりお正月のムードになりましたね。
「葉牡丹」いいですね。「縮み」と「丸葉」が有りどちらもいいですね。昔生徒と一緒にハボタンを栽培しました。
懐かしい思い出です。
返信する
徳さんへ (とうさん)
2013-12-16 17:55:56
葉牡丹を植えるとなんとなく正月が近づいたような気分になります。昔生徒さんと一緒に栽培したのですね。生徒さんも思い出していることでしょう。
返信する
Unknown (うっちゃん)
2013-12-21 22:54:19
随分大きな葉牡丹で立派です!
毎年11月10日までにサボテン、ラン類は取り込みます 其方は暖かいのですね~
寄せ植えの花達も彩りを添え新しい年を迎える準備が整いましたね!
返信する
Unknown (シャーさんです)
2013-12-22 08:48:12
立派なお正月体制が整いました!!とうさん宅の温かさが満ちています。我が家の梅の木が青瓦みたいのが 幹にへばりついてもう一遍消毒しないと幹が枯れると言われましたのでもう一遍お願いするつもりです
27年経ってます
返信する
うっちゃんへ (とうさん)
2013-12-22 11:18:43
毎年葉牡丹を植えますが今までで一番大きいです。
サボテンは未だ咲いていますがそろそろ終わりに近いですね。シクラメンほかの花はこの冬中咲いていてくれるでしょう。
ハイビスカスは家の中に入れましたら開花しました。
返信する
シャーさんへ (とうさん)
2013-12-22 11:22:24
梅のピンチですか?27年ではまだまだ寿命ではありませんので手入れをしてやってください。
我が家は結構日当たりがいいのでお天気さへ良ければ日中暖かです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。