goo blog サービス終了のお知らせ 

湧水めぐり・まち歩き 藤川格司

水を調べている日々を書き込む予定です。最近は熱海のまち歩きを楽しんでいます。

来宮神社例大祭、浜降り神事、2023/07/16

2023年07月18日 | 熱海だより
来宮神社例大祭、浜降り神事、2023/07/16

熱海の海岸でいつものようにビールを飲んでいたら、大騒ぎになっていました。


浜降り神事らしい。今年は海水浴のお客が多い。
「浜降り神事」について、神々が鎮座する御鳳輦(ごほうれん)を厄年の男衆がかついで海に入る神事です。ご神体が海から流れ着いたとの故事にちなみ、海で邪気を取り払い、健康長寿や地域繁栄などを祈願します。(来宮神社)
熱海らしい祭りで、海水浴客の間で一生懸命に神事が行われていました。


浜にやって来ました。先頭は猿田彦さんです。麦こがしを派手にばら撒いてくれます。


御鳳輦の神輿がやってきました。


ちょっと、海に入るのを・・・・。


どんどん入っていきます。大丈夫かな。


猿田彦の天狗さんは、麦こがしをまいています。仕事を忘れていない。


御鳳輦の神輿は海の中で、ぐるぐる回っています。


海から出てきました。


猿田彦の天狗さん、大丈夫ですか。


天狗さんは大丈夫そうです。麦こがしをまいていました。


無事、海から戻ってきました。お疲れさま。
御鳳輦の神輿をかついでいる厄年の氏子さんたちは、無事厄祓ができたでしょう。
この後、来宮神社まで戻る「還幸祭かんこうさい」があります。がんばってください。
本当に熱海らしい祭りだ。


熱海梅園 開運が咲きました20230311

2023年03月12日 | 熱海だより
熱海梅園 開運が咲きました20230311

梅まつりが終わって、1週間たちました。ようやく開運が咲きました。


開運
梅見の客が少なくて、残念です。


遅咲きの代表


虫は喜んでいるらしい。


12月に咲いた熱海梅園入口付近の冬至梅は実をつけていました。


そして、源平桃が咲き始めています。

次はソメイヨシノです。本格的な花見です。
熱海でのソメイヨシノの花見のおすすめは、伊豆山神社の権現坂、MOAの駐車場、熱海城の花見会場です。楽しみです。

熱海の梅と桜 2023/01/28

2023年01月30日 | 熱海だより
熱海の梅と桜 2023/01/28

熱海梅園の梅の状況


入口の冬至梅と八重寒紅
見頃です。


全国梅サミットが開かれました。
13市町の方々が来られました。


まち歩きガイドの会は梅園内をガイドして、記念植樹にも参加しました。
(写真:鎌田さん提供)


糸川沿いではあたみ桜が満開です。




熱海も寒くて、大湯間欠泉のところにツララができました。しかし、梅と桜は元気です。
もっと元気なのは・・。


ヒマラヤ桜
12月に花が咲いたので、実がなっています。遅れてきた花も咲いています。





熱海梅園の梅、熱海市内のあたみ桜が元気です。次は大寒桜や河津桜かな。


熱海梅園 梅まつり20230107

2023年01月08日 | 熱海だより
熱海梅園 梅まつり20230107
梅まつりが始まりました。


正門前の八重寒紅と冬至梅
梅まつり初日ですから、八重寒紅、冬至梅と八重野梅の早咲きしか咲いていませんでした。


梅園の石碑前
自撮りの台を設置しました。


試し撮り


あたみ桜


丹那神社近くのあたみ桜
桜まつりの会場は糸川沿いですが、梅園から来宮神社に行く途中のさくらもきれいです。
熱海が華やかになりました。

梅まつり期間は1週間に1回ガイドを予定しています。梅と桜を楽しむつもりです。