湧水めぐり・まち歩き 藤川格司

水を調べている日々を書き込む予定です。最近は熱海のまち歩きを楽しんでいます。

パッションフルーツが実りました。

2020年06月28日 | 日記
パッションフルーツが実りました。
花は6つくらい咲いたのですが、1個だけ実りました。

今朝見つけました。やったー。


アップで。もっと収穫する予定でしたが、1個です。
まだ、咲くのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海まち歩きガイド講座-6  日本の伝統文化を体験(20200624)

2020年06月25日 | 熱海のまち歩き
熱海まち歩きガイド講座-6  日本の伝統文化を体験(20200624)

国際観光専門学校で、日本の伝統文化を体験する講座を開きました。
熱海芸妓見番の見学を予定していましたが、新型コロナの影響と人数の関係で変更となり、専門学校で体験授業をおこないました。


師匠は熱海まち歩きガイドの会の会員でもある「花柳あらた」先生です。
場所は国際観光専門学校の5階の舞台のある教室です。ここは昔、東宝の映画館があったそうです。
最初は少人数に三味線を体験してもらう予定でした。


三味線を体験する。まずは、三味線の固定の仕方、足と腕ではさむ。


撥で音を出してみる。最初は空振りでしたが、なかなか筋がいいと、褒めながら。


エアー三味線ならうまいのだけど。


体験したい学生がどんどん増えていった。講義はどうなる?


続いて、扇子の使い方教室。持ち方、開き方と結構難しい。肩に力が入っている。


玉が転がるように、斜めにして持つ。師匠は姿勢もいいが扇がきれいに舞っている。


手の返し方も。先生の持ち方と学生の持ち方には差がある。
体験だけでなく、講座では
1. 動画による華の舞・熱海をどりの説明
2. 熱海芸妓衆についてのパワーポイントでの説明
3. 三味線、踊りの実習
4. 熱海の観光資源としての芸妓について
5. 熱海芸妓コースのガイド資料の説明 など準備したのですが・・・。
やはり、体験するのがおもしろいです。
写真にはないのですが、踊りの基本で、最初にやる「ジャパニーズ・スクワト」も体験しました。私もやっていたので、写真はありません。

講義で準備した写真もアップします。

講義資料 浜町時代の見番内部(熱海温泉誌から)
芸妓さんだけでないので、踊りの発表会があったみたいとのこと。


講義資料 熱海芸妓見番新築落成記念
実は花柳あらた先生も写っている。丸印、すごい。
三味線の人気が高かったです。弾いてみたいという希望者が多く、タイムオーバーでした。踊りは掛け声とともに、「ジャパニーズ・スクワット」と騒いでいました。日本の伝統文化を理解したか不明ですが、「楽しかった」の感想がありました。

次のまち歩き講座は「七湯めぐり」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションフルーツを育てる 花が咲きました!

2020年06月13日 | 日記
パッションフルーツを育てる 花が咲きました!


花が咲きました!1年目は、つるがぐんぐん伸びて、あちらこちらに巻きついていました。しかし、花は咲きませんでした。2年目で咲きました。すごい花で、びっくりしました。

パッションフルーツを種から育てよう計画は2018年8月24日スタート!


2018/8/24 パッションフルーツの種
ここから始まりました。


芽が出た! 


2019/6/14 少し成長してパッションフルーツの葉っぱらしくなりました。これから、どんどん大きくなっていきました。

つるを伸ばして、ブーゲンビリアや山椒の木に巻きついていました。


2020/6/6 今年になって、気がつくと花芽がついている。よく調べてみると、もっと大きな花芽もありました。




2020/6/12 花が咲きました。南国という感じの花でした。
おしべを取って、受粉させました。実がなるかな。


2020/6/13 花は閉じていました。1日だけ?
花芽は、いっぱいあるので楽しみです。早く実がならないかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講座「熱海まち歩きガイド」 国際観光専門学校

2020年06月04日 | 熱海のまち歩き
講座「熱海まち歩きガイド」 国際観光専門学校

今年から国際観光専門学校で講座「熱海まち歩きガイド」の講師を担当します。2時間目は31名、3時間目は30名の学生にまち歩きガイドの秘伝を教えます。


今日は、来宮神社までの実習です。途中の中央町の居酒屋「るい」の見事なブーゲンビリアにつかまりました。学生が写真を撮ってということで、パチリです。
実習は、ここから大乗寺さんで寺院の参拝の方法を実践し、来宮神社の手水舎で心を洗い、神社の参拝方法を学ぶコースです。寺院と神社の違いを体験します。
1クラス30名ぐらいなので、3グループに分けて、3人のガイドが案内しました。私のグループは9名の元気のいい学生でした。


居酒屋「るい」見事なブーゲンビリア。毎年感激して見ています。
来週は熱海の花めぐりで、糸川沿いのブーゲンビリアを見ます。先に、ここと延命堂の駐車場のブーゲンビリアを見て行きます。


来宮神社に到着です。専門学校から普通に歩いて17分です。脱線していましたから40分ぐらいかかりました。


神社の参拝方法の実習中です。スリランカとネパールの留学生は、神社の参拝になれていません。願いはたぶん届いて、叶うとおもいます。


神社の参拝に、ちゃんと取り組んでいます。
コロナ感染対策で、マスクを着用して、距離をとっての実習です。説明がやりにくく、資料をしっかり作って、読むように指示しましたがどうでしょうか。実際に、ガイドするとなった時に資料を読むでしょう。
講義も約2ヶ月遅れでスタートしました。オンライン講義と合わせて、今日が3回目です。野外実習は8回あり、真夏の炎天下でおこなうことになりました。涼しいコースを考えています。


午後の部は暑くて、すぐに日陰で休憩しました。温泉寺さん、ごめんなさい。お許しください。
涼しいコース・・・難しいです。
来週は花めぐり、糸川の河原でブーゲンビリアを見ながら涼み、ジャカランダの木陰で涼をとる。これは実習にならないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする