goo blog サービス終了のお知らせ 

湧水めぐり・まち歩き 藤川格司

水を調べている日々を書き込む予定です。最近は熱海のまち歩きを楽しんでいます。

熱海梅園で梅のガイドを楽しんでいます 2024/01/19

2024年01月21日 | 熱海だより
熱海梅園で梅のガイドを楽しんでいます 2024/01/19

梅がきれいです。梅まつりは1/6~3/3まで開催しています。


2024/01/06 入口前の八重寒紅と冬至梅
梅まつりの開催初日


2024/01/19 入口前
よく咲いています


024/01/06 石碑前
今年の冬至梅(白)の開花は遅いです。


2024/01/19 石碑前
冬至梅がよく咲いています。八重寒紅は勢いがなくなってきました。


新冬至


青軸
ガクまで青い


唐梅 実が良くつくそうです。


八重野梅

梅を紹介するだけですが、ガイドは楽しいです。


丹那神社近くのあたみ桜


あたみ桜
1月から花をガイドしています。花もきれいだし、案内したお客さんも楽しそうです。


ね!

熱海梅園の梅の状況2023/12/23

2023年12月24日 | 熱海だより
熱海梅園の梅の状況2023/12/23

梅まつりが1月6日から始まります。どんな梅が咲いたかなと、天気もいいし、ビールを持って梅見をしてきました。


梅園石碑の前
まだです。


左側の八重寒紅に一輪見つけました。


漸佳橋近くのロウバイが咲いていました。


石乗もみじの近くの冬至梅


珍しいところの冬至梅が咲いていました。


紅冬至
中山晋平記念館の近くの1本だけある紅冬至が咲いていました。


ペチコートスイセン 私もがんばっていると言っているようです。


香林亭近くのあたみ桜


足湯近くの熱海で一番で咲くあたみ桜は枯れましたが、香林亭近くにもあたみ桜がありました。


今年の献上梅(八重寒紅)
12月23日は上皇さんの誕生日なので、ここの八重寒紅を持っていたようです。冬至梅の献上梅はどこだろう?次回までに探しておきます。

梅見をしながらのビールはおいしかったです。

ヒマラヤ桜が咲きました 2023/12/09

2023年12月09日 | 熱海だより
ヒマラヤ桜が咲きました 2023/12/09


熱海親水公園のヒマラヤ桜が咲きました。
これから熱海は桜のシーズンに入ります。
ヒマラヤ桜、あたみ桜、大寒桜、河津桜、大島桜、ソメイヨシノと続きます。


昭和43年ごろネパールより贈られてきた「ヒマサラザクラ」の種子を育成したものです。親木は県立熱海高校下法面などにあります。


2本のヒマラヤ桜


春みたいです。まとまって咲くのが特徴かな。


オシベが長く突き出るのも特徴かな。




春だな。
しかし、熱海梅園の冬至梅と八重寒紅はまだ咲いていないようです。
次は、梅の花を探しに行ってみよう。

暑いので熱海梅園に涼みに行きました。

2023年09月16日 | 熱海だより
暑いので熱海梅園に涼みに行きました。


熱海梅園入口
熱海梅園は夏でも涼しいので、ビールを飲みにきます。京都の川床、納涼床のように川の近くでビールを飲もうと計画しました。


あれ、・・・・秋になっていました。


ヒガンバナが咲いていました。




まだまだ暑いのに、秋が来ているようです。


しかし、うちのブーゲンビリアは今年、2回目の開花です。海側はまだ夏です。
熱海では、ビーチ、熱海梅園で、昼からビールが飲めます。ありがたいことです。

熱海の気温は

2023年09月01日 | 熱海だより
熱海の気温は

熱海は夏でもむちゃくちゃ暑いことはないのですが、今年は暑い。なので・・・調べてみました。
熱海には観測所は無く、少し南の網代測候所で測定しているデータで熱海を示しているらしい。(気象庁の資料を使用しました。)

表-1 網代測候所の月ごとの気温(平年値は30年間の平均値を示すらしい)


そんなに気温が上昇しているわけではないように見える・・・・。


図-1 網代測候所の日平均気温(7/1~8/31)
これは暑い!平年値を大きく越えている。


図-2網代測候所の日最高気温(7/1~8/31)
日最高気温も平年値を大きく越えている。35℃を越える猛暑日が2日もある。熱海は暑かったんだ。しかし、都心の22回の猛暑日に比べると2回は少ないか。


図-3 網代測候所の日最低気温(7/1~8/31)
25℃を越えている熱帯夜がいっぱいある。寝苦しかったかな?

今年の夏は暑いことに決定しました。
グラフにしたらもっと暑くなってきた。
海岸でビールを飲むには、ちょうどいいけど・・・。