伊豆山を歩く20210920
土石流災害があった伊豆山を歩いてきました。やっと歩けるような雰囲気になってきたと勝手に思い、不審者に間違えられないように気をつけて行動しました。
逢初橋(国道135号線)
土石流のため国道135号線は通れませんでした。私のトレーニングコースでしたので困りました。現在では通れますが、土ほこりがあるためか走っていると咳き込みます。
2軒あった家は土台だけになりました。
逢初地蔵尊
大丈夫かな・・・・・。
大丈夫ではないようです。地蔵尊は浜会館に避難しているようです。
坂を下って走り湯に向かいます。
走り湯への道は通行禁止でした。伊豆山の海は濁っています。
別ルートから走り湯
走り湯は閉鎖していました。
走り湯神社は参拝できますが、足湯は閉鎖です。
走り湯神社
ちょっと入れないな。
伊豆山港
クレーンが忙しそうでした。伊豆山港は土石流で埋まったそうです。復旧作業で海が濁っていたようです。伊豆山港のへ道は通行止めのため、権現坂に戻ります。
伊豆山神社参道(権現坂)
大丈夫そうです。
横道地蔵
江戸時代文化5年(1808)に伊豆山泉蔵坊と村人が道しるべを兼ねた地蔵尊を建てました。
権現坂から伊豆山神社前の小田原道を左に行くと横道地蔵に着きます。
横道地蔵は無事です。この先が逢初川で、土石流が流れた現場です。
土石流の流れた現場
仲道入口のバス停から先は岸谷まで通行禁止です。
般若院、消防署と丸越酒店ビル
たぶん太鼓橋があったところです。
道を変えて少し接近しました。
きれいに土砂が片付けられていました。
伊豆山神社へ向かいます。
伊豆山神社
伊豆山地区の復興をお願いしてきます。
伊豆山神社
伊豆山地区の復興をお願いしてきました。
移動した頼朝と政子の腰掛石
伊豆山神社
静かです。
見て来たところマップ
Ⅰ逢初橋・逢初地蔵尊→Ⅱ走り湯→(権現坂)→Ⅲ横道地蔵→(般若院周辺を見る)→Ⅳ伊豆山神社と見てきました。
通行止めは走り湯に降りる道と般若院周辺の土石流現場です。
伊豆山浜浴場がある浜会館には逢初地蔵尊が避難していました。しかし、写真を撮る雰囲気ではなかったので止めました。まだぴりぴりした雰囲気がありました。不審者は近寄るなということでしょう。
土石流災害が発生して、まち歩きガイドの会も何か手伝うことが出来ないかと模索しています。ガイドの会は高齢者が多いので災害ボランティアは無理です。10月になれば伊豆山地区の復興の手伝いが出来ると思います。
今は伊豆山神社に祈るだけです。
土石流災害があった伊豆山を歩いてきました。やっと歩けるような雰囲気になってきたと勝手に思い、不審者に間違えられないように気をつけて行動しました。
逢初橋(国道135号線)
土石流のため国道135号線は通れませんでした。私のトレーニングコースでしたので困りました。現在では通れますが、土ほこりがあるためか走っていると咳き込みます。
2軒あった家は土台だけになりました。
逢初地蔵尊
大丈夫かな・・・・・。
大丈夫ではないようです。地蔵尊は浜会館に避難しているようです。
坂を下って走り湯に向かいます。
走り湯への道は通行禁止でした。伊豆山の海は濁っています。
別ルートから走り湯
走り湯は閉鎖していました。
走り湯神社は参拝できますが、足湯は閉鎖です。
走り湯神社
ちょっと入れないな。
伊豆山港
クレーンが忙しそうでした。伊豆山港は土石流で埋まったそうです。復旧作業で海が濁っていたようです。伊豆山港のへ道は通行止めのため、権現坂に戻ります。
伊豆山神社参道(権現坂)
大丈夫そうです。
横道地蔵
江戸時代文化5年(1808)に伊豆山泉蔵坊と村人が道しるべを兼ねた地蔵尊を建てました。
権現坂から伊豆山神社前の小田原道を左に行くと横道地蔵に着きます。
横道地蔵は無事です。この先が逢初川で、土石流が流れた現場です。
土石流の流れた現場
仲道入口のバス停から先は岸谷まで通行禁止です。
般若院、消防署と丸越酒店ビル
たぶん太鼓橋があったところです。
道を変えて少し接近しました。
きれいに土砂が片付けられていました。
伊豆山神社へ向かいます。
伊豆山神社
伊豆山地区の復興をお願いしてきます。
伊豆山神社
伊豆山地区の復興をお願いしてきました。
移動した頼朝と政子の腰掛石
伊豆山神社
静かです。
見て来たところマップ
Ⅰ逢初橋・逢初地蔵尊→Ⅱ走り湯→(権現坂)→Ⅲ横道地蔵→(般若院周辺を見る)→Ⅳ伊豆山神社と見てきました。
通行止めは走り湯に降りる道と般若院周辺の土石流現場です。
伊豆山浜浴場がある浜会館には逢初地蔵尊が避難していました。しかし、写真を撮る雰囲気ではなかったので止めました。まだぴりぴりした雰囲気がありました。不審者は近寄るなということでしょう。
土石流災害が発生して、まち歩きガイドの会も何か手伝うことが出来ないかと模索しています。ガイドの会は高齢者が多いので災害ボランティアは無理です。10月になれば伊豆山地区の復興の手伝いが出来ると思います。
今は伊豆山神社に祈るだけです。