goo blog サービス終了のお知らせ 

hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

沖縄自立への道

2010-06-25 07:47:42 | 日記
本土住民も、沖縄県民も共に言っていることに大きな矛盾があると気付いていない。
と言うより、互いに考えていると言いながら、その行為は思考という脳作用が働いていないのです。 考えた上での発言とどう違うのかと言えば、発言の前提がメディアの受け売りであり、刷り込まれた情報が根拠になったものばかりだからです。
この傾向は一般人ばかりでは在りません。 評論家や政治家、学者でさえこの受売りを自分の思考として発言しています。
現在成人している大人と言われる人も大半がこの傾向にあるのです。
普天間の問題でも、普天間は何処かに移設せよ。 辺野古には基地を作るなだけで、沖縄県民にとって譲歩できるような跡地の利用や辺野古の将来については何も語られない。
”出て行け”、”来るな”だけの主張で、エゴのぶつかり合い。 これでは、物事進むはずが無いのです。 互いに、前に進むはずが無い主張で、堂々巡りは当り前です。
この行為を繰返しているのは、考えていないのに考えたつもりになっている典型です。
沖縄は立地条件に恵まれた素晴らしい地域です。 何十年も政治は本土政府、経済はアメリカ基地頼りで推移して来た方が可笑しいのです。菅総理がちらっと、沖縄の独立を口にしたと問題化しそうですが、ずっと以前からの私の持論で、独立と言わないまでも自立できる地域として、本土に対して特区化を申し入れ、レジャーや新しい産業の開発に努力すれば、独立さえ可能な環境だと思うのです。 本土の日本人も国全体で考えるとか、口では言っていますが、口先だけで沖縄のことを真剣には考えていません。
互いに、何とかするという本当の覚悟がないから、物事が進展しないのです。その意味で拉致の問題も同じですね。
結局、みんなが野次馬になっているだけで、思考という行為をしていないのです。本当に思考していたら、前進する行動を伴うものです。 一歩も二歩も前進しない思考は、錯覚でしかありません。
沖縄が特区化されて、普天間にはカジノを含め一大レジャーセンターが出来、将来、新しい産業も開発されて、自立する姿が理想です。 自立した地方としての見本になって欲しいと願っています。 
多分、すでに裏では普天間の跡地の利権を求めて画策する強欲な輩が策を練っていることでしょう。 沖縄県民の皆さん、そういった輩に好きにさせてはいけません。
本当の民主主義を目指して、素晴らしい地域として自立して下さい。 本土住民を見返して欲しいのです。

社会悪の根源

2010-06-24 20:34:30 | 日記
主に自民党と財界が、長期政権の中で巧みに模様替えしてきた日本社会。諸悪の根源が、曖昧で、得体の知れない化物法人、公益法人であります。
この化物法人が裏予算であります特別会計の受皿機関として、あたり一面に張り巡らされて来ました。表面の一般会計に国民の目を向けさせて、国家公務員の天下りと恩恵享受の場として仕組まれたものでした。
20年以上まえから国家予算を蝕む、この仕組に注目してきて機会ある毎に指摘しても、耳を傾け真剣に考えてもらえる事は殆ど皆無でした。
政権が替わり国の借金と予算の構成が注目されるようになって、やっと国民の目に触れるようになったのですが、遅きに失した感があります。
この天下り集団が増え過ぎて、膨大な疑似公務員が存在している現状です。お金の流れが一部富裕層に偏り、富と利益の配分のバランスが大きく崩れた状態が20年近く続いた為に国民の貧富の差は、現代の先進国家において、限界を超えようとしています。
この世相の乱れの象徴のような事象が、化けの皮を剥がされようとしています。
日本相撲協会の本性が暴かれるのです。この化物法人は現状の象徴として、実態を曝け出す必要があります。この相撲協会の事例は一事が万事で、ほぼ同様な組織が特殊法人なのです。
本来、日本と言う国家の形態を一から立て直す時期に来ています。
国民の為の制度や機構が老朽腐敗し、政治家や官僚の利権を守るため悪用される特別会計が存在する現状を打開しなければ、国家全体が腐敗し衰退するのです。

初記事投稿

2010-06-24 15:10:19 | 日記
私のブログはグチブログです。
人生の最期に近付いて、悔いなく余生を送るためです。
日本と言う国が、立派に胸を張って民主主義国家であると言えるときが来るのを期待しています。 国民が、今の日本がご都合主義で、富と利益の分配の原則を無視し、ここまで貧富の格差を拡げたことの大きな過ちに気付かないと、国の健全な成長は不可能なのです。
何事にもバランスが必要であること。 民主主義で言う自由と平等の権利の前提にフェアーな精神が必要であること。 権利も法の下にあるのであって、国家、社会においては、互いに認め合う概念である事。
こう言った基本的な理念を無視して、身勝手である事を自由と穿き違え、エゴを押し通して、そのエゴを正当化する方便に明け暮れる日本の日々。
このままでは、これ以上の発展は望めません。 既に諸外国から立ち遅れつつあります。
後に残る子や孫の時代に大きな悔いを残す現代を危惧するものです。
日本国民の皆さん、目を覚まして下さい。 一日も早く!