goo blog サービス終了のお知らせ 

clubF上越代表のブログ

新潟県上越の海で1m程度の浅場を中心に釣りをするclubF上越代表のブログです。

いよいよ最後の東京か?

2019年03月31日 18時31分00秒 | clubF上越
皆様にご報告。
この4月から、7年振りに長野県に転勤になります。
東京は2年でしたが、私生活では楽しい時間を過ごすことが出来ました。
でも次は、釣り仲間の多い長野県なので、とてもとても楽しみです👌
しか~し❗不覚にも風邪をひいてしまった😅
最後の一粋家に顔出せずに転勤となってしまう😢お世話になっていただけに心苦しい😢
申し訳ない気持ちだ。
タイトル、正確には今夜は神奈川県に居るのだ。
とにもかくにも明日からよろしくお願いします🙇

日曜の釣り

2019年03月07日 06時03分00秒 | clubF上越
総会の次の日は決まって釣りをしている。
その前にいそやさんの朝御飯だ❗


誰かは?毎年恒例なのでお察しの通りだ😅いい役職なので顔は伏せておく。
で、何時もの通り場所探しから始まる。
私は昼には帰り、夕方には帰京する。あとは申し訳無いがクラブ員にお任せである😅
場所探し中

その途中、サザエの無惨な姿が😱

これだから取締が厳しくなるのだ。

どこもコレと言った場所は無く、とりあえず徳合で準備だ。




真剣に開始したが、ここで私の時間切れ。
あとは、クラブ員の写真とレポートである。
この場所は鳴かず飛ばすで、終わった様だが、能生川西に入った古川会員から釣果情報があった🙆
LINE本文より

昨日の状況です。
いと釣りでコマセを作り少し遅れて西に向かう。

予報は晴れのち曇り。でも朝の最低気温は低く午後勝負になるような気がします。
ポケットに入れたスマホがLINEで振動しない事から海の状況は厳しいようです🌊
久しぶりの釣り。魚の顔が見たくて出遅れたけどじっくり海を見ることに。
海を見ながら西に向かうと波けがよさそうな場所があるけどどこも海面が低い。
出来ればこの時期水深がありそうな事と根の沢山ありそうな場所で釣りがしたかったので兎に角車を走らせ悩みました。
郷津から徳合まで見てもう一度気になった郷津まで戻り再チェック。本当は長浜から有間川までの間がよさそうだったけど釣り場まで遠いので悩んだ挙げ句諦める事に。
郷津も今一つ決め手に欠ける感じなのでさあ困った😖💦
少し状況のよさそうな押上の権田さんに合流しようかと思いながら海岸線を走ると海の色がいい場所発見。
でも能生川の西で川水がどんな影響を及ぼすか…
でも潮の色を信じて入ってみることに。
岩礁帯で水深も他よりはありそう。
早速撒き始めるとほどなくしてボラ登場 しかしセットした4号針がみるみる無くなる😰
でも時々餌が残ってくる❗
打ち返すと餌残りの回数が増えてきた。しかし何かを嫌っているのかはっきりしたアタリが出ない。目先が変わればと練り餌にした一投目❕ようやく来ました。しかも良く引く🎣
少し前に合流した磯谷君にタモ入れをお願いして程なくゲット。嬉しい初物です。


直ぐに磯谷君に横に入ってもらい磯谷君にもヒット。
その後は時々餌残りがあるもののフグとウグイの猛攻劇。
結果は1枚ずつで終了。
仕掛けは0の棒ウキにG3を3つ。位置を変えながら様子をみました。針は4号と3号の細軸。4号針については総会後の宴会で渡辺さんと意気投合しました。じっくり海を見て魚に会えたので満足です。
ありがとうございました。

以上だ。
と、言う事で磯谷会員からのLINEレポート

皆さん総会では楽しい時間をありがとうございました😄
古川さんのおこぼれで、釣らせて頂きました😅
東からの風と横流れですが、ウキは手前にもたれずじわじわ沖に出て行くようでした😄
棒ウキは手持ちがなく、サシエ先行は難しそうだったので、2Bの円錐ウキと1.2mほどのハリスにB,G2,G2,G5を打ち、仕掛けを立てて流していくとクロダイが釣れました。

直後にズドン!!!と大当たり!
サイズUP間違い無しと浮かせて見ますと、推定60オーバーのマルタン棒でございました(笑)

私も数年前に渡辺さんと話してから、チヌ4号ちょいちょい使ってます。
サシエを大きく見せたい時に使うことが多いです。

以上である。
忙しいのでなかなか更新出来ない😅
伊勢の報告もそのうちしたい😅

クラブF上越総会

2019年03月04日 06時04分00秒 | clubF上越
まだ、伊勢の報告も終わらないうちのブログである。
クラブF上越の総会が土曜日、恒例のいそや旅館で行われた🙆

この総会、総会として覚えてる人が居ないほど準備運動をし過ぎる傾向がある。
まずは書かずとも写真でわかるので、ご覧いただく。



あらためて言うが宴会の前である。
なんと午後4時から始まり、総会は6時半だから、普通に飲み会より大酒を飲むことになる。

なので、殆どの人が総会を覚えていないのだ😅
さて、総会の内容は詳しくお伝えしないが、写真で様子をお伝えする。


挨拶しているが、誰も覚えてないと思う😅

乾杯で飲む意欲制御が解放される。
あとは怖い画像なので非公開である。

今年のMVPは浅間会員である。

これからも浅場の釣りを広めて欲しい。
今年の集合写真だ。

楽しい時間は直ぐに終わってしまう。
仲間たちに感謝の気持ちをあらたにした総会であった🙆

そして賢島へ

2019年02月26日 06時19分00秒 | clubF上越
同期会に参加するため、近鉄に乗って賢島へ向かった🙆
名古屋駅の地下街を歩いていると、正面に見たことのある顔だ❗同期の石原さんだ❗この人混みの中でばったり会うとは、なんと言う偶然だろう😅
お互いびっくりしながら急行、普通を乗継、約2時間半かけて賢島の駅に着いた。

そこから定期船に乗り、対岸の和具へ行くのだが、1時間以上早く着いてたので、サザエや海産物の浜焼きで一杯のつもりが😃オフシーズンにそんな店もなく、駅に併設された賢島サミット館へ。

これをする時点でお子ちゃまである。

懐かしい面々とここで合流。
いよいよ出港だ❗

その前に乗船券だ。
自動販売機で買う👍
なんだか騒がしい❗事件だ😅
なんとこのカードご時世❗お札を入れるところにカードならまだしも、100円玉を入れようとする強者が現れたのだ😅
名誉の為に誰とは言えないが、係員に取り出してもらう始末。みんな昭和の生まれなのだが😅
さて、乗船したのがこの船❗

約25分で和具に到着。



今夜の宿は少し離れているので、お迎えが来ていた🙆
さて、どんな料理が待っているのだろう😆楽しみが膨らむ👍

味噌煮込みうどん

2019年02月24日 10時11分00秒 | clubF上越
名古屋での食べ目的の一つ味噌煮込みうどんを食べてみた。
名古屋経験者からの前情報のあった山本屋さんだ👍
実は食べ方までレクチャーしてもらってたので、安心しての入店だ❗

名鉄ビルの9階のレストラン街だ。隣の矢場とんは行列が出来ている❗
全般的に高い😅

貧乏なので1番安い卵味噌煮込みにした。もちろんビール付きだ👍


前情報があったが、うどんは生煮え?と思うほどほぼ生麺を食べてる様だ😅
もちろん生に近いから固さはある。
ま、生でも食べられるものだから良いが、腰ではなく固さが売りの様だ😅
普通盛りとしたのでとりあえず完食だ❗ただ見た目ほどでは無いが汁はやっぱり辛い。
飲み干せないのだ。

蓋を受け皿にしたお陰で飛沫をばら蒔くことなく食べ終えた🙆
最後のきしめんに期待が膨らむ😅