goo blog サービス終了のお知らせ 

clubF上越代表のブログ

新潟県上越の海で1m程度の浅場を中心に釣りをするclubF上越代表のブログです。

クラブF上越釣り大会

2019年06月04日 06時14分00秒 | clubF上越
月曜日は職場の飲み会で報告が遅くなった😅

バーベキューの次の日は釣り大会だ。
エントリーが少ないので、チャンスはある。
みんなで同じところでやろうとしたが、古川会員と浅間会員は米山まで走っていった。
残りの我々は、海浜公園の一番に乗ることとしたのだ。

さて、五人が1列に並んだ。
私の右には上條会員、権田会員。左には和田素会員、徳永会員が並んだ。
とりあえずレポートがある。
和田素会員からだ。

今日は代表、上條さん、権田さん、徳永さんと船見離岸に上條船長のお世話になりました(ボート)

皆さん円錐浮をセットの中私は2Bの立ち浮ハリスは2ヒロ、ノーガンでスタート🎣
開始2投目でお約束のフグ🐡😅
次はちょっと沖に仕掛けを入れて流すと浮がゆっくり入っては戻ってから
三回目ゆっくり浮が見えなくなり25㎝位の一枚目。

その後はアジ、アジ、アジのお祭りスタート😞
アジを避けようとチモトに3号を打ちちょっと遠投、手前にコマセを撒き浮きがピュッと消えてやっぱりアジ😓
でも、代表はコンスタントに魚を掛けてます🎣

写真撮るふりしてやはり仕掛けの盗み見します🤨
ハリスの真ん中にガン玉。
真似して流すと浮きがゆっくり入る様になりましたがやっぱりアジ🐟🤣
またまた代表ね真似をして、場を休め様と早めのお昼休憩に(ごはん)
その後は風が強くなり、仕掛けが戻ってしまいます。立ち浮きをBに変更し、
オキアミは残っているので外したチモトのガン玉を打ち直し、そのまま戻った仕掛けを流すとテトラに沿った流れに乗りゆっくり浮きが入りなんとか2枚目。


その後もエサは残りましたか、最後は竿の穂先折って終了しました🎣
次回も頑張ります。

そして上條会員から

皆さん楽しい時間をありがとうございました
代表事務局さん何時も企画準備のご尽力に感謝です
さてこの2日間での一番の敗因は


手塩にかけてテトラに干して作ったアジの干物を半分カラスに持って行かれた事でした😵
あと釣れる前からキーパーに水をはると釣れないジンクス⁉
ふざけてアジはキープでと代表の隣に置いたバッカンに私のクロダイが入る事はありませんでした

そう、近くに活かしバッカンありました😅

そして権田会員もレポートをくれた。

おはようございます

うちのクラブの大会の時、なぜか100%クロダイが釣れない私
大会前日の土曜日、河口で一枚出している松井君のところを見学しようと河口へ向かう
到着すると既に二枚目が出ている❗
ならぱここでやろうかとならんで釣り開始

今日の河口は流れが安定せず非常に釣りにくい😅
そんな中、松井君は三枚目を掛けて釣り座を交代してくれた😀
しかし、妙なアタリはあるがなにも釣れない
譲ってくれた松井君は隣で四枚目を掛けた
4-0はかなりのプレッシャー
とにかく怪しいアタリは拾っていくがとにかくウキがちょっとしもってすぐに浮いてくるの繰り返し
合わせのタイミングをいろいろ変えてみてもかすりもしない
もがいていると一度だけキレイにウキが入っていった
合わせをくれると待望のクロダイが登場

41センチでした
しかし、この後続かずBBQに向かうため本日の釣りを終了しました
大会当日に続く🎣

と、言うわけで大会結果だが、米山組は0。おかっぱりの池内会員は1枚出してる。
が、エサが残ると検量には姿を見せなかった。
残る我々だ。口火は和田素会員が1枚。
小さいのでリリース。
続いて私が2枚。
で、徳永会員に1枚。そのあとアジ祭り。
で、和田素会員に1枚。


これがこの日の最大だ👍
で、徳永会員に1枚。


これでタイムアップである。
結果は優勝❗和田素会員。


2位は徳永会員。

私は対象外である😅
みんなでパチリ❗

最後に私の写真だ👍




釣りは楽しい❗

クラブのバーベキュー

2019年06月03日 06時03分00秒 | clubF上越
土曜日はクラブのイベント、バーベキューだ👍
今年は私の入院も絡み、6月開催。運動会やら町内行事もからみ参加者は少な目だ😅
でも、私も東京からの復帰ご初のイベントでもあり、楽しく過ごせたので報告する。
土曜日はバーベキュー前に思い思いの楽しみをしている。



事務局、お手伝いの人は😅
もう飲んでるのだ😅


みんなが来るまでに火起こしや、準備をする。

あれ?座ってるのは😅
年寄りはこんな感じだ。
みんなが集まり乾杯❗


それからは釣り談義に花が咲いたのは言うまでもない❗




日曜はクラブの釣り大会である❗

25日土曜日の釣果

2019年05月27日 06時29分00秒 | clubF上越
私は今週、宿舎の居残り当番だった😅
当然釣りはお預け。
土曜日久し振りに権田会員に快音が聞こえた❗

何時もの通りLINEレポートより。

いとつりに到着するとすでに暑い☀️

浅間さん、和田さんと日陰か移動の少ない場所がいいなぁなどと言いながら船見公園へ
河口はキスが今日も釣れている😄
ならばと私と浅間さんは川側へ、和田さんは海側へ

キス釣の人たちよりちょっと上流で開始
淀んでる場所の底にゴミご多いようでオキアミがゴミだらけで帰ってくる😓
一時間ほどやったが生命反応無し。ちようどキス釣り人が帰ったのでそちらに移動。
一投目からキスが掛かる。
しかし、ときどきキスが掛かる以外は生命反応無しフグも居ない🐡そのまま一時間経過😱
この状況を(line)にと仕掛けを入れたまま放置(line)を終え、仕掛けを回収すると何か付いてる⁉️
最初は根掛かりかゴミかと思えるただ重いだけ、暫くしてやっと反応が出て🐟と確信できました😄


これで釣り人のやる気があがりましたが、それからずーっとエサが残ったまま夕まずめに突入汗💦和田さんも隣にやって来て始めますがやはり何も反応しない😓
時間だけが過ぎていく・・・
そんな時に川の流れの速いところが近づいてきた❗
そういえば、置き竿にした時もこんな流れの近くのちょっと緩い流れに仕掛けを入れたっけと似た感じの流れに投入🎣
すると、ウキがちょっとシモってからゆっくり沈んで消えていった‼️
今日はこの沈みかたでゴミやカニに騙されたので完全に見えなくなってから合わせると今度は本命でした🐟

時合い到来か❓と期待しましたが、その流れもあっという間になくなってしまいコマセ終了。
今日は流れが安定せず狙いが定まらずにいましたが、一匹目は偶然に、二匹目は一応狙い通りに釣ることができました。
今シーズンはいつも以上に難しく感じるのっこみです。

次に浅間会員のレポートだ。

権田さん、和田さん、お疲れ様でした。
河口の釣りってこんなに難しかったっけ⁉️ってな感じです。腕が日に焼けて真っ赤っか‼️
同じ場所に投げても、上に流れたり、下に流れたり。早かったり、遅かったり、動かなかったり…
アタリらしきアタリはキスのみ。茶殻ゴミまみれのオキアミがそのまま戻ってくるばかり。仕掛けは0号棒ウキに、始めはノーガン、段々と付けていってチモトにも。一日中ひとつのハリで過ごしました⤵️
流れは一定しませんし、ボートが通過する時の波以外に波はなく、まるで釣堀状態。放流の時間はありませんでしたが。
他の場所のベタスケの際の逃げ場所の河口で玉砕です。あまりにも反応がないので、タバコを1.5箱も吸ってしまいました。私達の前にいたキス釣師2名は、吸殻をそのままにして帰っちゃって💢立入禁止にでもなったら自分達だって困るのに。ちゃんと片付けて帰りましたよ。そのくらいヒマだったんです⁉️
来週もよろしくお願いします🙇🏻‍♂️

そ、来週はクラブのバーベキューと大会である。
今年はどんなドラマが起こるのだろう😅

5月18日の釣果

2019年05月19日 06時55分00秒 | clubF上越
昨日はケアマネージャーとの打ち合わせ等で午前中が終わり、午後は3時からの釣りとなった。
関川河口の釣りだ👍

訳あってこの近くに寝泊まりしているので、直ぐに帰れる場所とした。私が中学生の頃まで得意としていた場所である。
この先の堤防は立ち入り禁止となっているので、私は立場上合法的に釣りが出来る場所とした。
川の中でもキスが釣れるとの情報もあり、クロダイも入っていると感じていた。3時過ぎからエサを撒き、ゴミや反転流に悩まされつつ1時間弱、エサが潰される様になってきた。もち、ここは河口なので、フグの居ないことがクロダイが口を使う条件でもある。
本流と反転流の境を狙う。本流に引かれるゆっくりとした流れの中で食わせる作戦だ。
解説風の独り言を言いながら流しているとゆっくりウキが沈んだ。流れの中に逃げるのでやたら重い。久し振りの1枚を釣り上げたのだ👍

他に人が居ないので1枚目の写メは魚だけだ😅
さらにエサが残るが、風の強さで流れが変わる。丁度良いときは少ないのだ😅
水深が徐々に浅くなるのを感じて仕掛けを短くする。
するとゆっくりウキガ沈んだ🙆2枚目だ👍

後ろから「代表~」と声がする。上條会員だ❗
友人と来ているが、友人はルアーでスズキを狙うらしい。
上條会員がここに到着した時、3枚目がかかった🙆

こんな感じで釣りをしている。

格好はど返しで目が充血しない様にしてるのだ。これはヤラセの振り返りだ😅

と言うことで上條会員と一緒に釣りをする。

近くで釣りをしていた和田素会員が、帰りに寄ってくれて魚を見せてくれた🙆

50にちょっと足りない😢
でも肉厚ボディである。

水深が浅くなってるので石が見えている。注意を促すと早速「根掛かりです😢」の声だ😅

ん?糸は巻けている?「あれ~?魚かな」「あ、ついてます😆」しっかりクロダイがついている❗それにしても強烈に暴れない?ライン回収の様に取り込んだ😅

その後は上條会員と和田素会員の妖力がクロダイに殺気を感じさせたらしく、口を使わなくなった😅
私の3枚である。

短時間でも釣りが出来て少しは気持ちが楽になった🙆

5月11日追加報告

2019年05月12日 10時32分40秒 | clubF上越
古川会員から追加報告があった🙆

昨日はベタスケの浅場でもどこかで魚は口を使ってくれるのでは…
とのことで撃沈覚悟で西へ
案の定海面は低くベタベタの海、海草のなびきや海面のざわつきを頼りに確認して行きますが潮目は見えても沖目は動いてそうだけど😰
その中で候補にあげたのは郷津、数匹のボラが元気に散歩しています。
でももう少し先まで見るかと名立を越えたところで海上に水蒸気?
霧のように白く海上が見通せない感じです。
何か雰囲気を感じたのでゆっくり車を走らせ徳合へ

現場に着くとテトラ滞だけバシャバシャ(波)してゆっくり西へ流れている
潮はゆっくりだけど短時間だけやってみるかと仕掛けを流してみるとウキも寄らないし案外いい感じ
フグからスタートしたもののすぐに餌残る場所が増えてきた。最初はかなり潮下だったのが段々撒き餌の近くに
餌はオキアミとムキエモン。残ってもなかなか食い込まないし竿で聞いても放してしまうのでそれではと長めに竿のほったらかし。
これが良かったのか、わずかに沈んだウキが加速してようやく1枚。


パターンは続くかと思ったら潮が減速して当てが強くなってきた。フグだらけになり移動😢
悩みながら海岸通りの浅い場所へ
駐車場から歩いて水族館裏へ
波も無く濁り有れど潮の流れ無し又移動😢
17時も過ぎやめればいいのに半夜突入
郷津でアジ祭で終了😅

まあ1枚浅場で出たので良しとします🙇

ベタ凪ぎでも状況を見極め、果敢に攻めた結果だ❗
みんな敬遠する状況で結果を出したことは素晴らしい。
これが我々クラブの原点である。