色々な勤務形態があり、日曜、月曜と連日フィールドにはクラブ員がいた。
私は土日とも防災訓練対応だ😅
先ずは日曜の権田会員から
朝、🍉のチェックしたら1個❌2個も怪しい😱
急いで刻んで海へGo🎣
海を見ながら西へ、0.5mの🌊予報のわりには波気がある
筒石で昨日も🎣していたM松君の話だと今日のほうが🌊あるようだ
今日は能生川までみてそこから戻りながら🎣しようと決め能生へ

しばらく見なかったのでまた河口の形が変わっている⁉️
歩く距離は近くなって良かったが流れが非常に速い
M松君と始めてみたがやり釣りにくい

河口付近、海側、河口から海へ出ていく辺りといろいろ試したが、どれも芳しくない濁りも流れも波気もそんなに悪くないと思うのだが😅
唯一、海側だけはたまにエサが残る
いても1~2匹だろうなと話ながらやっているともう残らない😱
状況がよろしくないのでM松君は筒石に戻るという
こちらももう少し海側をやってから移動しようと決め少し遠投気味に投げる
ウキが流れに乗りパラパラとラインが出ていく
その出が急に止まった❗
すかさず聞くとゆっくり引っ張られるので反射的に合わせた😆

タモに収まったのは45センチほどのクロダイでした
この後エサは残ったり残らなかったりを繰り返すだけなのでこれ以上粘らずに移動です
次の場所は名立。
昨日、油井さんが釣った場所だ

到着時はちょっと流れが緩かったのですが、🍉刻んでいるうちに速くなった
昨日の油井さんもかなり流したというので30mは流した
すでにウキはよく見えないがガツンと竿にきた❗
根の多い場所でやりとりはじめると10秒ほどで軽くなった😱
回収するとハリスが切れていた😅
10分後、またラインが走った
今度こそと慎重にやりとりのはずだったがまた軽くなってきた😅を
今度は針ハズレ😱
ここでM松君と浅間さんが合流
浅間さんが準備中にまたヒット
先の失敗を踏まえ仕掛け投入後、ウキを追いかけて下手に歩き確実にアタリを捉えることができた
今度こそはと慎重になりようやくゲットできた

この後M松君にそれらしいアタリがきたが、乗らずにすっぽ抜け
おまけに潮も緩くなって エサものこらない
このまま良くなることはなく終了しました。

以上である。
続いて和田素会員より月曜日のレポートだ。
ありがとうございます🙇♂️やっぱり、やらかしました(雨)🍉🐟😅
譲り、能生川河口とフグ🐡に負けて三回戦は昨日までの好調な名立のポイントに向かいました🚙🚙
しかぁ〜し!!
そんなに甘くはありませんでした😱
前日より波が低くなり厳しそうでした😨
雨がいよいよ降り出したので、雨宿りができる名立の橋の下に😅
河口の波は高く奥まで波が入って来てました🌊
開始2投🍉丸残り、浅間さんが流し終わって仕掛け回収したのを見て、魚って橋桁の下の淀みに居るんだよなぁ〜🐟なんて考えながら流すと浮きがスゥ〜ッと沈んで、また浮いて🤔
もうちょっとだけ待ってみようと流すと、浮きが一気に見えなくなり川上に向かってラインが走りなんとか一枚でした😂

その後はフグが元気いっぱい🐡
雨に濡れながら河口付近まで歩きながら流すと、丸残りにもなりましたが雨が更に強くなりここで終了🎣🍉
仕掛けはB浮きに、ハリスの長さは浅間さんもビックリのヒトヒロちょっと😅
チモトに一個、3号打ってました🙇♂️
以上である。
これから秋の釣りに移行していくのだろう。
私は土日とも防災訓練対応だ😅
先ずは日曜の権田会員から
朝、🍉のチェックしたら1個❌2個も怪しい😱
急いで刻んで海へGo🎣
海を見ながら西へ、0.5mの🌊予報のわりには波気がある
筒石で昨日も🎣していたM松君の話だと今日のほうが🌊あるようだ
今日は能生川までみてそこから戻りながら🎣しようと決め能生へ

しばらく見なかったのでまた河口の形が変わっている⁉️
歩く距離は近くなって良かったが流れが非常に速い
M松君と始めてみたがやり釣りにくい

河口付近、海側、河口から海へ出ていく辺りといろいろ試したが、どれも芳しくない濁りも流れも波気もそんなに悪くないと思うのだが😅
唯一、海側だけはたまにエサが残る
いても1~2匹だろうなと話ながらやっているともう残らない😱
状況がよろしくないのでM松君は筒石に戻るという
こちらももう少し海側をやってから移動しようと決め少し遠投気味に投げる
ウキが流れに乗りパラパラとラインが出ていく
その出が急に止まった❗
すかさず聞くとゆっくり引っ張られるので反射的に合わせた😆

タモに収まったのは45センチほどのクロダイでした
この後エサは残ったり残らなかったりを繰り返すだけなのでこれ以上粘らずに移動です
次の場所は名立。
昨日、油井さんが釣った場所だ

到着時はちょっと流れが緩かったのですが、🍉刻んでいるうちに速くなった
昨日の油井さんもかなり流したというので30mは流した
すでにウキはよく見えないがガツンと竿にきた❗
根の多い場所でやりとりはじめると10秒ほどで軽くなった😱
回収するとハリスが切れていた😅
10分後、またラインが走った
今度こそと慎重にやりとりのはずだったがまた軽くなってきた😅を
今度は針ハズレ😱
ここでM松君と浅間さんが合流
浅間さんが準備中にまたヒット
先の失敗を踏まえ仕掛け投入後、ウキを追いかけて下手に歩き確実にアタリを捉えることができた
今度こそはと慎重になりようやくゲットできた

この後M松君にそれらしいアタリがきたが、乗らずにすっぽ抜け
おまけに潮も緩くなって エサものこらない
このまま良くなることはなく終了しました。

以上である。
続いて和田素会員より月曜日のレポートだ。
ありがとうございます🙇♂️やっぱり、やらかしました(雨)🍉🐟😅
譲り、能生川河口とフグ🐡に負けて三回戦は昨日までの好調な名立のポイントに向かいました🚙🚙
しかぁ〜し!!
そんなに甘くはありませんでした😱
前日より波が低くなり厳しそうでした😨
雨がいよいよ降り出したので、雨宿りができる名立の橋の下に😅
河口の波は高く奥まで波が入って来てました🌊
開始2投🍉丸残り、浅間さんが流し終わって仕掛け回収したのを見て、魚って橋桁の下の淀みに居るんだよなぁ〜🐟なんて考えながら流すと浮きがスゥ〜ッと沈んで、また浮いて🤔
もうちょっとだけ待ってみようと流すと、浮きが一気に見えなくなり川上に向かってラインが走りなんとか一枚でした😂

その後はフグが元気いっぱい🐡
雨に濡れながら河口付近まで歩きながら流すと、丸残りにもなりましたが雨が更に強くなりここで終了🎣🍉
仕掛けはB浮きに、ハリスの長さは浅間さんもビックリのヒトヒロちょっと😅
チモトに一個、3号打ってました🙇♂️
以上である。
これから秋の釣りに移行していくのだろう。