goo blog サービス終了のお知らせ 

clubF上越代表のブログ

新潟県上越の海で1m程度の浅場を中心に釣りをするclubF上越代表のブログです。

9月22日コーンでゴーマルup

2019年09月24日 05時53分00秒 | clubF上越
秋磯のいわゆる落ちのあら食いが始まったか?
和田素会員、権田会員から
コーンでゴーマルupの情報があった。
先ずは和田素会員のレポートより

今日の反省😓
怠けずに、仕掛けはこまめにチェックする。
台風接近前の夕方から雨予報のいと釣りさんに到着すると、なぜか?ポツポツと雨が降り出しました😅
権田さんが到着して、2人でラストスイカチャレンジ西に向かいます🚙
いろいろ見ましたが、結局名立でスタートしましたが釣り始めの南風から、すぐに北寄りの強風になりチャレンジ失敗😢
今日も工事中の関川河口を諦め、M松君の釣れた能生に移動する事に🚙
スイカチャレンジ中の隣にちゃっかり入らせていただきました🙇‍♂️
初めての場所なので、権田さんにハリスの長さを聞いて、二回戦はオキアミコマセハリスはニヒロでスタート🎣
オキアミは残ったり、無くなったりの繰り返し。しばらくすると権田さんの竿が曲がります😳
「コーン一発!🌽」早速本命ゲットです。
なるほど🤔
ならばと、真似っこしてコーンを投入。
ゆっくり仕掛けが流れて、浮きがスゥ〜ッと入って検量不要の一枚目🐟
その後も繰り返し権田さんと私にもヒットしますが、私にはリリースサイズのみ😅

ちょっと違う場所にしようかと思い、今まで投げていなかった場所に仕掛けを流すと浮きが一気に消えて今までとは違う重量感!🤩

「きました〜〜🐟」なんと言っていた瞬間に急に軽くなり、仕掛け回収するとサルカンからハリスが抜けてました😓
権田さんが「大丈夫🙆‍♂️今日はすぐにくるから🐟」と慰めてもらい😢仕掛けを作り直して同じ流れに仕掛け投入。
また同じ様な場所に行くと浮きが沈んで浮いて、ぐぅ〜っと消えて😳
今度こそと慎重にゆっくり竿を立てると
またまた重量感!🐟😆
調子こいて「またきましたぁ〜」
なんて言っていたら今度は浮き止めからプッツン😱
あちゃー😰
やってしまいました😭
途中、仕掛け回収途中にヒットした権田さんのビッグな魚を見ながら結果
7ヒット、5キャッチ3リリースで終了しました。
元気いっぱいの魚に遊んでもらいました🙇‍♂️


次に権田会員

和田さんにいとつりで🍉分けてもらい波の感じの良さげな名立河口へ
南風なので釣りになりそうだったのですが、開始早々に強めの北よりの風に変わり思ったところに流せない😅
河口はフグだらけ🐡海側は丸残りで何も食わない

早々に敗北宣言して風も強いしオキアミで関川河口の様子見と河口へ向かう。

しかし、日曜日でも工事しているので諦めて🍉で釣れてるM君のいる能生へ移動

山の影のおかげでほとんど風がない
しばらくは風がなさそうだ
到着するなりM君の竿が曲がっている😍
状況はまだ良さそう❗

M君はかなり手前のポイントで🍉しているのでオキアミ組はやや遠投気味に開始

まずは付けエサはオキアミ、一投目はしっくりこなかったので浮力調整して二投目、三投目エサが残らない😱
ならばとコーンに変えてみると円錐ウキ一個ぶん沈んでからゆっくり消えていった

一匹目からズシリと重量感
上がってきたのは49超の良型でした


ここはどうやら一ヒロ半前後が良さそう

三匹目までは同じ仕掛け、四匹目でアタリが分かりにくいので立ちウキに替えた
そこから何投かして仕掛けを回収しようとリールを巻きはじめてすぐに竿を持っていかれる強烈なアタリ‼️

反射的にレバーを操作しラインを出す
体制を建て直しやりとり開始
しかし、、先手を取られているのでなかなかこっちに向かない。
とにかく竿の弾力でなんとかしようとタメているとちょっとずつ寄ってくる
ようやくこっちに向いてからはそんなに大変ではなかったので良型だろうとは思っていたが検量してびっくりの50超でした😆


次のアタリはなかなか出ずに付けえさは丸残り
さっきのクロダイは回収中に食ってきたから浮いているのかも❓
ちょっとウキ下詰めてみようと2mほどにしたらすぐに六枚目
最後は、和田さんが終了したので
和田さんのポイントに放り込んで七枚目

まだいけそうな感じはあるものの、雨雲が近付いて来たので終了しました

今日はコーン以外は反応がなくアジまでがコーンに反応して掛かってしまう日でした
秋磯シーズン開幕から良い釣りができました😆


あら食いを始めたと判断出来たら色々なエサを試してみるのも面白い❗
押し掛けてしまったM君、すみませんでした🙇

秋磯❗数釣り始まる❗

2019年09月20日 05時41分00秒 | clubF上越
秋磯が始まった❗これからのクロダイは釣って引きが楽しめ、食べて美味しい❗
てとちゃんこと、加藤会員のスイカでの釣果だ。

能生からはじめて

移動しながらフィシングセンターにてやっとこさ3時からはじめて30分後に35が来ました!スイカ丸残り❓ガン玉、浮き下いろいろいじって
ふたヒロで2枚目きました!
その30分後に46.5がきましてその後はエサは残るのに反応なしスイカ🍉まき終えて終了でした ありがとうございました 楽しい!


最後はミサのもつ煮定食の写メも送られてきた👍

9月16日の釣果

2019年09月17日 05時27分00秒 | clubF上越
夜三連休を過ごした神奈川から帰ってきた❗
長澤会員が自身久し振りの釣りに出た❗
伊藤の大会に静かに優勝していた和田一会員とだ❗

メールをもらった❗
以下メールより。

日曜日、久しぶりに釣りしてみました。和田ちゃんと午後1セット半日コースで、二人で黒鯛7枚、サンバソウ3匹、フグ0でした。コマセにアオリイカが寄って来ましたけどエギには無反応でした。黒鯛は大きい方から3枚キープし残りはリリースしてきました。

秋の数釣りシーズンが開幕したようです。
場所はご想像の通りいつもの所です😄

以上だ。
場所は谷浜のベッドランドである。信号機の所に車を停めて歩いていく。
秋磯始まった様だ👍

スイカ釣り大会~バーベキュー

2019年09月16日 06時47分00秒 | clubF上越
クラブの秋の大会❗これと合わせてバーベキューを行った。
私は関東に来ていたので不参加となったが、楽しい時間を過ごした様だ👍

LINEレポートから、先ずは和田素会員から

9月14日今日はクラブのプチバーベキュー開催日。荷物を載せていつもよりゆっくり目のいと釣りさん到着。

これからスイカを刻む浅間さんを残し先に西方面に🚙
前日までは波があったみたいでしたが中々良い場所がありません😅
徳合、筒石は波が低くスケスケ😓
水分調達がてら名立のコンビニ寄って河口付近のチェック😳
前回よりも波が入っていて悪く無い感じでここからスタートする事にしました。

浅間さんは譲り方面に向かい、上條さん、権田さんは糸魚川からスタート🎣🍉
1投目、川の流れに流すと、沖まで一気に仕掛けが流れます。
でもスイカは残りません😱
2投目、撒き餌を増やして仕掛け投入
すると丸残りに😳
3投目、流れが早いのでチモトのガン玉外してサミングしながらゆっくり流すと、浮きがピュ〜ンと横に走りラインがどんどん出て今日は居ました一枚目😃

次の投入からもスイカは残ります🤔
流し方変え様かな?なんて思いながら海際にある岩の間の流れに仕掛けを流すと来ました!二枚目!
川の流れもあり、中々寄せられずに手間取っているうちに岩の反対側に回られて簡単にプッツン😱
でも、まだ丸残りが続きあっちの流れ、手前の流れと繰り返すと、またまた浮きが一気に消えますが重さを感じた瞬間に残念針外れ😓
足元のスイカにはフグ🐡が沸いてますが、今日のこの場所はやる気のある魚がまだ居ました、その後もエサが残ります🤔
ハリス1ヒロでやってましたが、ザラザラしてきたので交換がてら1ヒロ半にして流すと待ってました!沖に向かってグイグイ道糸が走ります😳
今度こそはと慎重にやり取り。
タモを手にして魚を見ると今日一番のサイズでした🐟
しかぁ〜し、そんなに甘くはありません。
枠を見たのか?岩の間を流し過ぎたか?魚が反転した瞬間にまたまたハリス切れ😓
場所を休ませがてら、ブッコミのおじ様としばしの休憩。
仕掛けを作り直して一投目🍉
やっぱり居ましたヤル気のある元気な魚😃
時間をかけて、今度は慎重に取り込みました🎊

その後もフグ🐡屋敷になる事もありませんでしたが二枚も釣れたので、今日の目的?のバーベキューもあるので、欲張らず終了しました🎣
本日な浮きは0号、ノーガンでの釣りでした🙇‍♂️

続いて権田会員のレポートから

土曜日は久しぶりに白馬方面から海へ
上條さんと合流して先週良かった押上に向かう(車)
到着すると先週よりも波があるので期待😍
しかし怪しいアタリはあるものの、そう甘くはなくエサが残るのはたまにだけ
そんな時に上條さんの竿が曲がる⁉️

ちょっと小ぶりなサイズでしたが今日も居ました😆


こちらも期待しますがウキが入るけど乗らずにエサがそのまま帰ってくる😅
そう思っていると上條さんの竿がまた曲がる❗今度に40超みたいだ


合わせのタイミングをいろいろ変えても乗らないのでちょっとほったらかしにして観察する🎣

ウキがシモっていき合わせたいタイミングをどうせ乗らないからと我慢する
すると一度ウキが浮いてきた
合わせるべきだったのかと思っていたらまたウキが入っていったので合わせると今度は乗りました😆

今日はちょっと波が強くタモなしで引きずりあげようとしたが引き波が思いの外強い
のでなかなか寄ってこない
結局、上條さんにタモ入れしてもらいました😅

あまり状況が良くないので上條さんは移動
私はもう一度あのアタリを試してみたかったのでちょっと居残り

しかし、似たようなアタリは何度かありましたが釣れることなく移動を選択しました

いくつか見て回りましたが芳しくなく和田さんに電話
するとみんな集まっているとのこと
名立の河口に到着しましたが準備が整った頃には終了15分前😱
とりあえず投げてみたがずっと丸残りのままタイムオーバー

買い出し等してBBQに突入
油井さんと上條さんの美味しい料理と釣り談義




浅間さんの流しそうめんなど楽しい時間を過ごし就寝

翌朝はベタ凪で潮もあまり動いてない❗
昨日の名立から始めますが
一部丸残りのエリアはありますが食ってこず西へ移動して姫川まで足をのばしましたが良い場所はない
今日もエサの丸残りのする押上でコマセ撒ききって良いところなく終了しました😱

二日間楽しかったので良しです🍉🎣🍺🍖

以上である。
楽しい時間は直ぐ過ぎてしまう😅連休最終日、沢山釣れることを祈る❗
追加レポートが入った❗
浅間会員からだ❗

おはようございます😃
2日間ご一緒させていただいた皆さん、お疲れ様でした🙇🏻‍♂️

土曜日から。和田さんといとつりにて合流するも、🍉を刻んでいないので先に出発してもらう。丁度、リールの修理も済んだので道糸も新しく巻き替えてから出発。
越山丸まで見たが、決め手に欠けて決めかねる。和田さんのいる名立河口へと戻る。それ程🌊があるわけでもなく、考えてしまった。結局、和田さんと離れ、譲りへ向かうことにした。🌊が壁に当たっていたからだ。
スイカの皮を等間隔で投げ込み、沖に流れている箇所からスタート。エサは丸残りだが、潮の流れは強くはない。右から左沖にゆっくり動いている。エサは丸残り。開始30分、ウキに変化が❗️少しシモリながら右へ動いている。ラインも張り気味だ。合わせてみると重量感‼️取込みにも何とか成功💦
その後、潮の流れが止まってしまい移動。名立河口の和田さんと再度合流。上條さんもやって来た。竿を出すも横風が強く、仕掛けを上手く流せない。チョット早いが検量してから♨️&買出し。
プチ宴会の会場は筒石の公園。楽しい夜になりました。

日曜は前日よりも🌊が落ちてしまい、状況は良くない。全員で名立河口へ。皆さん河口周辺で開始するも、チョット離れた海岸でやってみることに。スイカの皮は左のテトラ方向へ流れていく。3投目に左に流れるはずのウキが右に動き出した⁈あれ?手元のラインがジリジリ張り始める⁈軽く合わせてみると乗った‼️走る💨走る💨3回目のツッコミのあとフッと軽くなってしまった。ハリスが途中からなくなっていた。岩に擦れて切れたようだ⤵️横を見ると権田さんと目が合ってしまった👀アチャ〜
バラシた時って権田さんによく見られてます。
状況が変わらないため移動。筒石、能生川、押上、そして姫川。
結局私は朝のバラシのリベンジに名立へ。朝とは状況がガラリと違う。全くエサは残らず。刻んだスイカの消化試合となってしまった。
修理したリールはストレスが溜まらず⭕️ローターの磨耗で交換。ベールを修理中に破損したため無償交換。だけど、バッカンの塩ガミが❌ライブバッカンはまだ1年なのに…

帰り道は2日間の疲れ(飲み疲れも多少あり)からか眠くて…山道に入ると覚めるんですよね。因みに山道のBGMはイニシャルD❗️
来週は新発田まで墓参りに行くのでお休みします。7/21から続いた皆勤賞が途切れることになりました。
それでは、またよろしくお願いします🤲

9月7日土曜日のクラブ員釣果

2019年09月08日 05時53分18秒 | clubF上越
フェーン現象で暑い上越、台風第15号の動向も気になるが、新鮮な?スイカを仕入れた上條会員がフィールドに繰り出した❗
糸魚川の押上海岸の釣果だ。

他に権田会員や和田素会員、浅間会員がやっている。
場所はそれぞれ不明だが、権田会員の所はマルタハヤが釣れている。

そして上條会員

1枚目がでた。
その後、立て続けに2枚❗


かなり大きく見えるが、タモ枠が35センチとのこと。雑誌ならバラさない情報だ😅
余裕があるときのブレークタイムはアウトドアを満喫できる。

そして権田会員が合流していきなり1枚❗


こんな感じで釣りをしていた様だ。ん?誰が撮影したのか?
良く見たら奥から浅間会員、釣り人権田会員、タモ入れ和田素会員、撮影したのが上條会員だった👍
その魚がこれか?

どうやらこれで打ち止めとなった様だ😅
みんな暑いなかお疲れ様でした❗

で、権田会員からレポートが入った👍前の写真を思い出しながら確認して欲しい。

浅間さん、和田さん、上條さん、昨日はありがとうございました
上條さんが押上にいなければおそらくそこまで行くことはなかったでしょう😄

名立で浅間さんと和田さんと合流しそのまま河口に入る
波がないが雰囲気はとても良さそうに見える
開始からエサが残る❗が残るだけでずっと何の反応もない😅
1時間ほど経過するとエサ取りの反応が出てきてしまった😱ウグイまで🍉に反応する🎣

上條さんは押上にて一枚出していた❗
居るところには居るんだと諦めて西に移動することに

能生川に到着、午前中は泥濁りだったらしいですがずいぶん濁りがなくなってきたというのでちょっとやってみようと河口付近で開始

しかし、🐡だらけ😫
河口から少し離れると潮がほとんど動いてない
🐡だらけに納得して二枚目を追加している上條さんと合流しようと決め押上へ移動

到着すると三枚出ている❗
さっそく🍉を追加し開始します🎣
波気はないけど潮はゆっくり左に流れてる
🐡の反応もまったくないので付けエサが最初の一個のまま30分以上経過😅突然ウキに変化⁉️
じわじわとシモっていきそこから加速して竿が曲がった😆
ようやく待望の一枚が出ました

しかし、その後は振り出しに戻るじゃあないけれど、また何の反応もなくなる😓
上條さんの話だと、午前中はもう少し波気があったという🌊今の状況はちょっと厳しい😱

1時間ほど経過するころ沖から潮目が近付いて来たのでそれに期待😍

潮が変わって右に流れる
流れが変わっただけで🐟の反応はない😅
などと思っていると、またウキがジワっとシモってから加速❗
ようやく二枚目が登場しました😆

その後はまた同じ事の繰り返しで時間切れ
なんとか二枚出ましたが、けっこう厳しい🎣でした

以上である。
わざわざ遠回りして我が家には美味しい爆弾を投下してくれた上條会員❗ありがとう🙇