
ゆるキャラ「いくべぇ」くんと遊んだ後はアスパムの展望台をめざします。
アスパムの展望台は400円。
ドリンクチケットが付くので実質300円ですが、300円にしてドリンクサービスはやめていいのではないかな?と思うのですが。。。
ワンドリンクサービスカードを入れると写真の自販機のドリンク好きなものを選べます。
お茶した後に行ったのでワンドリンクカードは使いませんでした。
雪景色の青森市内
八甲田丸も見えます。
本州と北海道が鉄道で繋がっていることを知らない人も意外といることにびっくりですが、今は青函トンネル通り津軽海峡線で鉄道で竜飛岬から北海道吉岡を通り湯ノ里に出ます。
青函連絡船が運航していた頃は八甲田丸が停泊していた場所から連絡船は函館へ向かったのでした。
下北半島は斧の形になっていて青森湾に入ってから青森港まではかなり距離があったのでした。
アスパムもピラミッド型ですが、ピラミッドを模したわけではなく、青森のAをあらわしているのだそうです。
青森ベイブリッジもAをあらわしています。
バイパスになっていますが、徒歩で渡ることもできます。
橋梁大好きな私は青森ベイブリッジも大好き。
アスパムから歩いてJR青森駅まで行けるので、青森ベイブリッジを歩いてJR青森駅をめざしたのです。
雪というより氷、アイスバーンの歩道を歩くと、海風の強風に煽られしていたマフラーが飛ばされてしまいました。
がんばって青森ベイブリッジを渡り終え、イザ橋から降りようとしましたが。。。
冬季間はA-FACTORYそばで降りることができる通路が閉鎖?
施錠されていたため結局アスパム近くまで戻ることになりました。
夏場は写真の円形の通路からA-FACTORYのそばに下りれます。
青森ベイブリッジは夜8時までライトアップされています。
私の好きな夜景のひとつです。
JR青森駅の通路から見る青森ベイブリッジが最高に綺麗だと思います。
JR東日本 旅市 《旅行体験》 『冬の青森のれそれ探訪』 国民温泉酸ヶ湯の旅 目次
JR東日本旅市 「旅市」の詳細はこちら
■2012年2月14日~15日
[ PR by ブログタイムズ]
それ以外は寄ったことがないです
素敵な風景ですね(*´艸`*)
雪がまだこんなに積もっているとは
東京とは、違う景色も素敵です♪
今じゃ東京ー新青森は3時間5分で行けるんですよ!
是非、青森へ♪