
本日よりJR東日本旅市 『冬の青森のれそれ探訪』酸ヶ湯温泉の旅 へ行ってきます。
もちろん東北新幹線でびゅうっと行きます。
東北新幹線はやぶさのグランクラスで行くの!と言いたいところですが、先日新宿駅の構内を歩いていたらグランクラスのシート試乗会が開催されていました。
グランクラスに乗って新青森まで行くのが目下の目標!
東北新幹線はやぶさには飛行機でいうところのファーストクラスのようなシートがあります。
以前、青森へ行くときにたまたまたグランクラスが一席空いていました。
グランクラスは料金が倍に跳ね上がるので迷っている合間にその一席に予約が入ってしまいました。
こうしてみるとまるで機内のシートみたいですね。
グランクラスはウェルカムドリンクはもちろん、食事のサービスもあるし何よりはやぶさのロングノーズ部分に座れるわけです。
この前電車に乗ったときに地震にあったら怖いという人がいたけれど、基本電車は震度4以上は自動で停止するようになっていて、安全確認が済んでから運転再開します。
3.11の大震災でも電車の走行中の事故はなかったそうなので、やはり日本の鉄道技術は世界一という証明なのだと思います。
限定5名様 シートの試乗が出来るとのことでメチャ乗りたかったけれど恥ずかしかったのでやめました。
東北新幹線はやぶさのグランクラスは今、鉄子の私の一番の憧れです。
はやてにもE5系車両が導入されているそうなので、グランクラスは以前ほど予約が大変ではないようです。
でも、どうせグランクラスに乗車するならやっぱりはやぶさとして運行するときに乗車したいので、となるとやはり予約はかなり難しいものになるのでしょう。
はやぶさ大好きな私ですが今日ははやてに乗って、八甲田ロープウェイは行ったけれど酸ヶ湯温泉には入ってきませんでしたのでリベンジしてきまーす!
冬の青森大好きです。
青い空と碧い海と白い雪と海上に停泊している八甲田丸。
青森ベイブリッジの夜景とアスパムの夜景も何度見ても飽きません。
が、今回は酸ヶ湯温泉に宿泊するため青森ベイブリッジとアスパムの夜景は見られません。
【旅市のコンセプト】 http://www.jreast.co.jp/tabiichi/concept/
冬の青森よいですよ~。
喫茶店やのっけ丼、温泉もいろいろあります。
今回はあまり時間がないので酸ヶ湯と青森駅前でのれそれ探訪してトンボ帰りです。
青森の青い白と白い雪と青い海のコラボがまた見られるので嬉しい。
旅のレポートはまたしますが、以前の旅レポートも青森はいろいろあるので青森の旅を計画中の方は是非どうぞ。
私の青森紀行、東北新幹線など鉄道特集はこちら
http://blog.goo.ne.jp/fuekitty/e/b20ff5c1ff65866d08faad953c7bbda1click
[ PR by ブログタイムズ]
いつも応援ありがとうございます☆