コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

比叡山延暦寺 文殊楼~大黒堂 (2011京都紅葉の旅)

2012-01-08 | 旅 滋賀県

毎年恒例の京都の紅葉の旅ですが、紅葉の色づきが遅かったので以前から行って見たかった比叡山に行ってみることにしました。

比叡山と一口に行っても広いので、まずは世界遺産である根本中堂だけは必ず観るように!と知人からのおすすめがあり、今回は根本中堂をメインに近隣を回りました。

写真でもわかるとうに土砂降りの雨。

晴れ女なのでひとり旅で雨に降られたことはほとんどないのですが。。。。

レインブーツを履いて行かなかったことを後悔したお天気でした。

雨にもマケズ、風にもマケズ、風に吹かれた落ち葉もまた美しい。

智慧を授けてくださいそうなのでしっかりとお参りしなきゃ!と、思ったら、こちらは根本中堂の正門だったのですね!

どうやら裏口から入ったみたいです。

2階も上がれるのですがかなり急なほぼ直角じゃないの?というような階段を上がりきちんと文殊菩薩にお参りいたしました。

 

智慧の次は出世大黒天堂。

豊臣秀吉も開運と福徳を祈願したという大黒様をお参りしました。

 

 

 

大数珠の参拝方法もあり、私は手順を間違っていたのでやり直して参拝しました。

 

菩薩様?お参りの手順が記載されていました。

①合掌

②ご真言を3回唱える  おん、ばさらだるま、きりそはか

③合掌、祈願

④一礼

紅葉はチョッピリ雨が降ったくらいの方が綺麗なんですが、さすがに土砂降りは大変でした。

 

 

お天気がよければじっくり時間をかけて回りたいところでしたが、どしゃぶりで足元も濡れてきたので京都に向かうことにしました。 

ケーブルカーから観る紅葉はなかなか美しくお天気が恨めしいのでした。

2011年京都紅葉の旅はまだつづく。

 

滋賀県関連記事

近江路・仏女ブ旅紀行  目次 コチラもチェック

 

いつも応援ありがとうございます☆ 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焼肉問屋 牛蔵@富士見台 | トップ | 大人買い♪クリスピー・クリー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 滋賀県」カテゴリの最新記事