goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

明治時代の重文のモダンスなタチカワカフェ 『TACHIKAWA CAFE RESTAURANT MAISON 』でお茶を

2018-05-01 | 旅 北海道グルメ

旧函館どっく前にある重要文化財『TACHIKAWA CAFE RESTAURANT MAISON』、タチカワカフェでお茶しました。

私はカフェでお茶をする。という時間が昔から好きで、20代の頃はまだマッチもカフェや喫茶店によくあったので、マッチを集めていました。その数は200くらいになったでしょうか。

マッチなので火災に危険もあるので、途中でコレクションをやめてしまったのですが、カフェが好きで旅先で食事をしなくてもカフェだけは絶対に行く!というほど好き。

旧函館どっくに近い場所は最近カフェが増えてたようです。
函館どっくと北洋業業で栄えていた頃の函館の景気といったらそれはバブルの前の大バブルでした。


今はすっかり廃れて寂しくなった大門界隈の賑やかさもかつては東京の銀座に近いほどの雰囲気でした。
鉄道や船が物資の運搬の主だった頃、函館には最初にいろんな文化が上陸し、奥地である札幌へと伝播していったのです。札幌オリンピック前までは札幌も函館も街の規模としては今ほど差はなかったようです。

函館西部地区(元町などの辺り)はもともと、古い建物が残る地区です。
この建物も以前から知っていますが、カフェになったのはいつなのでしょう。
気になったので訪問してみました。
建てられたのは明治時代らしいのですが、雰囲気は大正モダン。

ランチタイムを狙っていけばよかったなと思ったのですが、写真を好きに撮れるのは昼下がりのディナー前の時間。
カフェも比較的空いているのでほかのお客様の気にせず写真が撮れます。

コーヒー500円。
ケーキを食べたあとに行ってしまったのでカプチーノをお願いすることにしました。

 

ひとり時間になれるタイミングを狙って写真タイム。
建物の感じとしては大正時代でしょうか。

 


モコモコに泡だったカプチーノが可愛い。
これはこれで美味しいのだけど、土方歳三のラテアートでもあるといいのにな。と思ったのでした。


☆カプチーノ 750円 


お店の裏手になる駐車場は5台くらいは停められるスペースがありました。
お店は海側を向いているのですが、駐車場は電車通りの方から入ります。

 

 お店の裏側から見る方が重要文化財らしさを感じられるかも。

今回のレンタカーはFIT。
ほぼ一人で乗り回すので小型な車が小回りが利いて燃費もよくて便利。

 

 

タチカワ カフェ (tachikawa cafe)
0138-22-0340 
住所 北海道函館市弁天町15-15
 
交通手段
市電5系統「大町」電亭より徒歩3分
大町駅から159m

営業時間 10:00~18:00(L.O.17:30)
※18:00以降は予約制

定休日 月曜(祝日の場合は営業)


ブロぐるめ! 食べ歩きポータル  食べログ グルメブログランキング 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バルト三国とポーラントの旅1... | トップ | バルト三国とポーランドの旅1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 北海道グルメ」カテゴリの最新記事