
京都は美味しいお店がたくさんあるし、京都だから懐石料理を食べ歩くもありですが、せっかくだからディナーはフレンチで。
カウンターなので1人でも入りやすいし、コロナ禍のこんな時期だからこそより使い勝手の良いお店。
祇園にあるのでロケーションもばっちり。
京都は見どころが多いのですが、祇園から東山、清水か嵐山は外さないわけで、祇園を外してしまうと京都の魅力が半減する気がするのは私だけでしょうか?
京都は見どころが多いのですが、祇園から東山、清水か嵐山は外さないわけで、祇園を外してしまうと京都の魅力が半減する気がするのは私だけでしょうか?
呂色さんは祇園で八坂神社の近く、祇園一力亭の向かい側にあります。
店名の「呂色」は生漆に油類を加えずに精製した黒漆のこと。

2年半ぶりに再訪した呂色さんはTHE祇園な場所にあるので便利。
八坂さんは徒歩で5分もかからない。
八坂さんは徒歩で5分もかからない。
京都の夜を楽しむのにふさわしい立地と、京都の品格を備えたフレンチレストラン。
こちらはシェフのお料理によくあうお酒をペアリングしてくださるソムリエさんもいらしてまたそれも素晴らしい。
今回もお料理にペアリングのコースでお願いしました。

ペアリングはドンペリからスタートなのはお店の決まり?のようで、今回もスタートはドンペリ。やっぱりテンション上がります💛

京の今日のお肉は但馬牛。
こちらのメニューがまた面白い。

感謝 出逢い 大地と海 恵み ミネラル 影 フェルマータ
生命 結び 共鳴 分かち合い
全くお皿の予想がつきません。
さあどんなお料理が登場するのでしょう??
感謝 与謝野米 筋子 オレンジ

京都与謝野町のお米と筋子というよりイクラのリゾットのオレンジの香り。
出逢い 菊芋 セージ 胡椒

菊芋をなめらかにペーストした上にピンクペッパー。

丹後の竹野酒造の丹
日本酒とは思えない風味と味わい。お値段はびっくりするくらいお高いのに5グラス5000円からのペアリングに登場するから驚き。
大地と海 キャビア ウニ たまご

ラトビア産キャビアの粒が大きくてしっかりとしています。
卵はプリン??ノンノン。
殻の底にウニが沈んでいて自分でウニを救い出し、キャビアとのマリアージュをお口の中で楽しむのです。
卵はプリン??ノンノン。
殻の底にウニが沈んでいて自分でウニを救い出し、キャビアとのマリアージュをお口の中で楽しむのです。
なんて新鮮な味わい💛
キャビアとウニってとてもマリアージュするんですね。
キャビアとウニってとてもマリアージュするんですね。
ウニはウニで食べたい私ですが、このお皿のウニ使いは納得!

自家製と思われるパンとエシレバター


白ワインですがカラーはオレンジ.
赤ワインの手法で作る珍しいオレンジ色の白ワイン。

恵 季節野菜
さつまいも 銀杏 マッシュルーム、エディブルナスタチウム など 食べられる器を砕いて混ぜ合わせ食感を楽しみながらいただきます。
お野菜だけなのにずっしりと重みのある逸品。
さつまいも 銀杏 マッシュルーム、エディブルナスタチウム など 食べられる器を砕いて混ぜ合わせ食感を楽しみながらいただきます。
お野菜だけなのにずっしりと重みのある逸品。

ワインはこの辺になるともうよく覚えてません。(笑)

ミネラル 鮑と小蕪
大きな鮑は三陸産とのこと。
久しぶりにこんな大きな鮑を食べました。
久しぶりにこんな大きな鮑を食べました。
鮑とは思えないフワフワな火入れ。
どう調理すればこんな柔らかくフワフワな鮑になるのでしょう?
どう調理すればこんな柔らかくフワフワな鮑になるのでしょう?

この日初の赤ワインが登場。
ブルゴーニューです。
ブルゴーニューです。
影 ロワイヤル

鮑の肝を使ったロワイヤルは肝のほろ苦さがなんともいえない風味を感じられました。

フェルマータ すだちのグラニテ
こんなフワフワな香りのほどよいグラニテは久しぶりにいただきました。
ボール一杯あってもペロリと食べられそうなフワフワな氷とすだち淡い香がしあわせな気分。
こんなフワフワな香りのほどよいグラニテは久しぶりにいただきました。
ボール一杯あってもペロリと食べられそうなフワフワな氷とすだち淡い香がしあわせな気分。

生命 但馬牛 大黒しめじ にんにく
添えられたニンニクをつぶしてお肉とともにいただくのです。
このニンニクがまるで栗のような甘みと食感で但馬牛の質のよさをより引き立ててくれます。
大黒しめじの食感と味わいもまたよき。
このニンニクがまるで栗のような甘みと食感で但馬牛の質のよさをより引き立ててくれます。
大黒しめじの食感と味わいもまたよき。

結び 七谷鴨 中華そば 九条ねぎ
ミシュラン☆のお店でラーメンが登場するとは!
七谷鴨と鱧でとったやさしいお出汁をパスタの粉で作ったラーメンの麺。
七谷鴨と鱧でとったやさしいお出汁をパスタの粉で作ったラーメンの麺。
麺のなんともいえない食感とお出汁がよく絡んでスルスルと美味しく胃に流れます。鱧を贅沢に使ったお出汁も残さずいただきます。

デザートワインはイタリア産とのこと。
グラッパが来た?
グラッパ的でもあり、甘すぎずフロマージュ感たっぷりアイスクリームにかけても美味しいと思います。
グラッパが来た?
グラッパ的でもあり、甘すぎずフロマージュ感たっぷりアイスクリームにかけても美味しいと思います。

共鳴 マスカット フロマージュブラン
旬のシャインマスカットを輪切りにしてパフェ仕立てにしたデザートとフロマージュのアイスとデザートワインを一緒にいただく。
何とも贅沢なマリアージュ。

シェフは個性の違う食材をマリアージュ、それもお皿ではなく、お口の中で最高のマリアージュになるタイミングを計算しているところがすごい!
前回は見た目の華やかさにもだいぶやられましたが、今回は見た目はどちらかというと地味目?
お口の中でその味わいが華やかに花開くことを計算したメニュー構成のようです。
お口の中でその味わいが華やかに花開くことを計算したメニュー構成のようです。
そして、各皿にピッタリとマッチしたお酒の数々もお見事!
こちらのお店では、お酒はソムリエにおまかせしてペアリングで楽しむことをおすすめします。

分かち合い フィナンシェ ハーブティー
〆はフレッシュハーブで。
小菓子は焼き立てノフイナンシェ。
フイナンシェもゆずとプレーンの2種類。
小菓子は焼き立てノフイナンシェ。
フイナンシェもゆずとプレーンの2種類。


京都の夜を飾る大満足な美味しいフレンチコース。
やはりまた呂色に来てよかった💛
今回初めて祇園に宿泊しましたが、京都の夜は呂色さんでディナーし祇園に泊まるがおすすめです。
やはりまた呂色に来てよかった💛
今回初めて祇園に宿泊しましたが、京都の夜は呂色さんでディナーし祇園に泊まるがおすすめです。

呂色さんから徒歩5分のお宿だったので、美味しいフレンチコースの余韻に包まれたままお部屋に戻り、いつまでもお部屋で余韻に浸れました。

祇園 呂色 (ぎおん ろいろ)
050-5595-0262
予約可否
完全予約制
京都府京都市東山区花見小路四条西入ル北側266 井澤ビル 5F
交通手段
京阪祇園四条駅から徒歩5分
祇園四条駅から267m
完全予約制
ランチ:12:00〜15:00
ディナー:18:00~又は、19:00〜どちらかお選び頂きます。
定休日 水曜日(加えて不定休あり)
050-5595-0262
予約可否
完全予約制
京都府京都市東山区花見小路四条西入ル北側266 井澤ビル 5F
交通手段
京阪祇園四条駅から徒歩5分
祇園四条駅から267m
完全予約制
ランチ:12:00〜15:00
ディナー:18:00~又は、19:00〜どちらかお選び頂きます。
定休日 水曜日(加えて不定休あり)
