
東洋ライス株式会社さんのお米の新商品発表試食会がありました。
お米大好き!美味しいお米なら塩むすびだけでも嬉しい私としては気になる気になる発表会。
今回は気になっている玄米の新商品発表会とのことでワクワク。
玄米というと、炊くのに時間がかかるとか固いイメージでしたが『金芽ロウカット玄米』は、白米とどう違うのか??
/コメは薬(滋養強壮)だった
昔、コメは薬(滋養強壮)だったそうです。
今 玄米 糠 白米(粕)により薬機能はなくなっているため、「食べやすいコメで、薬機能を実現する。」をコンセプトに新商品の開発をされているそうです。
3月23日新発売 「金芽ロウカット玄米」(特許出願中)
価格4kg(2kg×2袋)2,480円(税、送料込)
販売オンライン http://www.toyo-rice.jp/genmai/
/「金芽ロウカット玄米」とは?
新技術により玄米のロウ層を均等に取り除くことで、玄米のデメリット減少、今までになり新しいお米を実現。
【特徴】おいしいだけでなく、栄養価も玄米と同様
浸漬時間が短く、簡単に炊ける
消化性に優れている
アブシシン酸のリスクを軽減
カロリーオフ(白米より米量は20~30%少なくても同量のご飯が炊きあがる)
【ポイント】そのままつけておくだけで炊けて、しかも分量が増える!
・1時間お水につけるだけで 白米と同様においしく食べることができる玄米。
・無洗米
・炊き増しで量が加算。約20から30%(コスト削減、カロリー削減)
【玄米について】
・白米に比べてミネラル、ビタミン、食物繊維が豊富
・抗がん作用を科学的に証明
・アルツハイマー病(認知症)患者の認知機能低下を抑える効果がある臨床試験結果を公表
・抗肥満
・抗糖尿病効果を明らかにする
【今までの玄米の問題】
玄米の表面が蝋層で覆われているため
①白米のように1時間程度の浸漬で炊くと、硬いご飯にしかならない
②炊飯が始まっても米粒が煮上がらず、食感が良くない
③消化性が悪い
④玄米の発芽を抑制するアブシシン酸は20時間以上浸漬しないと飽和点に達せず、ミトコンドリア(エネルギー代謝にかかわる細胞小器官)を損傷す る恐れがある
⑤農薬が残留する玄米は極めて少ないものの、残留するとすれば玄米の表面部分に多い
そうそう、玄米って消化が悪くて、炊くのに時間がかかって、下処理も面倒で。。。
身体にいいのは知っていても日常的に摂りいれるのは大変だなぁと思っていただけに、今回の「金芽ロウカット玄米」はちょっと嬉しい
/「金芽ロウカット玄米」は玄米の問題を解決!
蝋層を均等の厚みで除去(蝋層を剥離)することによって、今まで玄米の問題をされていたことを解決!!「金芽ロウカット玄米」は白米モードで炊飯OK。
無洗米、1時間浸けておくだけで炊ける!
「金芽ロウカット玄米」の炊き方
①1時間程度浸漬(つけ置き)
②白米モードで炊飯 (水加減は玄米の目盛りに合わせる)
③出来上がり
(「玄米」の目盛りがない場合は、1カップにつき、同じカップで水を1.5杯入れる)
今回の「金芽ロウカット玄米」は、金芽米よりさらに栄養成分が多く
本来のコメの薬機能をほぼ100%発揮できるそうです。
薬機能を持つ食べやすいコメとして国際的に差別化と競争力を高め、日本の水田を守るとともに、2人に1人は糖尿病やその予備軍と言わ れている人達を正常化し医療費削減にも貢献されたいという東洋ライスさん。素敵です。
「金芽ロウカット玄米」にはこんなにもたくさんの栄養成分が
エネルギー :生きて体を動かす活動の源
食物繊維 :1日20g取る必要があると言われている
カルシウム :骨や歯を形成する
ビタミンB1 :糖質がエネルギーになる際の補助となる酵素
葉酸 :赤血球や細胞の新生に必須。胎児の正常な発育に不可欠。
妊娠・授乳中は特に必要
ナイアシン :糖質、脂質、たんぱく質から、細胞でエネルギーを産生する際に
働く酵素を補助する
γ-オリザノール:米糠特有の成分。コレステロール低減、脳の機能の劣化防止など
の効果が認められている
新商品発表
東洋ライス株式会社 代表取締役社長
雜賀 慶二 氏
今後の商品展開について
東洋ライス株式会社 取締役副社長
阪本 哲生 氏
公益社団法人 生命科学振興会 理事長
NPO法人 日本綜合医学会 会長
渡邊 昌 氏
医学的や生命学的観点からのお話もありました。
日本橋ゆかり 三代目
野永 喜三夫氏も登壇されました。
2部は場所を移動して玄米を使ったメニューの試食会。
おにぎり、カレーなどもありましたが、やはり、私が一番気になるのは玄米を使用したお寿司。
見た目は普通のお寿司ですが、シャリが玄米。
玄米でお寿司なんて!まずいに違いないという確信があったのですが。。。
そんな予想を大きく外し、玄米のお寿司が美味しい~~~~。
これは驚愕!『金芽ロウカット玄米』だからの味わいなのでしょう。
寿司のシャリは玄米=金芽ロウカット玄米を使用。
食べる前は玄米とお寿司って合うの?って疑問に思っていたけれど、食べてみたら合うんです!
お寿司が美味しいので、お代わりしちゃいました。
横からみると白米ではなく、玄米らしい色合いですよね。
玄米のおにぎりや、カレーはすでによくあるメニューで一般的にも目にするので、玄米がマッチして美味しいのは知っていましたが、『金芽ロウカット玄米』のお寿司のおいしさはある意味衝撃でした。
今まで気になっていた食べた後の消化も気にならず、しっかり身体に摂りいれられていることを実感しました。
『金芽ロウカット玄米』美味しい!
これなら私も玄米生活できそうです。
というわけで、チャレンジ!『金芽ロウカット玄米』へつづく『金芽ロウカット玄米』
詳細はこちら