
江差を代表するお土産ものといえば『五勝手屋羊羹』。
トップ写真は『五勝手屋羊羹・函館夜景バージョン』です。
函館山限定??というわけでもないのかもしれませんけれど、函館山以外では見かけたことがないので珍しくて買って見ました。1本170円。
通常の『五勝手屋羊羹』のミニバージョンです。
通常の大きさはこちらの大きさ。
籠は同じものを使用しているので大きさの違いがおわかりになると思います。
ちまたで話題になっているまずいのに売れているキャラメル。ジンギスカンキャラメルのシリーズで「函館いかすみキャラメル」というのもありました。
ハリスト正教会の写真がなかなか綺麗!
イカスミキャラメルはノーマルな味です。
写真が綺麗なのでおすすめです
続きまして洞爺湖名物「わかさいも」の天ぷら「いもてん」。
途中のわかさいもの伊達店で買いました。
もちろん札幌にもお店があるので札幌でもお買い上げ可能です。
昔からある、おすすめのお土産品。
私は「わかさいも」よりこちらの「いもてん」が好き
トラピストクッキーも札幌でもお買い上げ可能です。
根強い人気の定番、北海道土産です。
こちらは袋入りですけれど、箱入りや缶入りもあります。
いかすみキャラメル...ジンギスカンキャラメル
聞いただけでも 噴出したくなるネ-ミング
そうそう ジンギスカンと言えば 旭川の
ドライブインで ジンギスカン食べましたょ.
美味しい 思い出が?????
又 遊びに 来ます.
見ました。
五勝手屋羊羹は母がダイスキですので
買ってあげたいなぁ~
いもてん すきです。わかさいも 好きです。でも リサオの虻田の家から 洞爺湖畔の わかさいもの お店に行くの バスに乗って 有珠山越えねばならず(笑) 何回かしか 行けなかったなぁ まぁ 別に 洞爺駅でも普通に扱ってるんですけどね わかさいもの お店には ケーキとかもあるから 買いに行くの 楽しみでした。
駒大 優勝 しましたねぇ おめでとう ですねぇ。
実際私は食べたことはないんですけどね・・・。
友達が買うところは何度もみてますけど
ビールキャラメルや、夕張メロンやハスカップは普通ですけど、ラベンダーとジンギスカンはあまりオススメできませんね・・・。
いかすみはイカスミパスタは昔からあるし
特に違和感はないですよ。
旭川、ジンギスカン以外はあまり美味しいものがない・・・。
と本州の友人に言われちゃったことがあります。
確かに・・・そんな気もしないでも
この函館夜景は私も初めてみたんです。
函館山にしかないのかもしれません。
先月はロープウェイで登る予定で
行ってみたんですけど乗り場には置いてなかったです。
ミニサイズしかないところもまたミソですね
ジンギスカンポテトはイマイチ・・・。
ジンギスカンソーセージは怖くて食べてませんよ
最高の夏をありがとう!
そんな気持ちでいっぱいですね!
びっくりドンキーも伊達に農場があるんだったよね。
牧歌にゆくつもりが、お腹いっぱいだったので
わかさいもに寄ることにしました。
5号線から帰る方が距離は短いんだけど
私はやっぱり室蘭と苫小牧を経由して帰ってきてしまいます・・・。
絶対往復で150キロは多く走ってるだろうな・・・。