
広島のお友達から呉の有名珈琲、「海軍さんの珈琲」が届きました。
私は大の珈琲党で一日に何倍も飲みます。
好きなコーヒーは深煎りの苦みとコクのあるコーヒー。
「海軍さんの珈琲」は初めて飲みます。呉は「戦艦大和」でおなじみの東洋一の軍港。戦艦大和で飲まれていたコーヒーの味を再現したそうです。
初、海軍さんの珈琲。うれしいな~~。
広島のお友達の車でしまなみ街道の橋のほとんどを渡って案内していただき、瀬戸の音頭をはじめ、しまなみ美しいスポットのほとんどや、宮島を案内していただき愛媛県伯方島や山口県も案内していただきました。
呉市のホテルに宿泊したのですが、実際、呉市内はほとんど観光してないので、海軍さんの珈琲も行ってないのが残念。
広島県を旅したことがある人はきっと、宮島と呉は同じくらい強烈な印象なのではないでしょうか。
私はびっくりするような函館ドックのような巨大クレーンがニョキニョキと生えていたその様子が、横浜港のクレーンの集合体とは趣がことなって、なんとも感動&驚愕しました。
帝国海軍呉鎮守府發 海軍さんの珈琲
海軍さんとさんづけなのは多分呉だけ?かつて「日本の海の防人たち」が愛した珈琲なのだそうです。
日本の海の防人!まさに。かっけ~。
呉に行ったのは2003年ったでしょうか。。。ブログを始める前で当時はホームページを持っていたのでそちらにはアップしたんですが、サーバーが終了しちゃったのでホームページも必然的に消えてしまいました。
しまなみ街道や瀬戸内海の美しさはまた是非とも見たいと思うのですが、なかなか再訪できません。
ドリップの形もこだわっていて、さすが海軍さんの珈琲は一味もふた味も違います。
「海軍さん=侍」に通じる?というわけで、やはりこの珈琲はサムライで飲まねばね。
ウエッジウッドには日本を意識したサムライシリーズのほかに、日本茶や日本のごはん茶碗もあるからすごい。
ウエッジウッドのご飯茶碗も持ってるんですが、生産中止と聞いて、もったいなくて使えず飾ってます。
昴珈琲のお店の中で飲んでみたいなぁ。。。
■昴珈琲店
TEL 0120-02-7730
広島県呉市中通2丁目5-3
営業時間 AM9:00~PM19:00
定休日 火曜日