
東北関東大震災から数日経ちましたが、被災していない東京は少しでも早く平常に戻るべきとの考えからブログも通常モードに修正し始めています。
被災していない人ができるのは義援金、節電、平常心での生活。
復興は長期戦であり多大なお金を必要とします。義援金は一過性ではなく継続する必要があります!
東京のパワースポット高幡不動尊にお参りに行きました。
今の深刻重大なる状況を一秒でも早く改善していただけるよう、また自分のモチベーションを上げ長期戦に備えるパワーをいただけるようお願いしました。
高幡不動尊をお参りの後は、古きよき昭和を彷彿させる懐かしい味のパスタを味わいたいと思い、『珈琲はうす あんず村』へ。
珈琲はうす あんず村は京王線高幡不動駅のホームからすぐにあり、電車の中からもよく見えます。
東京に越してきて間もない頃、電車の中から見つけ気になって初めて行ったのがもう4年前で、ランチメニューのパンアラカルトをお願いしました。
お店にあったらくがき帖を見て「どんすぱ」なるものが、お店の名物料理と知りましたが、すでにオーダーした後だったので、2回目に高幡不動近にある高校に通学していたというブロ友さんと一緒に伺ったときに初めてどんすぱを食べました。
どんすぱは、量の少なめや多めもお願いできます。相方のお願いした「どんすぱ トマト味」 通常サイズ892円。
トマトソースの中にチーズもたっぷり入ってボリューム満天。
身体もあったまります。昭和に流行したスープスパゲッティ的なパスタ。
どんぶりに入っているから「どんすぱ」。
皿に盛ったものは「さらすぱ」のようです。
私は「めんたいこ さらすぱ 819円」をお願いしました。
めんたいこさらすぱも美味しいです。しかし、やはり、あんず村でお願いすべきは「どんすぱ」かな。
次回はコンソメ味のどんすぱをお願いしようと思います。
どんすぱの種類は、トマト、コンソメ、カレーの3味。
年季の入ったカウンターも味があって素敵。
東京タワーにスペースシャトル。スカイツリーもそろそろ登場してほしいです。
あんず村の建物の横の桜が満開でした。
京王線高幡不動駅前、あんず村のどんすぱは懐かしい昭和の味です。是非お試しください。
懐かしい昭和の味が郷愁。ジャズが流れるお店もなかなか味があります。
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆
3月11日(金)に発生いたしました「東北関東大震災「おきまして
犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに
被害にあわれた皆様、ご家族の皆様に対し、心よりお見舞い申し上げます。 ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆
東北関東大震災に関するサイト
以下、日本赤十字社への義援金窓口です。日本赤十字社のサイトからコピペです。
詳細は日本赤十字社
義援金窓口1 郵便局・ゆうちょ銀行
口座記号番号 00140-8-507
口座加入者名 日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間 平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)
※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。
義援金窓口2
■ クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easyによるご協力
詳しくは、こちらをご覧ください。
※「寄付目的」の選択項目で、義援金名を指定してください。
※寄付金額は、2,000円以上から受け付けています。
[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel: 03-3437-7081 E-mail: info@jrc.or.jp
いつも応援ありがとうございます☆