
いつもはAVA派の私、今回のツアーは超久々、ドイツロマンチック街道の旅以来のANAのハローツアー。
国内はツアーにすることはないけれど、海外は、基本的にフリープランのツアーが多いのです。
海外での一人旅は、何かあったら怖いので慣れた大都市はともかく、それ以外は保険と思いツアーを選択してます。(意外と小心者デス)
元々、人見知りをするタイプではないし、初めて会う人でも全然平気で、すぐにお友達になれます。
ツアーは嫌いという人も多いけど、ツアーにはツアーの楽しみがあるのです。
個人で回るより料金もお得なことも多い。
何より、ツアーは移動が楽なのです。
海外で自力で公共機関を使って旅するのは、なかなか時間がかかるし、英語での意思の疎通も難しいことも多い。(つまりは英語力がないんですけど^^;)
今回、ベルギーのホテルで、カップ麺を食べようと、フロントにお湯をもらいに行きました。
海外にカップ麺持参は、私の中では常識w
時差の関係もあるし、食事が口に合わないこともあるし。。。
私にとってカップ麺は、海外旅行に必須アイテム!
カップ麺と湿布薬だけは絶対持参します。
湿布薬は、海外で靭帯を伸ばしたときの経験から、お守りみたいなものです。
今回、ベルギーのホテルでカップ麺を出したところ、「水を入れてレンジにかけるのか?」と聞かれるので、慌ててノンノン!
お湯を入れてというと、蛇口からひねった熱湯とは程遠い温度・・・。
うううううむ・・・やっぱり電子レンジにかけなきゃと、レンジで30秒ほど加熱してもらう。
そのやりとりをみていた、バーの地元の人っぽいお客さんが、「変な外人」という目で私を見ていた。
イギリスにはカップ麺もどきのヌードルがあるし、イタリアには日本製のカップ麺もあるけれど、ベルギーでは珍しいらしい・・・。
イタリアなどエスプレッソが普通の国は熱湯があるのですが、ベルギーはコーヒーはインスタントっぽいし、紅茶はティーバックだし。
ムール貝は北海が産地?モンサンミッシェルなど、フランスも名物ですが、ベルギーも名物なようです。
ムール貝はフランス、パリのレオンという専門店が最高に美味しかったです。
ベルギーのはイマイチでした・・・。
でも、今思うと、今回の旅の中では結構美味しい食事の方だったと思う。
ベルギーもオランダもあまり美味しい食事にはありつけなかった・・・。
ポテトはめっちゃ美味しかったです。
ポテトが付け合せに出されることが多かったです。
ケチャップORマヨネーズと聞かれることが多いけど、マスタードで食べるのが通ぽいらしい。
ちょっとお洒落なグラスが出てきました
でも、出てきたものは全然お洒落じゃない・・・。
リプトンのティーバックです。どこのお店もティーバックだった・・・。
こんなんで日本円に換算して500円以上取るんですから。。。シンジラレナーイ
本場ベルギーで食べた、ワッフルです。
日本で食べるワッフルとは全然異なり、モチモチしてます。
ワッフル専門店で食べたワッフルも、後ほどアップいたしますが、ムール貝のお店で食べたワッフルは、そこそこのお味でした。。。
それにしても、ヨーロッパの歴史ある街というのは、建物がせまい。。。
あんなでっかい身体の人たちには、窮屈なのではないかなと余計な心配をしてしまいます。
ベルギー滞在、初のランチはムール貝でございました。
4/12(木) | 2387 pv | 723 ip | 209位(759410 BLOG中) |
いつもアクセスありがとうございます