goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

ふくしま新発売。ツアー2/福島牛の安全・安心を視る。福島県農業総合センター見学

2014-09-02 | 旅 福島県

福島県は何度も行っているけれど、郡山市は初めて。
新幹線で通ったり、SAで休憩したりはありますが、郡山は観光をしたことがありません。
今の福島を見るためのツアーなので、検査施設や肥育農家さんを見学のための旅です。
安全・安心な福島肉の肥育農家鈴木さんを訪問/ふくしま新発売モニターツアー1
前回までの記事

安心、安全、美味しい福島牛を愛情込めて育てていらっしゃる、肥育農家の鈴木さんのところを訪ね、可愛い牛さんに会いました。

鈴木さんの牛の肥育へかけた情熱をしっかと受け止めて、愛情掛けて手塩にかけて育てた可愛い牛さんたちの放射能検査である、全頭検査の様子を福島県農業総合センターで見学もさせていただきました。


福島牛は放射能物質検査をしています。
福島牛は安全・安心の取組みとして、適正な管理が確認できた生産者が出荷。

出荷する牛は全頭検査体制で、検査に合格した牛肉のみが市場に流通しているそうです。

検査結果が100ベクレル超過 廃棄
検査結果が100ベクレル以下 出荷

厳しい検査を合格したものだけが市場に出回っています。

福島県産品は、しっかりと放射能検査がされているわけで、出荷されて市場に出回っているものは、他県産品より安全という言い方ができます。

 

きちんと検査をして基準値以下にも関わらず、他県の牛肉より安く、東日本大震災以前の水準に戻っていないのだそうです。

放射能汚染は、放射能物質検査をしていな県と比べたら、よほど安心で安全なの野菜、肉、魚だと思うのですが、なかなか理解がなされていない現実。

確かに、福島産というだけで安くなっている農産物、店頭で福島産の肉は国産肉として販売されている現実。



福島県のやさいもくだものお安全、安心の取り組みがされているので風評に惑わされず、しっかりと選んで欲しいと思ったのです。


この夏、福島産トマトや桃が食卓に頻繁に上がっています。
サッパリした甘さの福島産の桃は大きくて食べ応えあります


福島牛もサッパリしてて、A5ランクのサシが多い肉が苦手な私も大満足~~


検査の様子もしっかり見せていただきましたが、私的なツボは、福島県農業総合センターの建物。


県の施設とは思えない、おしゃれで素敵な建築。




福島県農業総合センター 企画技術科
〒963-0531  福島県郡山市日和田町高倉字下中道116番地
TEL:024-958-1700  FAX:024-958-1726

ふくしま新発売!今の福島を見に行くモニターツアー ダイジェスト&目次
ブログ記事目次click


ふくしま新発売。福島県さんにご招待いただきました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時の鐘~薬師神社~蓮馨寺~... | トップ | 六花亭 五稜郭店でフルーツオ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 福島県」カテゴリの最新記事