
テレビで連日放送を見て気になっていて新宿ミロードへ日本初初進出した『騒豆花』へ行ってきました。
行列嫌いなので行列だったらうやだなと思ったけど、なんてナイスなタイミング!行列待ちなしで入れました。
混んでなさそうな時間を狙っていったんですけどねww
台湾の伝統スイーツ豆花の歴史は中国漢時代に遡るそうです。
そんな台湾スイーツの台湾で行列のできる豆花専門店が日本に初上陸!
店舗で豆乳から創る伝統の技法だから実現できるなめらかな食感が人気とのこと。
テレビでも何度も取り上げられているし混んでいるのだろうなとは思ったけれどスイーツ大好きだし、新宿なので行ってみることにしたわけです。
一人だといろいろ食べられないので台湾スイーツ好きなお友達と3人で訪問。
一人だと混んでたら間違いなくギブするし(笑)
豆花で乾杯!
思い思いのドリンクでいただきます♡
豆花は冷たいスイーツですが、かき氷のような冷たさではなく、なんだか優しい冷たさで真冬でも美味しく寒く無くいただけるスイーツなんですね。
私も女子なのでなんだか見た目の可愛い🍓苺や、見栄えのする🍇シャインマスカットも惹かれるわけです。
でも台湾スイーツをきちんと知る友人はちゃん見た目は地味な「タピオカとピーナッツの豆花」を選択したわけです。
写真撮影にはシャインマスカットと巨峰がばっちり!インスタ映えで撮影しやすい。
★シャインマスカットと巨峰の豆花 1,400円
ナガノパープルがめちゃあま~い💛シャインマスカットも負けずにあま~い💛
ぶどうの甘さがあるので甘さおさえめの豆花はペロリとひとりでいける身体にやさしい味わい。
★イチゴバナナ豆花 1,280円
イチゴもバナナもあま~い💛こちらも甘さは抑えめの豆花。甘い系が苦手な人もさっぱりといただける一品。
★タピオカとピーナッツの豆花 780円
見た目は地味だがこれぞ台湾スイーツ!という味わいで個人的にはこの豆花が一番好み♡
ゆでたピーナッツって苦手と思っていたのはなんだったんだろ?
ピーナッツがめちゃ美味しくて、タピオカより美味しく感じたほど。
見た目が地味~と思ったタピオカとピーナッツですが、これが一番スイーツぽい甘さがあって好き💛
見た目に惹かれても、その相性は食べてみないとそわからないのだと本日、実感。
ほかに御食事メニューもあるので、お食事してから豆花を食べてみました。
左)タピオカ台湾冬瓜ミルク 550円
右)タピオカウーロンミルクティー 550円
★劉ママのルーロー飯(スープ付)
★劉ママの牛肉麺
麺が太目でハッカクの風味が香なんとも美味しい💛牛肉も角煮みたいにやわらかくスープもピリ辛ですが飲み干せる美味しさ。
★汁なし担々麺
私は坦々麺がやっぱり好き💛汁があっても汁なしでも辛さが絶妙で、太目の麺がモチモチ💛
★大根餅
これぞ大根餅💛
★一日限定20食 台湾弁當(スープ付)1,280円
これが食べてみたい!次回狙います!
赤色は注文でしたそうですがお店のシンボルカラーの赤で可愛いドリンクサーバー。
使用している小豆など食材が棚に並んでました。
台湾は行ったことがないけれど、騒豆花は台湾で親子三代守り続けた味、職人気質の味。
本場の食材を直輸入し本店の味を日本で再現。
豆花は店舗で大豆搾りからしているそうです。
ナガノパープルとシャインマスカットのように旬の果実を贅沢に使用しているところも魅力。
店内では汁なし担々麺とタピオカとピーナッツの豆花をいただいている女子が多かった気がします。
騒豆花 (Sao Dou Hua)
東京都新宿区西新宿1-1-3 新宿ミロード 7F
交通手段
小田急・JR新宿駅南口すぐ
(新宿ミロード7階/騒豆花新宿ミロード店)
新宿駅から138m
営業時間
[月~日]
11:00~23:00(L.O.22:30)