
黒川温泉で宿泊したのは「旅館にしむら」。
新明館で洞窟風呂に入り、旅館にチェックイン。
JR九州プレスツアーの前回までのまとめ
JR九州主催九州特急で行く「大人の女子旅」ななつ星と熊本、長崎の旅
click
お部屋は松なのです。
2名ずつのお部屋になりました。
2階のお部屋なので、内湯が近くて便利。
女湯のお風呂です。
こじんまりとしていますが、お湯がとてもよかったです。
お部屋はこんな感じ。
部屋の外には黒川があり、川の流れる音が風流です。
私たちのお部屋は格子柄の浴衣でしたが、お隣のお部屋はピンクの可愛い浴衣でした。
★焼やせうま
黒胡麻の風味が効いた煎餅風。大分の郷土菓子「やせうま」を焼いたお菓子
お部屋に用意されていた、大分のおせんべいとお茶をいただきました。
「どらどらバーガー」は、黒川温泉散策中に私が購入したものです。
お部屋に入ってお茶を飲んで、待ったりした後は、夕食の宴会場へ。
お食事は別記事でご紹介します。
なんと!お部屋に露天風呂がありました。
朝、早起きしてお部屋の露天風呂にも入りました。
川のせせらぎを聞きながらのお風呂最高でした。
お宿の露天風呂は建物の外。
旅館建物の向い側にある、茅葺き屋根の離れには、野趣にあふれた「地獄露天風呂」と木造りの露天風呂があり、時間で男女入れ替わります。
朝は夜と違う方が女湯になっていて、こちらの方が、たぶん木造の露天風呂。
朝はフロントの前の囲炉裏で天然水で淹れる無料コーヒーのサービスがありました。
夜は閉まっていたので気づかなかったけれど、入り口脇に囲炉裏がありました。
今回、偶然、プレスツアーにご招待メンバーの3人とも顔見知りブロガー。
女子旅などもご一緒したメンバーでしたので楽しく過ごせました。
★ざぼん漬
コーヒーとどうぞ。と、ざぼん漬けの試食も用意されていました。
ほっこりできる囲炉裏。
時間があれば、まったりしたい素敵な空間。
■旅館にしむら
秘境で秘湯。黒川温泉。
その入口、「黒川橋」西側の小路沿いの古民家を思わせる民芸調の旅館です。
TEL 0967-44-0753
〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6561-1
大分自動車道日田より70分/JR豊肥本阿蘇より路線バスで60分
泉質:ナトリウム塩化物・硫酸塩泉
黒川温泉を流れる黒川。
黒川温泉の多くの旅館がこの黒川沿いにあります。
ほんのりと紅葉が始まっていました。
JR九州ホームページ
JR九州×エースJTB共同企画商品
「どっちゃん行く?熊本キャンペーン」
熊本県観光サイトはこちら
あそぶらりネット http://www.asocity-kanko.jp/
銀座熊本館 http://www.kumamotokan.or.jp/
行った気分にさせてもらいました
黒川温泉
機会があったらぜひ寄らせてもらいます
コメントありがとうございます。
ブログでいった気分になっていただければ
旅ブロガー冥利に尽きます。
機会があったらぜひ黒川温泉へおでかけっくださいませ♡