
ひさしぶりの訪問となった東山温泉は、会津の奥座敷。
宿泊させていただくのは原瀧さんです。
奥羽三楽郷のひとつ、東山温泉は鄙びた雰囲気と山の中の感じで好きです。
名前のとおり、滝が近くにある源泉掛け流しのお宿l原瀧さんのロビーも素敵でした。
会津の旅のまとめの目次はこちらハンサムウーマン新島八重と東山温泉満喫 会津若松の旅 目次コ
ダワごと
のひとりごと
女性にはおしゃれ浴衣を無料で貸し出してくださるとのことで、私はこの薔薇と帯は同じく薔薇科の桜を選びました。
種類が多くて迷っちゃいます。
選んだのは、薔薇柄の浴衣と、同じくバラ科の桜の帯。
お部屋は4人部屋。
4人部屋にしてはちょい狭めかな~でも、それもまた楽しくてよいです。
あんまりお部屋にいる時間なかったので、寝るだけって感じでした。(笑)
はしゃぎすぎて疲れたのか、女子旅につきものの女子トークする暇もなく、みんな眠りこけてしまいました。
お部屋には黒胡麻ごぼうとはなまめがありました。ごぼう茶もありました。
お部屋に荷物を置いて、早速浴衣を着て撮影会。
ロビーに飾られていた薔薇と一緒に薔薇の浴衣で撮影、八重たんも一緒です。
みんなで、浴衣の撮影会をしているうちに、時間がギリギリとなり、残り20分、ダッシュで温泉へ。
会津では希少な自家源泉掛け流し露天風呂のお宿、原瀧さん。
滝がよくみえる、湯けむり長屋 貸切風呂もあるんですね。
千人風呂、露天風呂もありました。
とりあえず、お風呂でサッパリして、宴会の後にまた入り、朝も当然、朝風呂入りました。
お風呂の後は、夕食会場へ。ギリギリに到着したので遅刻かと思いきや、一番乗り。
今回のツアーは珍しく、集合がゆっくり目のブロガーさんが多かったです。
ブロガー10名と、一般の方は分かれて夕食でした。
ブロガーだけだと、写真を撮ったりするのに遠慮しなくてよいので気が楽ですぅ~。
食前酒の梅酒でカンパーイ。
エゴマ豚の豆乳鍋も美味しいかった~~~
原瀧さんのお料理もとても美味しかった。お腹いっぱい。
夕食の後は、会津若松市の八重の桜プロジェクト協議会さんが懇親会の会場を設けてくださいました。
会津若松まで車で行き、会津の郷土料理やお酒を楽しみました
さらに、また美味しいお店での懇親会をご用意してくださってました!
懇親会は4へつづく
ハンサムウーマン新島八重を訪ねる会津若松の旅4
お部屋の窓からは滝が見えましたが、廊下の窓から撮影した東山温泉の風景
朝風呂の後は朝ごはん。
朝ごはんは、料亭「瀧川」 、個室風のお部屋にご案内いただきました。
朝ごはんはブッフェスタイルです。
会津の郷土料理や新鮮なお野菜が並んでワクワク。
会津の郷土料理「こづゆ」
朝ごはんの会津の郷土料理「こづゆ」めちゃ美味しかった~~。
新鮮丸ごとトマトと、きゅうりもあってうれしい。
なんと!朝から大福まで用意されていて、コーヒーと大福もいただきました。
会津若松市八重の桜プロジェクト協議会様主催のしあわせな懇親会は次へつづく
会津観光
会津の観光はこちらをチェック!
日本三景松島と「うつくしま ふくしま」宮城県と福島県旅行記 2010年夏
東北LOVERS
私が管理している東北コミュニティです。