
越後妻有アートトリエンナーレは十日町から松代に移動。
冬に初めてほくほく線に乗りましたが、そのほくほく線の松代駅の界隈がおすすめの作品がたくさんあるのです。
ほくほく線の普通列車が通りました。
思えばここ松代でほくほく線に乗りたい!と思ったのが3年前のこと。
今年その願いが富山のさかなキトキトバスツアーで叶いました。
★サウンド・パーク 岩井亜希子×大場陽子
★○△□の塔と赤とんぼ 田中信太郎
★リバース・シティー パスカル・マルティン・タイユー
★棚田 イリヤ&エミリア・カバコフ
この棚田をまつだい雪国農耕文化村センターからみるのがおすすめですが、広大な大地に繰り広げられる367のアートを一個でも多く見たいという思いで暑い中、がんばってまわるのでした。
★ゲロンパ大合唱 大西治・大西雅子
家族びゲロンパと私の体型が似ているといわれ親近感が沸いた?!ので、記念撮影もおどけたポーズを取ってみました。
松代農舞台の作品はまだつづく。
■越後妻有大地の芸術祭の里
3年前は何箇所かめぐって着ましたが、今回はキナーレと松代農舞台などを見学してきました。
とにかく、すごい!
自然の中に点在するすばらしいアートを五感で感じてください。
9月17日までの開催。