goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

2015 ZARA SPRING&SUMMER COLLECTION MEN★展示会へ行ってきました!

2015-02-02 | 新製品発表会

ZARAの春夏展示会のメンズに伺いました。
世界有数の規模を誇るアパレル 流通グループInditexグループ傘下の世界でもトップクラスのアパレル企業。
そのInditexグループのブランドのひとつ。

ZARAはお手頃価格でトレンドのお洋服を購入できるので好き。
とはいえ、日本の格安ブランドのようにデザインが誰でも合うような感じではなく、どちらかというと欧米向きなラインなのかもしれませんが、背丈のある私には嬉しいブランド。

ZARAは知っていたけれど、初、ZARAの展示会、お友達のYagizaちゃんに同伴していただきました。
初展示会メンズというのもなかなか珍しいパターン?
とはいえ、我ファミリーはメンズの数も多く、メンズの方が客観的にトレンドなどを見ることができるのでファッションの参考なります。

ZARA MEN
CLASIC
ビジネスシーンにマッチする大人モードなスーツやシャツなどを多く展開。
ワンランク上の素材やディテールを追及したコレクション

MODA
柄やカラー使いなど遊び心のあるデザインを取り入れ、洗練されたカジュアルなアイテムからセイフォーマルなアイテムを多く取り揃えるコレクション

DENIM/KNIT/ACCESSORIES
Basicからデザイン性の高いものまで豊富なラインナップ。
ニット、アクセサリーにもアーバンリゾートを彷彿させるパームツリー柄やウェーブ柄、ペイズリーを取り入れて都会的で洗練されたリゾート感漂うコレクション

会場には春夏コレクションがズラリと並び、kidsもありました。
kidsが可愛くて最初にkidsばかりみちゃいました。
早く、孫が欲しい~~目線がすっかりおばあちゃん。(笑)

kidsだけどサイズは160㎝まで(164㎝くらいまでOK)、靴は24㎝まであるので大人でもOKみたい。


自分がコレ着たいよ~~!って騒いでしまったり。
だってこれ、大人が着ても大丈夫な大人なデザインです。

このおしゃれなカーディガンとシューズがキッズなんて!
こちらのシューズは24㎝まであるとのことで、これは買いだ!


キッズのお洋服がこんなに可愛い!!


オムツをしているベビーにぴったりのサルエラパンツまで!!
さすがZARA、お値段がめちゃ手頃でびっくり!
ここからここまで買うわ!の憧れの棚買いも、現実的可能なプライス!



現代版「フーテンの寅さん」が放送されたら、こんなバッグと帽子が似合いそう。


バッグやサングラス、帽子などは女性が身に着けても似合いデザインで、私も欲しくなりました。


日本限定のリュックは質のいい合皮で出来ているので高級感があるのに軽い。
しかもお値段もプチPrice!


迷彩柄は毎年人気で、こちらはシャツとしても春先にブルゾンとして羽織ることもできる便利デザイン。

花柄シャツもキュート。

フムフム、こんな風に着こなすのか~~。
お写真は公式サイトからお借りしました。



アロ~~ハな気分になるブルゾンも素敵。



ニットのようなジャージ素材で皺にならず、着心地のよいジャケット。
グランメゾンにお食事も、企業によっては通勤用のジャケットとしてもおすすめ。

襟の裏とチーフが同柄で、隠れたところにコダワル男性のツボをしっかり押さえているジャケット。そういえば、うちの子もよく、こういった隠れた場所のコダワリのある洋服選んでいるな~。


ネオプレントレンチコート15,990 円
ジャージ素材のトレンチコート!これは人気でレディスがあったら私も欲しい。
トレンチは時代や世代を問わず着れるけど、肩がかっちりなので、こういう素材なら楽ですね~~。

写真を見せてこれカジュアルダウンしたいときにいいんじゃない?!
と息子にすすめたら、すでに購入済みだそうです。


ロックンローラにも、ライダーにもおすすめなジャケットもクール。


さすが、着こなしが素敵です!
靴も可愛いZARA!


ZARA 公式サイトは こちら
オンラインショップでも購入可能!


Facebook

twitter


パイナップルカクテル、オレンジカクテルなど、イエローのスイーツもいただきました。


素敵ストールのお土産でした。

レディースの展示会も行きたかったなぁ~~。
ショップで春夏物チェックしよう!!





旅行・観光ガイド たびすまいる
旅行専門たびすま人気ブログランキング
食べログ グルメブログランキング ブログランキング参加中!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« RUNE FURTERER(ルネ フルト... | トップ | 「オロビアンコの奇跡」出版... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

新製品発表会」カテゴリの最新記事