
鳥取県岩美町ふくべむら特産の砂コーヒーです。
鳥取県は観光ではなく、所用で訪問。
1泊2日であわただしく用事を済ませて帰ってきたので、観光もグルメも時間がありませんでした。
私の第3のふるさと的な場所でもありますが、私もここ数年足が遠のいていて4年ぶりの訪問。
鳥取県は人口も佐賀県と並んで少なくて、首都圏における鳥取県人も少ない。
もっと東部エリアにも観光客が増えてほしいという思いは強いようなのですが、あまり魅力が伝わってない??
米子は島根とあわせて観光しやすいけれど、東部地区は砂丘しかないイメージ??
見所もあるんですけどね。
鳥取空港で購入した鳥取砂丘の砂コーヒーです。
砂焙煎コーヒー(150g)
レギュラーコーヒー(粉)
原材料:コーヒー豆(豆生産国:ブラジル、コロンビア、タンザニア)
鳥取砂丘の砂の不思議な力を利用した、新しい焙煎コーヒー。
250度に熱した砂丘の砂を使い、独自の技術で焙煎。
芳醇な香りとまろやかな味わいの「砂焙煎コーヒー」は鳥取砂丘の砂で焙煎。
http://shop.tottori.to/sunatamago/1.html詳細、購入はこちら
砂丘の砂たまごに次ぐ、こだわりの特産品。
※鳥取の新名物「砂たまご(砂卵)」は鳥取砂丘の砂を実際に製造に使った、鳥取砂丘ならではの特産品で、白身にほんのりこげ目が付き黄身が芋や栗のような食感で、こくの有る味。
苦味系コーヒーが好きな私としては、かなり好みの珈琲です。
コクもあって美味しい~~~
鳥取土産としておすすめ!